D.I.Y

こんばんは、監督の山元です。

 

先日は、今年の4月にお引渡しをさせて頂いたお客様の半年点検にいってまいりました。半年たって何か不具合が出てきていないかと共に、住み心地などを聞かせて頂きました。

 

こちらのお客様は、ひかり工務店の事例では初となる、アメリカ東海岸はニューヨーク、ブルックリンのスタイルをインテリアとして取り入れて頂いたお客様です。

 

家具も揃い、すっかり仕上がったリビングの様子を撮らせて頂きました!

IMG_0747 (1).PNG

レンガやアイアンを基調としたブルックリンスタイル。西海岸の明るく、ぬけた感じとはまた違って、古めかしさと重厚感が混在したしぶ~い雰囲気です。

 

なんといってもこちらのお客様は仕上げのほとんどをDIYで施工して頂きました。塗装工から、はては貼り屋さん、そうタイル工まで!写真のリビングの壁、レンガタイルももちろんお客様が。

プロ並みの仕上がりですね!

 

そして、今回の点検で最も驚いたのが、DIYがまだ続いていて、こちらの作品を造られていたことです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_0748.PNG

!!!!!!

すごい。

寝室のアウトセット引戸なのですが、なんと建具自体も板1枚から、お客様の手で製作されています。

その他もWICLのハンガーパイプをガス管を使って造られていたり。。

工業製品を上手く住宅デザインに昇華させた、まさにブルックリンスタイルとなっていました!

 

今後も,点検のたびにどうお家が変わっていくのか、楽しみです!

 

これからも、よろしくお願い申し上げます!!

 

もう少し。 そこにはやはり、日々の鍛錬が。

こんばんは、野澤です。

妥協しない、諦めない。

ほんとに大事ですし、やはり仕事の芯、いや、核になる要素はやはりこのことですね。

ひかりの職人さんは皆、ほんとに仕事が好きなのか、使命感なのか、、、いつもどんな時もまじめに、慎重に、丁寧に仕事をしてくださります。どんなに疲れていても、どんなに凹んでいる時も。いつも頭が下がります。

こうやって現場で頑張ってくださる職人さん達の為に何が出来るのか、また、自分が何をすべきなのか、何を思うべきなのか、いつも考えさせられます。

技術職であろうと、どんな仕事にしろ、結局は人と人。そこをいかに考えるか。

その関わりの中に、自分の身や感情を置いてみて、ふと自分の仕事を振り返った時、はじめて志事が生まれるのだろうなぁとつくづく思います。

もう少し、最後までよろしくお願い致します。