今年の最後に美味しいイタリアンを

営業の真鍋です。

今年も年末が近づき明日から本格的なお正月休みになります。。

先週のお休みに福島区にある

イル ルォーゴ ディ タケウチさんにパスタランチを食べに行きました!

ここのシェフは金髪のイケメンシェフで【王様のレストラン】などにも

良く出られているお店です。

パスタランチがスープ・サラダ・パン付きで1000円とリーズナブルな

価格で本格的なイタリアンが楽しめるお店ですので、皆さんもお休みに

イタリアンが食べたくなったら是非来店して見て下さい。

福島に2店舗梅田に1店舗ありますが、私が書いているお店が本店だと思います。

我が家の室温

こんばんは!

設計の武本です!


寒い日が続いておりますが、

皆様は元気でお過ごしいただいておりますか?



我が家は新築して

初めて寒い冬を迎えております。



すっっっっごく快適です(^^♪

ある日朝起きてゴミ出しをするために外に出たときに

びっくりするぐらい寒くて

澄家の表示板を見ると外気温が


なんと

「0°!!」

そりゃ寒いよね・・・( 一一)





それよりも

室温が15度なのもびっくりしました!!

実家だったら石油ストーブの表示板が5度だったのを思い出します・・・



我が家には

澄家という熱交換型の第一種換気システム「澄家DC」が入っているので、

空気は綺麗にしつつ、

温度や湿度は逃がさないというシステムを採用しているので、

すごく空気質も良く、

快適に過ごしております!

いつも勧めておりましたが、

住んでみて熱交換型の第一種換気の必要性について

しみじみ感じます・・・( *´艸`)



ぜひ家造りする際は換気システムにもこだわりを持つと良いと思います!

力の使い方。がへた

こんにちは大工のヒラオです。

最近、社員の引越しを手伝ったのですがあまりスピード良くできなくてショックでした。😖

普段から大工仕事をしているので体力的には自信はありますし、力もあるので大丈夫だと思っていたのですが物を持って階段を上がるとなるとなからなかうまくいかず一時間半で終わると思っていたのが2時間半ぐらいかかってしまいました…😣

やっぱり普段から仕事としてやっている人とは同じステージには立たないですね。。。

来年も引越しを手伝ってと言われているの。でなんとかしてコツを掴みたいです。

寒い日が続き

今年もあと5日です😁

忘年会などはできませんが、しっかりとやる事をやって年を越そうと思います。🐁🐄

今年もありがとうございました😊

はやいです。

こんにちは野澤です。

今日はクリスマス、ただただ時の流れが速いと感じます、今年もあと6日。

今年は、コロナコロナコロナ、ずっとコロナでしたね、、。世界で、死亡、重症者が日に日に増えるなか、各々が自分に出来ることを考えて、出来る限りの予防につとめることしか出来ない人間の無力さといいますか、ウィルスの恐さといいますか、、。感じました。

人の時を想う。

今年はそんな年だったように感じます。

皆が自由を制限され、それプラスで、その中で人の幸せを願うということだったのではないかと思います。

色々ありましたが、結局は、思いやりだったり、気遣いだったりの基本的なことなんじゃないかなと私は感じました。

来年は、オリンピックも開催される予定です、

少しでも皆に笑顔の時が訪れますように、、。

気持ちを込めて、門松作り。神のご加護を。

竹の切り口は、笑い口というらしいですよ!

また、来年もよろしくお願い致します。

2020

こんばんは

設計の一ノ瀬です!

毎年年末が近づくにつれ、

スマホに入っている写真を見返して、

いろんな事を思い出しては

今年も楽しかったぁとニヤニヤしてる

おしゃべりエンジェルです👼

今回は私にとって今年最後のブログとなるので

少し真面目にかこうかなと(笑)

ついこないだ、さかのぼりすぎて

高校生の時の写真を見ていました!

ああ3年前は制服着てたんだなぁとか

教室懐かしいなぁ

放課後とか楽しかったなぁ

学校はエモすぎる~~~~~~

なんて思い出にたくさん浸っておりました!

教室とか制服って

学生の頃にしか写真撮れないから

もっと撮っておけばよかったなぁ

と後悔もしながら(笑)

学生にしかできなこともたくさんあるけど

社会人じゃないと味わえないことも

たくさんありました!!



小さい頃からの夢だった

お仕事をさせていただいてて

ひかり工務店という素敵な会社に出会えて

優しい先輩方に囲まれて、

私は本当に恵まれているなと

毎日働きながら実感しています。

社会人やっていけるのかなって不安だったけど

今は仕事が楽しくて仕方がありません!

自分が頑張ったことで

誰かの役に立って、たくさん喜んでくれる!

これが学生とはまた違った楽しさだとおもいます!

ありがとう!って言われるのが嬉しくて

もっと誰かの役に立ちたい!って思って仕事を必死にしてたら、

気が付けば入社して8か月が経っていました(笑)

そして先月21歳になりました!(パチパチパチパチ)

2021年も誰よりも明るく元気でいられるよう

健康第一に生きていきたいと思います!!

そしてたくさんありがとう!って言ってもらえるように

もっともっと成長していきたいと思います!

来年もICHINOSETOUR出発予定なので

そちらのほうもよろしくお願いいたします♪

振り返ると。。。

こんにちは。

工務の武田です。

今年も残り、あと少しですね。

皆さんは、どんな年でしたか?

今年を振り返ると、

お家にいる時間が増えた事もあり、映画を沢山見ていました。

今年は、92本見ていました。!

今年見た中で、好きな映画たちがいっぱいあるのですが、そのうち3本紹介します。

■Wonder君は太陽

■LEON

■こんな夜更けにバナナかよ

感想を語るのは、恥ずかしいので、、一言だけ

どれも、ほっこりするような映画でした。笑

この中のLEONは、あまりにも有名で、逆に見たことなかったのですが、

父に勧められてみました。

映画を見る事で、もう一つ楽しみ事があって

こちらのフィルマークスというアプリで、見た映画を記録することです。

自分の好きなジャンルが分かったり、他の人の感想が見れたり、

面白いので、よかったら使ってみてください!

武田のブログは、これで今年最後になりますが、

見て下さり、有難うございました。!

来年も、宜しくお願い致します!

さよなら2020年

こんにちは。

営業の川添です。

   

2020年も残すところ、あとわずかですね。

今年はたくさんの色々なことがあって、自分の生活の仕方さえも考えないといけない年でした。

何が正解かもわからなくて、いろんなことにチャレンジもしました。

その中で新たな発見もあった1年でした。

      

                      

     

そんな1年を振り返ったときに、Mr.Childrenの「さよなら2001年」という曲が頭の中で流れました。

   

   

   

無機質なメロディー

呟くようなうたごえ

こころに響きます

   

   

   

「僕らの前にもう少しだけ 楽しい未来が降るように

あなたの前にもう少しだけ 無邪気な笑顔が降るように

今日よりも現在よりも」

   

   

   

なんか、、設計の濱田のブログみたいになりましたが・・・

   

   

   

来年こそはたくさんのいいことがありますように。

   

   

   

君が好き-Mr.Children-KKBOX

より良さとは

たくさんのお客様とお話をして、

お打合せをして、

いろんなことをきめていきますが 

毎回絶対同じものは生まれません。

その人にとっての好さはそれぞれで、

私が好いと思ったものも、その人にとってはそうではないこともあります。

全く目をつけていなかったところが好いと思っていたりします。

それは感覚的なものだったり、

経験に基づいたものだったり、

価値観だったり。

 

様々ですが、

共通していえるなあと感じることがあります。

 

好いと思っていることが、その他のデメリットを補えるほどの好さを持っていること。

 

全てのことにメリット、デメリットがあります。

完全なるメリットはなかなかないでしょう。

 

そのメリットの部分がデメリットをカバーできるほどの好さを感じているのなら、

私はそれでよいと思います。

 

その人の好いと感じることを空間の中に落とし込んでいくことで、

居心地の好い空間をつくっていくのだと思います。

 

デメリットに気をとられて、自分の好いと思うことを見失ってしまわないで、

より良い、その人らしい空間を一緒に作っていきたいです。

今年もあと少し、

より良いお家づくり、頑張ります。

小林

大掃除

こんにちは。経理の岸です。


12月も半分を過ぎ、年末に向けて気持ちがソワソワしてきました。

苦手な大掃除。

この季節になると、日頃からこまめに掃除をしておけばよかった…と後悔するんですよね(^_^;)

今年は少しずつ手をつけようと、先日自宅の窓掃除をしました。

私ではありません 笑

事務所のガラス扉をプロ並みの腕前で、いつもピカピカにしてくれている紫村です ✨

この姿に触発され、私も窓掃除を頑張りました!

ピカピカとまではいきませんが、それなりに綺麗になり1つ大仕事をした気分にも浸れて大満足です(*^^*)


まだまだ大掃除をしないといけない箇所があるのですが、

なんと!

娘の冬休みの家庭科の宿題で『大掃除三ケ所』という、母にとっては大変素晴らしく嬉しい宿題が出るらしいです!

どこを掃除してもらおうかな~( *´艸`)ワクワクしてきました。

苦手な大掃除。

家族みんなを巻き込んで頑張ります!

方位は気になりますか?

皆さんこんばんは、前川です。

本格的に冬モードに入りましたね! 寒~い🥶

先日、家の掃除をしていた時に玄関にいろいろ置いている物を見ていて

気付いたことがやっぱり職業が住宅、不動産、建築関係だなぁ~と思いました。

それは何百人のお客様や業者とのやり取りの中で風水、六曜、方位を気にされる方が

今振り返ると3割ほど居られたかなぁと思い、3割ほどのお客様は気にせず、残りの方々は

言われると気にされていたような記憶を思い出しました。知らず知らずのうちに買いそろえた物が

玄関に派手な金色のスカーフを敷き、勝尾寺の厄除けの笹、西宮神社の恵比寿さんの笹、ガラスの親子のフクロウの置物、今年の干支のネズミ、黄色い造花の花々、勝ちだるま、めで鯛の置物、バンザイしている熊野ぬいぐるみ、未来を描く作家の鉄製オブジェ、空に向かって飛んでいるひかり物の飛行機等を長年かけて増えています。すべて仕事柄だと思います。

決してオシャレではない、玄関ですが、、、、、

外出時は行ってきますと声をかけ、帰ると(*>∀<*)ノただぃま★と声をかける習慣になっています。

私のルーティーンだと思います。

これから建てる方で気になる方は事前に要望の一つとして建築会社に最初にお伝えする事をおすすめです。

また、すでに建てられた方は裏鬼門、表鬼門や我家のように北玄関の場合は黄色い、金色の物を置かれると

良いとされているのが一般的です。

とはいえ先程、みぞれ交じりの雪のようなものが降っていました。

皆さん今年はコロナで予定がたてられませんが、風でも、熱が出るとコロナと思われるので体調管理には

十分、気お付けてください。

では、またの機会によろしくお願いします。