猫のこころの声をきいてみた🐈

こんにちは。事務の新開です。

明日はクリスマスですね。なんとしてでもモスチキンをゲットします☆

先日、毎日ポチってしまうYoutubeの「もちまる日記😾」でニャントークを使われているのを観て、早速我が家の猫にも試してみました。(ニャントークとは、猫の鳴き声を人間の言葉に翻訳するアプリです。)

最初はこちら

甘えん坊のメイちゃん😸

初めて翻訳するお言葉、メイちゃんはなんとおっしゃっているのでしょうか?そんな気持ちでワクワクしながら翻訳を押してみると、、、

なんて可愛いお言葉!!

「もちろんです!」

そんな事を考えていたなんてさすが甘えん坊メイちゃん♡

お次は

ご飯を終えて2階へかけあがっていったメイちゃん。

階段の上辺りでなにやらニャオニャオ鳴いているので翻訳してみました。

なんていじらしい♡

さっきまで下で一緒にいたのに(笑)

お次は少し実験です。

メイちゃんは窓際でうたた寝する時もいびきをかくほど

よくいびきをかくので、いびきも翻訳できるのかやってみました。

いくら甘えん坊のメイちゃんでも、寝ている時は邪魔をするなと。。

納得でした。

さて、お次はこちらの猫さん

ツンデレのルルちゃん😾

最近娘に猫アレルギーがある事が発覚し、娘の部屋のドアだけは常に閉めた状態にしているのですが。その娘のドアの前で鳴いていたので翻訳してみました。

おぉ、さすがルルちゃん!気合いが違います!!

本気だからドアを開けろと。。

「ごめんなさい できません。」と誤っておきました。

そしてご飯をあげる時間になると必ずいつも鳴くので

これはなんと言っているのかな?

またまた気合いの入ったお言葉!!

ご飯に対する意気込みがすごいな(笑)

ちなみに毎日ではありませんが、時々あげるおやつの気配を感じると「 ニャオニャオ」と物凄く鳴くのでこちらも翻訳してみました。

驚きです!

いつも勝気な言葉ばかりを発していたのに、急に要求してきました。

おやつに対する熱意を感じました。

最後に、これは作った話ではありません。

パートから帰宅し着替え終えるとやってきて、ルルにはいつもズボンに爪とぎをされるのですが。

その時鳴いた「ニャオ」を翻訳してみると

「私こそ、ありがとう。」

と返しておきました。

この翻訳アプリ、本当に訳があっているのかは人間の受け止め方次第!?

でも、それぞれの猫の私が感じている性格を表しているのは確かだなと思いました。

ただ、常に携帯を持ち歩いて音を拾わないといけない上に、猫がいつ鳴くかも分からないので時間と根気とタイミングが全て(笑)

このお正月休み、猫を飼っていらっしゃる方

面白いので是非猫と会話してみて下さい😸

喋った履歴も見れますよ。

メイ

ルル

感謝

コーディネーターの小林です。

ブログを通して、たくさんお伝えしたいことがありましたが、

残念ながら、今回で最後のブログとなります。

私事ですが、ひかり工務店を、12月末で退社いたします。

3年9ヶ月間、皆様ありがとうございました。

ひかり工務店に入社して初めて担当を持たせていただいてから、

21のご家族との出会いがありました。(主担当のお施主様)

知識不足でご迷惑をおかけすることもありました。

特にはじめの頃は、新人感が強くて正直不安でしたとのお言葉も頂きました。

それでもお引き渡し式の時にはお手紙を頂いたり、

『ありがとう』『素敵なお仕事ですね』『作って頂いたお家、気に入ってます』などなど

私にとってすごくうれしいお言葉を頂いて、

そのたびに次も頑張ろう!と思えました。

住み手のために、よりそいながら、よりよい建築を作りたいというのが

私の中に強くありました。

私自身、両親が家を建てましたが、建てたあとは不満しかなかったので、

お施主様には、そう思ってほしくないなという想いもありました。

ひかり工務店ではコーディネーターとして、お家づくりのお手伝いをさせていただいておりましたが、

今後は設計から、やってみたいと思っています。

また1からの勉強にはなりますが、

今までのことを糧に頑張ります。

皆さんとひかり工務店のスタッフとして、会えなくなるのはさみしいですが

またいつかどこかでお会いできるのを楽しみにしております。

見かけたらお声掛けくださいね。

それでは、お元気で。

担当させていただいたひかりのお家

OB宅訪問

こんにちは!

設計の武本です!

先月に
今年の5月にお引渡しお客様の家にお邪魔してきました!
部屋に置かれている雑貨が
お洒落に飾られており、
写真映えがすごく良かったです!!

一緒に行ったスタッフも一眼レフカメラを片手に
撮影していたので、
その姿を「パシャリ📷!!」・・・
おそらくオシャレな写真が撮れたに違いないでしょう♪



また、夜の外観の雰囲気も非常に良くて
昼の受ける印象とは違って2階で光る照明がオシャレで、
お客様が作った門塀もオシャレで、周りの街並みを明るくしてくれていると
感じて安心しました!!



また、時間がある時にはお邪魔しますね!!

おはなを束ねる

みなさんこんにちは!

広報のはやたです。


もう12月もあと10日なんて。。。
時が経つのははやいですね


さて、少し前ですが、
ひさしぶりに東京に遊びに行ってきました!

お友達に会ったり、美術館に行ったり、
気になるお店を巡ったり。。。
やっぱり楽しい街だな〜と思いながらまわりました。


そんな今回の旅のメインはこちら。

お花屋さんのワークショップ!

コロナ生活がはじまってから特に
お家に生きたお花や植物がある生活…良い!!!
と思うようになって。笑

たまたまインスタグラムで見つけたお花屋さんだったのですが、
同じ和歌山出身の方で、
しかもクラファンされている!ということで
クラファンデビューを飾らせてもらいつつ。。

今回はその返礼?として
ワークショップに参加させていただきました!


ちゃんとお花を束ねる体験は初めてだったのですが、
スパイラルという崩れない束ね方を教えていただいたり
和歌山トークを繰り広げたり。。
作業は難しいながらも、とっても楽しい時間になりました!


今回お邪魔させていただいた STAY FLOWER さん!
インスタライブをされていたり、扱うお花や商品もとっても素敵なので
気になる方はぜひ見てみてくださいね!

もちろん、ひかりのインスタも要チェックです!笑

それではまた!

世界に一つだけ。

ご無沙汰しております、水田です。

今日のブログは、半年前くらいに見付けて、

将来やってみたいな~と思ったことを

書いていこうかなと思います。



それは、前、前、前回くらい(?)

に少し触れていたのですが

「フィンガーペイント」というものです!



▼こちら

フィンガーペイント





Instagramか何かのSNSで写真が載っていて

なにこれ可愛い!と思って調べていると。。



何やら小さなお子さんをお持ちのMamaさんたちの間で

話題になっているみたいで。

あの芸術的な作品は、なんと

「あかちゃん」の手によって描かれたものなんです!!



何色かのアクリル絵の具をキャンバスに垂らし、

それをジップロックに入れて封をし

あとは👶に好き勝手もみくちゃにしてもらえば。。

あんな味のある作品ができるそう!





▼キャンバスに絵具をたらし

フィンガーペイント

▼もみくちゃに

フィンガーペイント





手も汚れず、年齢関係なくできるので

半年や1歳のバースデー記念として

残す方も多いみたいです。



絵の具の配色を、

お家のテイストに合わせてあげると

記念の作品がインテリアにもなる!



あの小さなお手てで

これを作ったのか~、と

見るたびに微笑ましい気持ちになりそうです😊




ひかり工務店のお客様で

小さなお子様がいらっしゃる方も多いので、

「お家を建てた記念」として

家族みんなで挑戦してみても

素敵な思い出になりそうだな、と

この場で共有してみました!



気になる方はぜひ、

挑戦してみてください!

( 参照HP:https://bit.ly/3Ecb5Fv )





出世。

皆さ―――――ん!(^^)!

こんにちは~~~~~~~~~(´▽`*)

ひかり工務店 営業のワッセーこと和瀬です。

皆さんにご質問なのですが、言われて嬉しい言葉ってありますか・・・

同じ言葉でも誰に言われるのか・・・どんなタイミングで言われるのか・・・場所やシチュエーションそして言い方等々

今回は最近言われて嬉しかった言葉をご紹介させて頂きたいと思います( *´艸`)

その言葉は何かと言いますと・・・

『おめでとうございます』

普通やないかいっ!!!!!!!!!!Σ(゚Д゚)

そうなんです(^_-)-☆何気ないこの言葉が意味を知ると余計に嬉しさが湧き出てきた出来事がありました。

それがこれ!!!!!!!!

いやっ何っ!!!って言うかデカっ!!!!!!!!!🐟🐟🐟

SO!!これは僕の趣味でもある釣りで65cmのメジロ(青物)を釣り上げた時の一枚です📷

魚釣りをされる方はご存じかと思うのですがさすがにこのクラスの魚がかかると周りがザワザワ(; ・`д・´)ザワザワと人が集まってきます(´▽`*)

釣り上げるのに必死で堤防の上から釣っているため大きすぎて上まで持ち上げれないのです💦💦

そんな時周りにいる全然知らない人たちが網をもってきて助けてくれるんです!(^^)!

そして無事釣り上げてから皆さんが声をそろえていう言葉が

『おめでとうございます』

これなんですよ!!!!はじめは釣れて良かったですねって感じで言ってくれたのかと思ってたんですがなんか違和感を感じて、なんで・・・おめでとうございます・・・なんやろ・・・んっ???凄い!!とか良かったですね!!とかそんな言葉ならまだしも・・・おめでとう?????

そこで聞いてみたんです。

言って頂いて嬉しかったのですが何で『おめでとうございます』なんですか?!

と横で釣りしてたおじいちゃんに聞いたら意外な答えが返ってきました。

それは・・・

ブリやメジロやハマチ等は出世魚って呼ばれていて釣れたら出世できる縁起のいい魚なんやでと・・・

だから良かったやなくて『おめでとうございます』なんやと・・・

(釣りって年代も性別も人種も何も垣根がない所がいいなぁ~~っとしみじみ感じる今日この頃)

えっそんな意味があったんやと二度驚き\(◎o◎)/!

出世できる・・・出世間違いなし・・・出世確定・・・出世街道まっしぐら!!!

出世 正志・・・アッ危ない(; ・`д・´)出世出世考えすぎて自分の名前を間違えるところだった( *´艸`)

出世ではなく和瀬 正志です。

皆さんお間違えなく・・・あーーーーー仕事頑張ろーーーーーっと!!!!!

現実にしっかり戻れたところで今回はこの辺で・・・

では、バーイ✋✋

 

あっち行かないで。

こんにちは!

設計の一ノ瀬です!


気温がどんどん下がってきている今日この頃。

もうそろそろ、

私の大好きな秋がどっかに行ってしまいそうです。



今年の秋はたくさん写真が撮れました。

色とりどりの落ち葉や並木道。


コーディネーターの足立と

自然豊かな場所にススキと星空も見に行きました!


久々にあんなに綺麗な星空を見て、感動しました✨







↓階段を駆け下りていくあだちさん




でも、秋は、足元を撮るのがお気に入り。


色とりどりの地面に、どんぐり、木の枝。

秋が詰まっています!



このままずっとオレンジの世界ならいいのに・・・・

ずっと秋ならいいのに・・・・・



なんて言いながら、



今年は雪積もんないかな~~

雪だるま作りたいな~~




なーんて思ってたり思ってなかったり(笑)

今年も大好きな秋を、残せました。☺

願いを込めて

こんにちは!山田です。

少し前になりますが、娘の小学校のでキャンドルナイトのイベントがありました。

紙コップに一人2個ずつ、願い事を書いたみたいで、自分の書いたのを見に行きたい!と…。

紙コップのキャンドルナイトってどんな感じ?と思いながら行ってきました。

学校の門から運動場に向かうと、無数のキャンドルが灯り、いつもの学校のイメージ

とはまた違い、幻想的な空間でした。

学年、クラスごとに1つずつ並べられていて、将来の夢だったり、

いろんな願いごとが書かれていました。お友達の書いたものを見たり、素敵な時間でした。

そんな中でも一番多かった願いはコロナが消えてほしいでした。

今年も、残るところ3週間ですが、来年はコロナが終息していますよう、

願いが伝わってほしいですね。

関東の旅。

こんにちは。山﨑です!

先月、少し長めのお休みをいただき

夫婦で旅行に行ってきました✩

大阪→群馬(草津)→栃木(日光)→東京→大阪

と…ぐるりと周ってきました!

ゆっくりでしたような少しハードだったような。。。笑

その中で、よかった!と思った写真を載せます~

興味のある方お付き合いください✩

新幹線で撮ったマウント富士!

草津温泉です。

ずっと行きたかった温泉地

温泉の質が最高に良かったです!!

夜は湯畑がライトアップされていてすごくきれいでした✩

建築中の隈研吾の建物があったり

興味深い街並みでした。

ハラミュージアム。

建物がとってもかっこよかったです。

こういう自然の額縁と絵画みたいな景色が

すごいすきです。

伊香保の街並みです。

坂がめちゃくちゃしんどかったです。

運動不足を痛感。

日光で三猿に会ってきました。

ここに泊まりに来たくて

目的地を選んだというメインのホテル!!

リッツカールトン日光

めちゃくちゃよかったです。

建築素材を触りまくって

変なとこ写真撮りまくりました 笑

その後、東京にて

おいしいランチとステキな景色を堪能して

帰りました!✩

コロナが広まってから

旅行に行けておらず、、新婚旅行という名目で

旅行欲を爆発させてきました!笑

たまには贅沢もいいですよね♪

皆さんもどこかへ行かれたら

また感想聞かせてください。

次回の旅行の参考にさせて下さい(^^)/

それではよいお年を~!!

キラキラ

こんにちは!

コーディネーターの足立です!

12月になって街のどこを見てもキラキラしていますね!

私にもサンタさんが来ないかな~と日々思いながら過ごしています、、

先日、クリスマス感を味わう為キラキラを見に行ってきました!

大阪に住んでいながら中々行く機会がなく初めて阿倍野ハルカスへ!!!

実は高い所が大の苦手で終始、手汗をかいていました、、本当はもっとガラスの近くで見たいんですけ

ど怖すぎてガラスから1mぐらい離れて見ていました、、1m離れていても物凄くきれいでした!!

ただ帰って写真を見返すと、私が撮った写真はガラスに反射して何かが映っている物ばかりでした、、

その写真がこれです。右に何か映っていますね、、

残念な写真です、、まぁこれも1つの良い思い出で♪

綺麗さを伝えたいので友達が撮ってくれたとっておきの2枚を!!

夕暮れと夜景と両方見れました!!

大阪ってこんなにキラキラしているんだなと驚きました!

キラキラが見たいなと思ったら行ってみてください!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ではまた~!