時屋 レスポワール

営業の真鍋です。

私は、つけ麺やラーメンあまり好きでは無かったのですが、最近は大好きになってきました!

そのきっかけが、時屋レスポワールさんや弥七さんです。

よく、レトルトで本格的な味などが販売されたりしていますが、今までは対して美味しいと

思う事はありませんでした。

上記2店に行くまでは・・・・

両方とも、つけ麺を食べるだけでは無く最後に、スープやごはんが出てきてさらにびっくり!

私は、グルメでも何でもないですが自分の指針で、自分が食べている時に美味しい!と言う言葉が何回出るかで評価を決めています。

上記に2店は『マナログ』4.2です。

皆様も一度試してみて下さいね!!

1.jpg0.jpg

2.jpg

 

京都駅周辺

みなさんこんにちは!

今日はわたし、広報の早田がお届けします。

 

先日のお休みに、ミュージカルを観ようと家族で京都へ行きました。

公演が始まるまで時間があったので、京都駅周辺で気になっていたところを2つ、見に行ってきました!

 

まずは左の the thousand kyoto 。

京都駅から徒歩1,2分のところにあり、グッドデザイン賞にも選ばれているホテルです。

エントランスに入ってすぐに3つ曲がり角があって、そこを進む度にぐん、ぐんと非日常に引き込まれる感じがしました。

そこを抜けたところにあるエントランスホールは、ズドンと吹き抜けていて、

閉塞感と開放感が両立したすごくかっこいい空間でした!

また、家族で行ったことで、実家の玄関ドアもこういう格子のイメージなんよ〜なんて話ができて楽しかったです。

 

そして、2枚目の写真は京都駅の上部にある空中経路という場所です。

紹介しておいてアレなんですが、、、

ここまで上るエスカレーター、割と怖いので高所恐怖症の方にはお勧めできません。。!

高いところが大丈夫なわたしでも、USJ のジェットコースターに乗ってるのでは?と錯覚するほどでした笑。

無事に上まで登ると、北の方に向かって一望できるようになっていました!

パネルでどこに何が見えているかも分かるようになっていて、結構楽しめました。

 

京都は行くたびに好きだな〜もっと来たいな〜と思うので、是非いろんなおススメを教えていただきたいです!

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。

カメラの中

こんにちは!

広報の清水です。

 

お引渡し式に参加させていただいたときに思うことを

書きたいと思います。

 

私は当日、写真撮影をしているので

一人一人の表情が見えます。

カメラの中で、スタッフの笑顔だったり、お客様が泣いていたり

沢山の表情を毎回見れることがとても楽しいです。

スタッフの笑顔もいつも話している笑顔より、

お引渡し式の時の笑顔は全員最高の笑顔をしています。

その一瞬をカメラに収める事がなにより楽しい!

 

お客様の涙や、スタッフの涙を見ると思わず私まで泣きそうになります。。

 

お客様のお家づくりの思い出を、何らかの形で残していただきたいと

思っております。

 

直接的にお客様とお顔を合わす機会が少ないのですが

ひかり工務店のお客様の声をもっともっと皆様に知っていただきたいと思っています。

 

只今、色々と準備中なのでもう少々お待ちください♪

楽しみにしていてくださいね・・!

 

それでは、この辺で失礼いたします☺

 

 

 

 

 

 

 

 

共通点

こんばんは。

現場監督の清水です。

いよいよ先日、ヒートテックを解禁してしまいました。もうそんな季節か、と思っていると昼間はめちゃくちゃ暑かったです。まだ早かったですかね(笑)

寒暖差の激しい時期なので、皆様風邪にはお気を付けください。

 

先週は色々なことがあった一週間でした。

OBのお客様のお家にメンテナンス、上棟工事、お引渡し・・・と様々な状況のお客様と非常に濃く関われる一週間であると同時に、僕にとって刺激と喜びを与えてくれる一週間でした。

様々な状況のお客様、と書きましたが、お住まいになられてる方・これからお住まいになる方・現在工事中の方です。その皆さんに共通して喜んで頂けていました。

これは本当に嬉しいことで、噛みしめながら仕事をしていたらあっという間に一週間が過ぎていました。。。

まだまだ僕自身、反省に反省を重ねることが多々あります。

ですが、真摯に取り組み、最終的にお客様に喜んで頂けたらと思っています!

来週からまた頑張ります。

 

余談ですが、先日、セブンイレブンの700円くじ?が結構色々当たるので、皆様もぜひ。

僕はピノの箱verが当たりました。次はもっと大物狙います!(笑)

今日はこの辺で!ありがとうございました!

秋のにおい

こんにちは!

工務の棚橋です。

 

秋といえば皆さんは何を思い浮かべますか?食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、色々ありますね。

私には好きな花があります。

それは金木犀です。

そうです、その金木犀が咲き花の匂いが香りだすのが秋のはじめです。

金木犀の香りがすると秋が始まったな~と思います。

今年は、いつもより少し遅かったように思うのは私だけでしょうか?

 

そして、金木犀は私と母の思い出です。

幼稚園からの帰り道、「お母さんは金木犀の匂いが好き」と私に教えてくれました。

それから毎年、金木犀が咲くと母のために手のひらいっぱいに花を摘んで帰りました。

 

いまでも、この香りをかぐとその頃の母を喜ばせたいという気持ちがよみがえります。

チェックチェック

こんにちは。

工務の武田です。

今、工務の取り組みとして、自分の現場以外にも他の現場を回り、施工チェックを行っています。

今回は、断熱検査を行いました。

しっかりと吹付の厚みが取れているか、吹き忘れはないか。。などを確認し、サーモグラフを使って、温度が大きく違わないかなど確認しました。

 

IMG_2598IMG_2576.JPG

今回の断熱検査で気が付いたことは、厚みが取れているかや吹き忘れがないかなどもチェックすること

はもちろん大事ですが、断熱が吹きやすいように現場を片づけておくなど、職人さんが作業しやすいよ

うに考慮することも大事だと感じました。そうすることで、しっかりした施工ができると思います。

これからも、この取組みに力を入れていきます。

 

 

検査終わりに、真鍋さんオススメの馳走(中華料理屋さん)に食べに行きました。

ここのチャーハンがどうしても食べたくなってしまいます。。とても美味しいです(#^.^#)

このボリュームで900円なので、ぜひ行ってみてください。

 

IMG_2605.JPGimg_2604-1.jpg

 

 

 

外壁 new material!

こんにちは!

設計の武本です!

 

暇さえあれば

新建材や新素材が出ていないかを調べているんですが、

2019年7月に発売された

「KMEW フィエルテ」

を見つけました!!

 

fierte_img02.jpg

 

この商品は窯業系サイディングでありながら

コンクリートや金属風にデザインしているもので

非常にデザイン性が高いものでありながら

光触媒がついており機能面も優れているので、

提案していきたいと思う今日この頃でした。

 

 

 

 

 

動く。感じる。

おはようございます。

コーディネーターの小林です。

ここ最近大型の台風が続いていますが、皆さん被害はなかったでしょうか?

秋になって過ごしやすくなりましたが、天候が安定せず、少しだけ気持ちがどんよりしますね。

ところで、前回のブログに書きましたが、、、10月初めのお休みに、長野に行ってきました。

台風が来るとか来ないとかで、登山できるか心配しておりましたが、なんとか天候回復してくれました!

1日目、2日目と雨や霧で予定が変更になりつつも、なんとか最終日、天候は晴れ。

朝3時に起き、朝食を済ませ、4時には山小屋を出発しました。

まだ辺りは暗闇に包まれており、道がわからず軽く遭難するハプニングもありましたが、予定時間で山頂に到着。

午前6時、360度見渡せる山頂で、日の出を浴びました。

12863

1286412856

前日までの天気の悪さが嘘のように晴れていました。

これまで、山はいけど、木々によってあまり見渡せない山頂しか経験したことがなかったので、連なる山脈や広がる雲海は圧巻でした。

本当にここにきて良かったと思った瞬間です。

自力で登ろうと思って計画をしなければ行っていないでしょうし、

行ったところで、しんどさに負けて山頂まで行かなければ、この景色を見ることができていないでしょう。

この感動を、体験できていないでしょう。

 

「動くことで感じる、感じるためにまず動く。」

 

これをいつも一歩踏み出すための活力にしています。

これは仕事・プライベートにかかわらず、何に対しても言えること。

大事に抱えていきたいなあと思います。

最後に山頂にてコーヒーを飲んでいる小林をおいて、このあたりで。。。

今日も楽しく頑張ります!

12858

 

 

 

 

 

 

だから、楽しめます。

 

こんばんは、工務の野澤です。

今週はメンテナンスでお施主のお宅へお伺いする機会がありました。

野澤さんによく似た考えの人が居てるんですが、ご存知ですか?

「服部文祥 さんって言うのですが…。」

調べてみると、サバイバル登山家。?!…

なんだか面白そうな人です。

本を薦めて頂けましたので、今度本屋で買ってみようと思いました。

2年目の定期点検でお伺いしたのですが、今週はキャンプに行って来ます!とおっしゃられてたので、今頃テントでゆっくりされてるのかと思うと羨ましい限りです…。

N様、また誘って下さいね!

 

「ハーブを育てて料理に使ってます!」

料理の好きなご主人様です!

阪神、残念でしたね泣…。

K様とも久しぶりにお会いし、色々お話しさせて頂き、素敵な玄関前のお花に出迎えられ、凄く幸せな時間を過ごさせて頂きました!残念ながら奥様にはお会い出来ませんでしたが、大切に綺麗に住まわれて頂き有難うございます。

とても嬉しいです。

こんなことがあるからこそ、明日からも頑張っていけます!

ほんとに感謝致します。

 

 

 

 

リノベ工事

こんばんは、現場監督の山元です。

 

 

竣工間近のリノベ工事です!

 

今回は、内装はもちろんのこと、外装まで全て取っ払い改修を行ったので、竣工間近、ほぼ新築のようないでたちとなりました!

最終仕上げ、塗装屋さんの施工状況とともに。。。↓

こちらの階段のアイアン手摺と落下防止柵は、工事中お客様のご提案により形状が変わりました。吹き抜けの垂れ壁と化粧柱を利用して固定しているため、ささらの外側に設置することができて、階段の幅も予定より広くとれました!

 

素敵ですね(^-^)

 

ありがとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

 

そして、今週の山元の通勤ローテは、こちらの曲!

 

IMG_5477

むかし、横浜中華街に隣接した町にあるちょっと汚いアパートに住んでいた時期があり、秋のにおいを嗅ぐとそのころの記憶と共に思い出す1曲です!