様々なデザインを・・・

こんにちは!

ひかり工務店の武本です!

 

いつもパッシブの話しかしないので、

少し箸休めとして違う話をしますね(^^♪

 

先月、

「LIVING & DESIGN 2018」

という建築に関係する展示会に行ってまいりました!

 

IMG_1503.JPG

 

コンセプトとして

「住まいと暮らしのリノベーション」をテーマに

住環境やデザインを様々な商品を通して

日本の伝統的な暮らしとこれからの時代に合わせた暮らしを融合させて、

より良い暮らしをことが目的のイベントです!

 

その中で

我々として様々なものを

知ることでお客様へ色々な提案ができると思っています!

 

洗面台や

水が出るところに使われる

止水栓があったり、

IMG_1498.JPG

IMG_1495.JPG

IMG_1481.JPG

 

セメントの質感を生かし、
一枚として同じものがない
無垢の建築素材だったり、

 

IMG_1491.JPG

IMG_1477.JPG

IMG_1480.JPG

 

様々なデザインのものが展示されており、

非常に勉強になりました!

決意

こんばんは!

営業の川添です!

 

紅葉が見ごろの時期になりましたね!

 

先日の3連休は、紅葉狩りに出かけられた方も多かったんじゃないでしょうか?

 

うちの家族は紅葉狩りではなく、娘の為に娘が好きなアイドルグループを見に行って来ました!

 

パパは大切な休日を娘の為に頑張りました(笑)

 

ライブと撮影会で約2時間・・・。

 

子連れの家族だらけでなかなかライブが見えなかったので、4歳の娘を肩車したり、持ち上げたりと大変でした・・・

 

上腕二頭筋、上腕三頭筋と次の日はパンパンで・・・

 

でも娘の笑顔が見られたので、僕は大満足です(笑)

 

IMG-0508

 

 

家に帰ってからはクリスマスプレゼントにそのアイドルグループのおもちゃをおねだりされました・・・

 

 

 

”パパは明日からもまた、お仕事頑張ります!!!”

 

 

 

 

 

気を引き締めて

こんにちは!

現場監督の清水です。

実は一時期ラーメンに食が偏っていたことがあって、さすがにまずいと思い1か月近くラーメンを控えているのですが、そろそろ解禁してもいいかなと思えてきました・・・

摂取のし過ぎは体に毒なので、週一くらいのペースで食べるようにしようかなと検討中です。(笑)

 

さて、先日K様邸の上棟式を行いました。

朝から執り行ったのですが、初の司会進行に少しの不安を感じながらもとても明るい雰囲気で上棟式を終えることが出来て本当に良かったです。

こういう式を行うことで、さらに気が引き締まるというか。お客様と監督、大工さんがゆっくりお話出来る数少ない機会でもあります。大切な時間だなぁと勝手に思っていました。

着工中のお家もこれから始まるお家も、また気を引き締めてしっかり働いていきたいと思います!

ラーメン解禁はおいしいお店に行こうかなとも思うのでまた紹介したいと思います!(笑)

それではまた次回のブログで!

ありがとうございました!

 

 

 

関西の人は食パン好き?

営業の真鍋です。

関西の人は、関東の人と比べて食パンをに対しての意識が高いと

テレビで言っていました。

私もその一人で、大阪で有名な食パンは結構食べているのですが、

その中でもお勧めな食パンを紹介します。

お店は、池田市にあるのですが、点心と言う食パン専門店です。

良かったら皆さんも試しに食べて見て下さい!!

IMG_8173.jpg

他のおすすめは

・乃が美

・嵜本(パブロの食パン)

・アッチャルポーネ

などをお勧めします。。。。

 

キッチンいろいろ

お世話になります。現場監督の池田です。

今日はいろいろなキッチンの写真を載せていこうと思います。

まずはこちら!

 

 

 

造作キッチンです!いろいろ考えながら作るのが大変ですが、それが楽しくもあります。仕上がりもとてもお洒落で達成感がありますね!

打ち合わせの段階で用途を決めておくのも大切ですね。

 

こちらはサンワカンパニーのグラッドです。キッチンパネルも合わせてステンレスでかっこいいですね。

 

こちらはTJMのキッチンです。こちらもかっこよくてかつ天板がとても硬くほとんど傷がつきません!

紹介したのは一部ですが、いろいろ見て自分に合ったものを探してみて下さい!

 

最近の和田 ④

こんばんわ!!

工務の和田です。お世話になっております。

先日ブログにも書かせて頂きました「鶏足寺」に行ってきました!!

夕方に行きましたので綺麗な写真が撮れませんでした。

やっぱり朝一番に行くのが綺麗に撮れる見たいです(ー_ー)!!残念です。

また行く機会があれば朝一番に行きたいと思います!!

ついでに「ラコリーナ近江八幡」にも行きました。

バームクーヘンも美味しかったですがライスコロッケが一番美味しかったので

皆さんもぜひライスコロッケ食べてみてください!!(#^.^#)

 

 

今更ですが・・

こんにちは。

広報の清水結花です!

 

タイトルのように今更ですが、、

今年度、ひかりの社員旅行は三重県に行って参りました!

朝から出発し、三重県上陸してすぐに…

カヌー体験をしました!!

IMG_6209.JPG

二人乗りなのでくじ引きで組み、えっさこらえっさこらしました(笑)

カヌーってこんなに楽しいんだと

子供の時に戻った気分で遊びつくしました。(笑)

あらゆる筋肉を使った気がします・・

IMG_6198.JPG

 

水をかけたり、かけられたり・・・

全員びしょびしょになりながら楽しみました♪

 

宿に帰るともう疲れが来てる中、

宴会でジェスチャーゲームをしたりと

とても楽しい社員旅行になりました!

IMG_6225.JPG

協力業者さんも参加されたりと、

日頃の感謝も込めてとてもいい社員旅行でした♪

では、また明日から1週間皆さん頑張りましょう!

 

淡く、さりげなく

こんにちは!コーディネーターの小林です。

台風が近づいてきていますね…。気温もグッと下がってきて、もう北海道では雪が降っているそう。気温の変化についていけずに私は体調を崩してしまいました…皆様、お気を付けくださいね(^^;

 

さて、本題に入りますと、最近ドライフラワ―に興味を持ちだしまして。

この前までは、生け花のお家の中を鮮やかな色彩がパッと明るくしてくれる感じが好きでした。

それに比べてドライフラワーは、少しくすんだスモーキーカラー。

周りの木材や白い壁になじむように溶け込んでくれます。

派手に主張せず、あくまで引き立て役。

さりげなく、それでも華やかにしてくれるところが「いいなあ」と感じました。

 

今はどんな飾り方があるのかなあと、勉強中の段階です(笑)

下の写真はドライフラワーのレイアウトでおしゃれだなと思ったものの一部です。

木枠やワイヤーを額縁のようにして飾ってみたり、試験管に一輪挿ししてみたり、小瓶に詰めてみたり…。

花を瓶に生けて飾る概念が無くなって、こんなにもバリエーションが増えるなんて!

他にも洒落な飾り方はないだろうかと検討中です!(^^)!

実際に作り始めましたらここで進捗状況をご報告させていただきますね☻

それでは、また。

 

 

 

伝わる

おはようございます。

設計・コーディネーターの濱田です。

ひかり工務店にきて1か月が過ぎました。

そして、まだまだ片付かない部屋の荷物(本が多く段ボール18箱分・・・)を整理しながら、

大好きな写真家 星野道夫氏の本を読み返していると、

ある文章に目がとまりました。

それは、星野さんと友人の会話です。

 

友人「いつか、ある人にこんなことを聞かれたことがあるんだ。

たとえば、こんな星空や泣けてくるような夕陽を一人で見ていたとするだろ。

もし、愛する人がいたとしたら、その美しさやその時の気持ちをどんなふうに伝える か?って」

星野「写真を撮るか、もし絵がうまかったらキャンパスに描いてみせるか、

いややっぱり言葉で伝えたらいいのかな」

友人「その人はこう言ったんだ。自分が変わってゆくことだって・・・

その夕陽を見て、感動して、自分が変わってゆくことだと思うって」

 

幾度となく、読み返している本なのですが、

あらためて、色々なことに思いめぐらす一日となりました。

D.I.Y

こんばんは、監督の山元です。

 

先日は、今年の4月にお引渡しをさせて頂いたお客様の半年点検にいってまいりました。半年たって何か不具合が出てきていないかと共に、住み心地などを聞かせて頂きました。

 

こちらのお客様は、ひかり工務店の事例では初となる、アメリカ東海岸はニューヨーク、ブルックリンのスタイルをインテリアとして取り入れて頂いたお客様です。

 

家具も揃い、すっかり仕上がったリビングの様子を撮らせて頂きました!

IMG_0747 (1).PNG

レンガやアイアンを基調としたブルックリンスタイル。西海岸の明るく、ぬけた感じとはまた違って、古めかしさと重厚感が混在したしぶ~い雰囲気です。

 

なんといってもこちらのお客様は仕上げのほとんどをDIYで施工して頂きました。塗装工から、はては貼り屋さん、そうタイル工まで!写真のリビングの壁、レンガタイルももちろんお客様が。

プロ並みの仕上がりですね!

 

そして、今回の点検で最も驚いたのが、DIYがまだ続いていて、こちらの作品を造られていたことです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_0748.PNG

!!!!!!

すごい。

寝室のアウトセット引戸なのですが、なんと建具自体も板1枚から、お客様の手で製作されています。

その他もWICLのハンガーパイプをガス管を使って造られていたり。。

工業製品を上手く住宅デザインに昇華させた、まさにブルックリンスタイルとなっていました!

 

今後も,点検のたびにどうお家が変わっていくのか、楽しみです!

 

これからも、よろしくお願い申し上げます!!