こんにちは。事務の新開です。
明日はクリスマスですね。なんとしてでもモスチキンをゲットします☆
先日、毎日ポチってしまうYoutubeの「もちまる日記😾」でニャントークを使われているのを観て、早速我が家の猫にも試してみました。(ニャントークとは、猫の鳴き声を人間の言葉に翻訳するアプリです。)
最初はこちら
甘えん坊のメイちゃん😸

初めて翻訳するお言葉、メイちゃんはなんとおっしゃっているのでしょうか?そんな気持ちでワクワクしながら翻訳を押してみると、、、

なんて可愛いお言葉!!
「もちろんです!」
そんな事を考えていたなんてさすが甘えん坊メイちゃん♡
お次は
ご飯を終えて2階へかけあがっていったメイちゃん。
階段の上辺りでなにやらニャオニャオ鳴いているので翻訳してみました。

なんていじらしい♡
さっきまで下で一緒にいたのに(笑)
お次は少し実験です。
メイちゃんは窓際でうたた寝する時もいびきをかくほど
よくいびきをかくので、いびきも翻訳できるのかやってみました。

いくら甘えん坊のメイちゃんでも、寝ている時は邪魔をするなと。。
納得でした。
さて、お次はこちらの猫さん
ツンデレのルルちゃん😾

最近娘に猫アレルギーがある事が発覚し、娘の部屋のドアだけは常に閉めた状態にしているのですが。その娘のドアの前で鳴いていたので翻訳してみました。

おぉ、さすがルルちゃん!気合いが違います!!
本気だからドアを開けろと。。
「ごめんなさい できません。」と誤っておきました。
そしてご飯をあげる時間になると必ずいつも鳴くので
これはなんと言っているのかな?

またまた気合いの入ったお言葉!!
ご飯に対する意気込みがすごいな(笑)
ちなみに毎日ではありませんが、時々あげるおやつの気配を感じると「 ニャオニャオ」と物凄く鳴くのでこちらも翻訳してみました。

驚きです!
いつも勝気な言葉ばかりを発していたのに、急に要求してきました。
おやつに対する熱意を感じました。
最後に、これは作った話ではありません。
パートから帰宅し着替え終えるとやってきて、ルルにはいつもズボンに爪とぎをされるのですが。
その時鳴いた「ニャオ」を翻訳してみると

「私こそ、ありがとう。」
と返しておきました。
この翻訳アプリ、本当に訳があっているのかは人間の受け止め方次第!?
でも、それぞれの猫の私が感じている性格を表しているのは確かだなと思いました。
ただ、常に携帯を持ち歩いて音を拾わないといけない上に、猫がいつ鳴くかも分からないので時間と根気とタイミングが全て(笑)
このお正月休み、猫を飼っていらっしゃる方
面白いので是非猫と会話してみて下さい😸
喋った履歴も見れますよ。
メイ

ルル
