舞台裏

こんにちは。

現場監督の清水です。

先日、10月末にひかり工務店が新事務所に引っ越しました。

光栄なことに現場監督として、新事務所の建築を担当させて頂いていたので、無事引っ越せたことにホッとしています。。

そんな新事務所ですが、設計として原田さんが担当し、本当に多くの業者さん・職人さんにご協力頂きました。

そして、その業者さん・職人さんの集大成が今の事務所なのですが、その他にひかり工務店のスタッフにもたくさんご協力頂いたので、今回はその一部を紹介出来たらなと思います。

今回紹介するのは、工務の若手スタッフです。僕も若手かもしれませんが・・(笑)

めっちゃカメラ目線ですね(笑)

スタッフのロッカーの棚にやすりを当ててくれている緒方君と棚橋さんです。

緒方君真剣です・・・

笑顔でやすりをかけてくれている、武田さんです。

作業着が真っ白になるまでやってくれました。。

3人とも仕事の合間を縫って、お手伝いをしてくれました。

こういった舞台裏はなかなか知られないことなので、この機会に発信していこうかなと思います。

今回はこの3人でしたが、次回は別の人やメインで担当してくれていたスタッフの仕事姿も紹介していきたいと思います。

スタッフの真剣な姿が見れるかも・・?

乞うご期待!ということで今回は終わります。

ありがとうございました!

解体、リフォーム、熟練工

こんにちは!

大工の平尾です。

前回のブログで家具の話をするといいましたが嘘をつくことにします。(⌒∇⌒)

面白い事があったので話したいです。

先日、リフォームの現場にいって解体からはじめて入ってので楽しかったです。

一緒に入った職人さんが大先輩の大工さんばかりですごく貴重な経験をさしてまらいました。  

お互いにおじいちゃん、おじいちゃん、おい熟練工と呼び合ってとても楽しそうで僕にもとても優しく接してくれました。 とても楽しそうに仕事をしてよく笑っていました(o^―^o)ニコ

新築とは違い熟練工ならではの木造の構造をよく理解したいなとできない仕事をさせてもらい、すごく勉強になりました。今はプレカット(工場加工)の材料を使うのが一般的なのですが今回は自分達で一部材料の加工して仕口を作ったり、予定とは違う事を臨機応変に対応して、すごい!こんな仕事をしたい!やる機会がなくとも出来る様になりたい!とつよく思いました。

それではまた次回!

ありがとうございました😊

今年は。

こんにちは。

営業の川添です。

気が付けば、今年も残り1カ月ちょっととなりました。

今年は、どこかに出かけるということがなかなか出来ず、家の中で

過ごす時間が増えたなという1年だったんじゃないでしょうか。

特に僕は、ゲームや漫画、音楽と、もともと好きだった趣味の時間が

増えた1年でした。

しかも、その趣味を家族と一緒に共有できたのは嬉しかったです。

漫画でいえば、以前のブログでも書きましたが、「鬼滅の刃」です。

子どもたちから「鬼滅の刃」の存在を知り、映画館で皆で泣きました(笑)

ゲームだと、「スプラトゥーン2」が我が家では、一大ブームとなり、

休みの日になると、昼間から皆でやってました。

子供たちのゲームの上手さに、ただただ、ついていくので必死でしたが(笑)

いつもとは違う生活を強いられる1年で、家族で過ごす時間の在り方も変わり

ましたが、家族と共有する時間が増えたことで、いつもとは違った楽しみ方も

知ることが出来た1年だったなと思います。

皆さんはどんな1年でしたか?

では最後は、リクエストの多かった、僕の鬼滅コスプレでお別れです。

また、次回のブログでお会いしましょう。さよならさよならさよなら。。。。

Tumbler

お久しぶりです。

ささきです。

さ。

本日は私が集めている一つタンブラーについてです!

タンブラーを集めるのが好きでいろんなサイズのいろんな種類を持っています。

モンベル

から始まり、最近ではIKEAでも取り扱っていますね。

最近はエコバック同様、myタンブラーも以前より耳にする機会が増えましたね同時にmyストローも。

個人的に紙のストローは口当たりがあまり好きではないので、myストローデビューしました。

そんな中新しく気になっているものをご紹介します。

myストローやタンブラーのデメリットといえば

“かさばる”

とりあえず

“かさばる”

お仕事のかばんは大きいので支障はないんですが、プライベーのかばんはとっても

小さいのでとても不便でした。

なので、見つけたのが。こちら

折りたためるのでコンパクトに。

ストローも中に入れて収納できてしまう優れものです。

近々お迎えにいこうと。

皆さんも自分でお気に入りを見つけて、持ち歩きましょう☺

Yuming



こんばんは、山元です!


秋から冬へ。、

だいぶと寒くなってまいりましたね。

この時期になると、少しさびしくなるような曲が聴きたくなるのは何故でしょう!



通年、松任谷由美さんの曲をよく聴く私ですが、

私的この時期のユーミン、ベスト3は、、!



「リフレインが叫んでる」

「Hello、myfriend」

「BLIZZARD」



フォークソングにはない、独特でカラフルな哀愁感。



今度、お客様の仕上がったお部屋にユーミンのLP盤を飾り付けるお仕事があるようなので、とても楽しみです(^-^)

我が家の猫様成長期

皆様こんにちは!

明後日フォトウェディングの為、美容室でパーマをあててくる営業の木下です!

さて、季節はもう冬に向かっておりだんだんと寒くなる日も多くなってきました。。あと1か月もすれば皆さん大好きクリスマスですね!!

木下ブログといえば『愛猫の成長記録報告』ですね!!!!

今回もほっこりする我が家の猫ちゃんを皆様に見て頂きます。

まずエントリーNO1はねずこ!

じゃなくて【あずきちゃん】の登場です!(^^)!

1枚目がひなたに腕枕をしてもらって寝ているあずき、2枚目は非常にめずらしくハレにくっついて寝ているあずきです!ハレはほかの猫にはこんなことはさせないのですが、あずきには勝てないみたいです(笑)

僕たち夫婦はこの姿をみてキュン死してしまいました。。。。

あずきは現在2.2kgぐらいあります!我が家にきたばかりの時は1kgぐらいだったので、成長したなあとしみじみ感じます!

続いてエントリーNO2【きなこちゃん】です!(^^)!

きなこはあずきとは違ってママに甘えるタイプです!(おもちと似てますね!)

妻がソファーに座ると『待ってました!!』といわんばかりに駆け寄り、お膝の上でゴロゴロいいながらすやすや眠っています!!可愛くて愛おしくてたまりません!!本当にどこで覚えたのか、甘え方がおもちそっくりなんです(笑)

そんな1つ上のお姉さんがエントリーNO3【おもちちゃん】です!(^^)!

最近はおチビ2匹のせいで中々甘える時間が限られてきて、1人で寝ている事が多いです(´;ω;`)でもおチビちゃんをゲージに入れると、直ぐに妻のもとに駆け寄って、どこから出しているんだろうと思わんばかりの可愛いキューティボイスで《きゅーーん》と泣きます!よっぽど甘えたかったんだろうなと思います(笑)

でも満足したら写真のように段ボールでスヤスヤ寝るんですね(笑)猫だなあと感じます(笑)

あれ??パパには甘えないのか???と思われたそこのあなた!!

まれに甘えてくれます(笑)基本は妻で、どうしてもという時はこっちに来ます(笑)

それでも可愛いですし、凄く愛おしいです!

これからも元気いっぱいで大きくなってもらえるようにお仕事も頑張らないと!!と思う今日この頃です(^^♪

以上、本日はここまでにしたいと思います!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!!

結婚式前撮りinおいし高原

お久しぶりです。

好きなものは途中でほとんど食べてしまい、最後に残しておいたひとくち分をゆっくりと堪能する派こと、現場監督の緒方です。

 さて。表題の通りですが、先日結婚式の前撮りとして辺り1面のススキが有名な「生石高原」に行ってまいりました。

カメラマンは中学の同級生にお願いして、託児人員で私の妹を付き添いに計5人で行ってきました。何度か撮影に訪れたことがあるようで「舗装されていない道、高地なので寒い事」などが懸念されておりましたが、当日は暖かく天候にも恵まれ、ベビーカーは押せませんでしたが妹に息子を抱っこしてもらい、万全の態勢で撮影に臨む事が出来ました。

その写真なんですが…、

めちゃくちゃ良い写真!!!

びっくりしました。CDのジャケット写真かと思うぐらい綺麗に取れていて、夫婦ともに大満足の前撮りとなりました。

もちろん息子もこの笑顔、

初めての草原で、手触りに困惑の表情を見せておりましたが

最後には草をつかんで揉んで食べてしまうぐらいには、溶け込んでおりました。

かなりの遠出を日帰りで疲れはありましたが、それに見合う以上の成果でした。

ありがとう同級生!ありがとう妹!

これからも家族一同、幸せに暮らして参ります!!

以上、最後までご覧いただきありがとうございます。またのご機会まで!

遊びをみつける

こんばんわ、野澤です。

コロナ…。

いつになったら以前の生活に戻るんでしょうね…。

休みの日は、家に居る時間が多く、、

体と心が訛りますね、ほんとに。

したがって、仙人のような時間を家で過ごすことが増えました。

そこらにある石でロックバランスアートと干し芋作り。

集中ですわ。

結構楽しいですよ。結局、芯だけですわ。

色んな積み上げ方があって、出来なさそうな積み方も、時間かけて芯探せば、いけるもんです。結構色々なパターンを集中し、これらの石に飽きてきてるので、

また石拾いに行こうと思ってます。

お金も掛かりませんし、お勧めします! 是非!

ICHINOSE TOUR6

こんにちは。

設計の一ノ瀬です!

相変わらず毎日元気で

よくしゃべりよく笑う一ノ瀬です!

そんな私に最近、社内で

新たなニックネームがつきました!

その名も・・・・

『 おしゃべりエンジェル👼 』

自分自身めちゃくちゃ気に入ってます(笑)

エンジェルだなんてそんな可愛い

お名前つけてくださって

一ノ瀬ベリーベリーハッピーです!(笑)

あ・・・最初から喋りすぎました・・・

さて!今回はさっむい国をご紹介いたします!

ここはどこでしょうか??

正解はフィンランドの首都ヘルシンキです!

これはヘルシンキの中央に位置するヘルシンキ大聖堂!

ヘルシンキは基本徒歩でいろんなところへ行けます!

ただ・・・私が行ったのは3月前半。

気温はマイナス25度でした!!

寒くて10分以上外にいられません!

凍えてシャッターも切れませんでした(笑)

そんな中頑張って行ったアカデミア書店。

有名な建築家アルヴァ・アアルトさんが設計した建物です。

有名な椅子・照明もたくさんあるので探してみてください!!

次は、テンペリアウキオ教会!

岩でごつごつしているのが特徴で岩の教会とも

言われているそうです。

そして最後にヘルシンキ研修のメインイベントをご紹介!

女性の方ならこの花柄見覚えありますよね??

そうです!花柄で有名なmarimekko!!

ヘルシンキにはmarimekkoの本店があります!

そこでmarimekkoデザイナーにもお会いしました。

大きな柄と鮮やかな色使いがさすが北欧デザイン!!!

記念にたくさんmarimekkoお持ち帰りしてきました(笑)

もう一つ!フィンランドといえば・・ムーミンも有名です!

あちらこちらにムーミンがいます(笑)

ムーミンが好きな方は最高の旅になると思います!

ぜひ!ヘルシンキ行ってみてくださいね♬

日本の方もたくさんいらっしゃって穏やかな町でした!

以上!ICHINOSE TOUR6でした!!

今回は美味しいケーキ屋さんを紹介致しますね!

営業の真鍋です。

このケーキ屋さんは箕面の市役所の近くにある【ル グリニョタージュ】

さんです。北摂には美味しいケーキ屋さんが沢山ありますが、今一番お勧めな

ケーキ屋さんです。

     こちらはヘーゼルナッツのケーキです。一押し!!

          続いてホワイトチョコとパインのケーキ

          最後にビスタチオのケーキです。

この3種類が特に美味しいので箕面方面に行った際には是非お試し下さい。