こんにちは。
朝晩が寒くなってきましたね。>_<
大工の平尾です。^_^
季節が変わり目には体調を崩しがちなので気をつけていきましょう。
普段から健康に気をつけている僕のオススメは豆乳飲料です。味も色々あり楽しましてくれています^_^

たまに大外れを引く時があります。笑
最近、建て方。(木造の軸組の組む日)が多くその話をしようと思います。
建て方は7人ぐらいでするのですが、いつもより朝が早く7時過ぎぐらいには全員集合しています。遠い人は一体何時にでているの?と思うぐらいです。
ついたら、建て方時にゴミが近所に飛んだり、物を落としてしまう可能性があり危ないので足場のシートをはっていきます。
建物の規模によりますが、ひかり工務店ではほとんどを一日で組んでしまいます。
順番としては、ざっきく説明すると一階の柱を建てて、上に梁をかけて、二階の床を敷いて、また二階柱を建てて、梁をかけて屋根を貼るという形です。
大きく、重たい材料を扱うので昼ご飯までに一度体力?握力?を使い果たして手が震えてしまいお昼ご飯のお箸が持てないケースがたまにあります。>_<
お昼の休憩で回復してもうひと頑張りです。٩(^‿^)۶
昼からは二階、三階。
二階、三階になってきて少し怖くなってきます…ここから落ちたら下まで落ちてしまうななどと思いつつ…
あとは屋根を貼ったらお終いです。
つかれた…
つかれた…(´;Д;`)
最後にまだやる事があり天気が悪い場合、建物を守るためにブルーシートを貼ります。
これで安全第一で作業終了です。ヽ(´▽`)/
建て方日はとても密度の濃い一日になります。
楽しいと言ったら語弊があるかもしれませんが、やっぱり楽しいです。
写真を載せて今回はお別れにさしてもらいます。
以上平尾でした!
ありがとうございました^_^