おもてなし

こんにちは!

企画推進部の萩原です

私は学生時代グラフィックデザイン主に学んでいたのですが、サブ教科?として吹きガラスも学んでいました。

そんな学生時代の吹きガラスの先生宅にお招きいただいた時のおもてなしが

感動・尊敬・憧れの嵐だったのでお写真で少しご紹介したいと思います!

なんと自家製のハーブやローズマリーでジェノベーゼを作ってくださいました!

テーブルセッティングや、お皿とお料理の色、小物やインテリアの数々、、

どこもかしこもセンスが光りすぎていて、話も弾み、結局5時間もお邪魔してしまいました!

私もこんなおもてなしができる大人になりたいなと感じた、素敵な時間を過ごせた一日でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お昼ごはん

今年入社した工務の吉田です。

今日は入社してから、ひかりのスタッフの皆さんと行かせていただいたお昼ご飯について紹介させていただきます!

などなど、、、

載せきれていないご飯はたくさんありますが、多すぎるのでこれくらいにしておきます!

中でも僕が一番お勧めするのが一番右下の「麺やマルショウ」の台湾まぜそば!!!

いろんな台湾まぜそばを食べてきましたがマルショウさんのモチモチの麺が一番おいしかったです!

台湾まぜそばにもいろんな種類があり、「カレー・ノーマル・塩」があります。

全種類食べた中で僕が一番お勧めするのは「塩まぜそば」

以外と思った方もいるかもしれないですが、3つの中で一番パンチがありとってもおいしんです!!

台湾まぜそばを食べる上でのポイントはニンニクを次の日覚悟で遠慮せず入れることですww

も―これが癖になるほどおいしんです!!

また是非皆さんも、次の日がお休みの時に行ってみてください!

玄関に収納出来るロッカーが欲しくて

営業の真鍋です。

今回は自宅の玄関に収納できるロッカーが

欲しくて探した所、こちらのお店に辿り着き

ました。。。。。

お店の名前は

【WANT ANTIQUE EAST STORE】

さんです。

このお店の他にも

【WANT ANTIQUE】

と言うお店もあり両方行ってみました!

僕は海外製のロッカーを探していましたので

このブルーのロッカーを購入する為に出向きましたが

玄関の奥行が合わず断念しました。

再度又探して行こうと考えていますが、このお店は

中々の見ごたえがあり凄く楽しいお店でしたのでご紹介

させて頂きますね。

この様な雑貨に興味がある人は是非行ってみて下さい!

梅雨

こんばんは野澤です。

梅雨入りしましたね。

今年は例年より少し早かったんですかね?

夏が楽しみです。

いもむし

綺麗な緑でしょ?!

擬態

庭のすだちの木に、卵から観察してます。

あれだけ小さかった卵がこんなに大きく。

それだけでもびっくり不思議です。

生き物って、ほんとに尊く立派なものですね。

孵化し飛び立っていくのが見れるかどうかはわかりません。

鳥に食べられるかもわかりません。

なんとか無事に孵ってくれたらと切に願う今日この頃です。

生物観察。

楽しいですよ。

えをかくに至る

こんばんは、企画推進部の呉村です。

私の趣味の一つに絵を描くという趣味があります。
小さい頃から唯一飽きずに続いてる趣味です。

ただ、描くと言っても頻繁に描きません。
描きたい衝動に駆られたときだけ描きます。
描いてもすぐ捨ててしまうので自己満足です。

もう1年ぐらい描いてませんが、
描きたい衝動が来るのが
美術系の展示や個展とかに行ったり、この絵いいな、と思う物を見た時に描きたくなります。
話飛ばします。
好きなイラストレーターがいまして
日本だと松本大洋。
海外だとティムバートン。
松本大洋は漫画を。
ティムバートンは映画監督なんかもやってる人で
多分それぞれの有名作が
「ピンポンと鉄コン筋クリート」
「ナイトメアビフォアクリスマスとシザーハンズ」
だと思います。

特に松本大洋の絵をよく見たりするのですが、「ピンポン」は漫画ですが
実写映画やアニメにもなっています。

ディズニーとかのアニメーション映画は見るのですが、
ピンポンのアニメは多分10回ぐらい見直してます。それぐらいおすすめなアニメです。

11話で1話30分ないのでサクッと見れます、暇な時に是非ご覧ください。
ただ絵が苦手って人が多いと思います。それでも見ましょう。
今は動画サービスで配信してないと思いますけどね!

アイヌ料理

不動産事業部の村瀬です。

少し前にアイヌ料理を食べに行ってきました。

チタタプという料理なのですがウサギのお肉をミンチにしたスープなんです。
味はさっぱりした鶏肉のような味でした!

他にもエゾシカやイルカのお肉も食べることができてとても貴重な経験ができました。
意外とどれもおいしいので興味ある方はぜひ食べてみてください。

YouTube 【豊中市 ひかり工務店】タイル張りのキッチンがある家、公開しました。

こんにちは!ひかり工務店、広報担当です。
今回はタイル張りのキッチンがあるお家です!

この家のお気に入りは、存在感のある大きな梁です!
日光がたくさん入る大きな窓やタイル張りがお洒落なキッチンにもこだわりました。
広々とした遊び場もお気に入りです!

YouTubeでは、豊中市で人気工務店の施工実績をご紹介しております!

チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

コロナが終息傾向に?

御無沙汰しております。前川です。

5月に入り国の政策も2類から5類感染症になり、日々の感染者数の発表も無くなりました。

外出するとマスクをしている人としてない人が混在し少し不安も感じる日々この頃です。

仕事上、各家庭の訪問が多いので必ず訪問時はマスクは離せません。

皆さんはいかがでしょうか?

外食時の人数制限がなくなり会合や飲み会も気軽に行えるのは大変楽しいです。

今年こそは大勢でキャンプや食事会、催し物に積極的に参加したいと思います。

今後はブログ等で今年の楽しかった体験やおすすめを発信していきますのでご期待ください。

今回はこの辺で失礼します。

また次回・・・・・・・・

旅 ~仙台~

ブログをご覧の皆様

こんにちは!

新築営業部の木下でございます。

タイトルにありますように、

先日1泊2日で仙台に行ってきました!

ANAの『大盤振る舞いセール?』(タイトルはもっとシャープだったと思います(笑))

で、旅券が安く出ておりましたので、『福岡』『仙台』『東京』が候補になり、

以前友人が『仙台ご飯旨いで~~』と言っていたのと、『伊達政宗』が好きなので

最終的に仙台旅行に決定しました!

細かい旅の内容は、またお会いした時にお話しをさせて頂きますが(笑)

とにかくご飯はどれもこれもおいしかったです!

『極厚牛タン』『ずんだ餅&シェイク』『牡蠣(特大サイズ)』『お寿司』

『笹かまぼこ』

(文章を打っているだけで涎が垂れてきそうです。。。)

特に、失礼ながら笹かまぼこを侮っておりましたが、これがダークホースでした。

(日本酒との相性が良すぎる。。。。。。。。。。)

今回、訪れることが出来なかった場所もあったので

『また行きたいな~~』と声を揃えて言えるほど

凄く良い旅でございました!

初めまして!

こんにちは!

4月に新卒で入社いたしました、新築設計部の東賢太郎です。

少し前の話にはなるのですが、最近まで学生だったということで、卒業旅行についてお話ししたいと思います。

私は卒業旅行で韓国に行きました!

韓国の旅行はサムギョプサルやビビンバなどの食べ物や買い物が有名だと思うのですが、設計部ということで訪れた建築物について!

左上から、

①ミメーシスミュージアム

②サムスン美術館リウム

③ピョルマダン図書館

左下から、

④東大門デザインプラザ

⑤⑥国立現代美術館

どの建築物も日本とは違った雰囲気や規模感、曲線美、展示も現代風で面白みがあり、新鮮なものばかりでした!

②のサムスン美術館リウムはかなり先の日にちまで予約で埋まっていたので無料のところまでしか入れず、、、またリベンジしたいと思います!

先ほどもお話ししましたが食べ物やショッピングのイメージが多い韓国でこれだけの魅力的な建築物があることを知り、社会人になっても色々な所に行って色々なものをみたいなあ、、と思った卒業旅行でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからひかり工務店の一員として頑張りますので、よろしくお願いいたします!