こんにちは、経理の岸です。
こどもの頃は春が大好きでした。
春の風が心地よく、なぜか心がふわふわワクワク していました。
でも、大人になるにつれ花粉や紫外線…
春に苦手意識が芽生え始めたような気がします。

先週の通勤途中の桜です。
いつもと違う道を通ったら桜の並木道があり自転車で通り抜けた時に
『気持ちいい~!!』
と顔も気分も上を向き、ふわふわワクワクした風を感じました。
やっぱり春っていいですね!
春が好きな事を再認識した瞬間でした。
こんにちは、経理の岸です。
こどもの頃は春が大好きでした。
春の風が心地よく、なぜか心がふわふわワクワク していました。
でも、大人になるにつれ花粉や紫外線…
春に苦手意識が芽生え始めたような気がします。
先週の通勤途中の桜です。
いつもと違う道を通ったら桜の並木道があり自転車で通り抜けた時に
『気持ちいい~!!』
と顔も気分も上を向き、ふわふわワクワクした風を感じました。
やっぱり春っていいですね!
春が好きな事を再認識した瞬間でした。
こんにちは😃
だいくのひらおです。
最近、運動不足だなと感じました…
大工職をしてるいるのでまったく動けないという事ないのですが、普段使わない箇所を動かす、長時間運動すると【肺】がもう限界だよ。休憩しよう!と警告を出してきます。笑笑😂
一年程前までは週2.3でランニングをしていたのでなんて事はなかったのですが完全にランニングに辞めて一年。20台とは思えないほど体力が落ちてしまいました…
これが
よるとしなみにはかてぬ
なるほどなーよく言ったものだな。笑
僕も25歳。気がつけば20台の折り返しを超えました。今まで以上に体を大事に頑張ります!
ちなみに体力がないなと痛感させたのはトランポリンです。
初めてやったのですがなかなか難しかっです。
正直舐めていました。ごめんなさい。🙇♂️
こんにちは。
ささきです。
今回は、シーリングワックス、シーリングスタンプとも呼ばれているものをご紹介します!
もともとはヨーロッパで使用されていたもので、スタンプの柄で誰からの封書かがわかるものだったとか。
これの何が可愛いかというと。
ワックスを溶かして封書の留めにしているのですが、そのワックスの色味が自由自在だというところ!!!
なんと、色を混ぜることによってその一瞬の色味ができる。(オリジナルとかの響きが好きな人は要必見です)
混ぜ切らなければ程よいマーブルカラーも。
これは、やりだすと止まらないものですね。
刻印のスタンプ台も種類が選びきれないほどあるのでそこも楽しいところですよね。
使い方は様々。
“書くこと”から遠ざかりつつあったことをまた身近にできそうですね。
程よく手を出したいことの一つです。
では、また次回気になるモノやコトについてお話しできればと。
事務所の前で、電車の中で、新しい靴や教科書が入った紙袋を手に抱えて歩いていく学生がいて、
あ、今日から新学期かあ、、 と気づきました。
春めいた暖かさと、周りの新学期のわくわくした空気感が心地よくて、私もワクワクしました。
小林です。
つい昨日、お家に植物をお迎えしました。
ずーっと 大きめの葉の植物が欲しくて見ていたんですが、
(ゴムの木とかベンガレンシスとかとか)
Instagramでひとめぼれした植物をお店で見かけたので即買いしてしまいました。
名前はソフォラ リトルベイビー(名前は今日知りました)
名前もさることながら、この小さなちょんちょんっとついた葉っぱがたまらなく可愛いです。。。
別名はメルヘンの木とも言うそう。
私はジャックと豆の木と呼んでいましたが
ジャックと豆の木のモデルとはまた別のようです。
日当たりの良いところを好むようなので、
掃き出し窓の前に置いている机の上に置いてみました。
今日の朝、新調した豆を挽いた珈琲を飲みながら
机に向かってぼーっとしながら、ソフォラを眺めていましたが
日常に緑が加わると朝から幸せな気持ちになりますね。
世の中は新生活、新学期の今日
私も新たな良いスタートが切れました。
次は新潮した珈琲豆のことについて書いてみます。
では。
こんにちは。
事務の新開です。
最近、Tシャツを買いました。
モフモフ T です。
これを着て
我が家の モフモフをもち上げ お腹に顔をウリウリする のが楽しみです。
まだ、日中を半袖で過ごすには少し寒いので実行できていません。
そして
これが我が家のモフモフ達です。
ミックスの毛の方は面積が小さいので、ウリウリするなら断然グレー☆
ムフフ
夏が来るのが楽しみです☆
いつもお世話になっております。前川です。
日々仕事をしながら休みもあって生活しているのについ最近まで自宅周辺の
桜の花が満開できれいだなぁと気付かなかった事が少しショックです。
皆さんもそういう時、ありますでしょうか?
いろんな事をしていて気配りし予定道理に事が進むと充実感が湧いてくると
思いますが、身近な事、家族、自身の身の回りの変化に気づかず、あ~と
指摘さえて気付かされる事。
目の前の変化や情景も感じ取れるようになれたらなぁ~と思います。
また、次回お会いしましょう。
<自宅の前の今朝、桜です。>
こんにちは。山﨑です。
もう4月ですねーー早い。
1年の1/4が過ぎました。
去年からコロナの影響でか
1年がとても速く過ぎています。。
4月は卯月 といいますが、
卯月の由来は
ウツギの花が咲くころ
という由来があるそうです。
気になってウツギの花を調べてみましたが
白くてとてもかわいいお花でした。
ひかり工務店の事務所にも
いろんな種類の植物が植わっています。
この子たちも3月後半から
一気に花が咲いたり
芽吹いたりしています…♡
めちゃくちゃかわいいです。
残念ながらウツギの木はなかったですが
個人的に、イチゴの実がなるのを楽しみにしています…
5月ぐらいかな??
みなさんぜひひかり工務店へ来られるときは
イチゴを探してみてください!♡
枯れないように
みんなでお世話して
みなさんをお待ちしています。
ではまた…!
やまさき。
こんばんは!
山元です
コロナ禍以降、オンライン化が進むにつれ、
人やモノに触れる機会が以前にも増して少なくなってきました、、。
が、! 好きなものは手に取って触れたい!!という思いがあって、
音楽も同じで、
触りたいので、、
アナログのレコードを集めています
気に入ったものは、ときどきジャケットから取り出し、手に触れ、眺めて、
飾り付けたり。
時には枕元に置いて寝る笑
カラーヴァイナル
初回プレスの限定盤などで発売される、
色のついたレコード、
音質も曲目も通常盤と同じなのですが
いつも欲しくなります(^-^)
皆様こんにちは!!
猫とお寿司が大好きな営業の木下です( *´艸`)
さて、みなさん嘘をつくことはありますでしょうか?
えっ!?と思いましたよね(笑)
実は人間は10分間の間に3回は嘘をつく生き物のようです。。。。
その嘘には優しい嘘もあったり、時には許せない嘘もあったり。。。
はたまた自分では気づいていない質の悪い嘘なんかもあるようです!!
私達『人間』と『嘘』は切っても切れない関係のようですね💦
嘘は口からしか見抜けないと思っていませんか?
実は嘘って口以上に顔から判断できるんです!!
よく『顔は笑っているけど目が笑っていない。。』なんて言葉を聞いたことはありませんか?
あれは感情に対して表情がリンクしていないからなんですね!!
実際こんなことって日常茶飯事に経験する事だと思います。
実は感情と表情の関係というのは、老若男女・国籍問わず皆一緒なんですって!!
怒りの表情はどこでも同じだし、悲しみや軽蔑の表情も絶対一緒だそうです!!
この研究を行ったポールエクマン博士の著書が今回のタイトルです!
仕草や表情から、実は何も言わなくても感情が分かったり、思考の意図が見えたりすると面白いですね!!
(ちょっと怖い世界ですが(笑))
この著書が原作のLie to meという海外ドラマもあるので、
興味のあるかたはぜひ見てみて下さい!!
それではまた次回のブログでお会いしましょう!!
工務部 緒方達也(1997~)