夏の終わり

久々のブログです。メンテナンス、リフォーム担当 前川です。

皆さんはこの暑いマスク必項の夏をどう過ごされていたでしょうか?

夏の終わりのが少し近づいてきています。夏の終わりと聞くとそのフレーズから

歌手、森山直太朗の夏の終わりを思い浮かべるの人は多いのではと思います。

わたし的にはいい曲だなーと思いますが、別の意味で心配事が増えるシーズンに突入します。それは台風シーズンだからです。

皆さんは台風対策の準備は大丈夫ですか?

2年前の災害時に痛感したことが有ります。それは火災保険が凄く大事なことだなぁ。

100軒近いお客様宅を回らしていただきましたが中には保険に入られていないお客様が

少し居られて自費で修理された方や保険の内容で上限が決められているので一部負担のお客様がおられました。約3割のお客様は上限が無い保険に入られていたので又別の驚きが感じました。

私も火災保険の内容を細かく見たことが無かったのでまだ、保険をご理解していないお客様は

この機会に保険内容の確認をお勧めします。

心の中ではいつも台風と言うフレーズを耳にすると、日本を直撃だけは無いようにと願っています。

準備万端で万が一に備え乗り切りましょう。

ありがとうございました。では次回お会いしましょう。

すてきな一部分お届けです

こんにちは。

 

工務の武田です。

 

毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調などはいかがですか?

 

くれぐれも無理しないようにお気をつけ下さい。。。!

 

 

最近の現場でうれしかった事。

 

以前、ブログで階段図を書いているお話をさせていただいたと思うのですが、

 

ついに、その階段が完成しました~~!

 

IMG_3686

 

いかかでしょうか?

 

こうゆう雰囲気が好きな方も多いのではないでしょうか?

 

何度も書いては、大工さんと打ち合わせし、また書き直しを繰り返し、、をしてきたので

 

出来上がった階段を見て、嬉しくて沢山撮ってしまいました。

 

ラワン合板の板張りと、間接照明と、鉄骨階段、、

 

全体的にまとまっていてかっこいいです。

 

大きいサッシがあるので、ひかりも素敵でした。

 

ここに緑があれば、もっと素敵になりそうですよね。!

 

 

これからも、すてきなお家の一部をお届けできればと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お洒落

こんにちは。

現場監督の清水です。

暑いですね。とにかく暑いです。

皆さん、夏バテされてませんか?

今は暑い、暑いと言っていますが、そう言ってる間に寒い、寒いに変わるのかなー。なんて思ったりもします。気づけば9月もすぐそこですもんね。

そんな今日8/28は、はにわの日らしいです。特に思い入れはありませんが(笑)

夏も後半戦?ですが、熱中症など皆さんお気を付け下さいね。

 

突然ですが、みなさんおしゃれって何だと思いますか?

 

多分人それぞれですよね、どこのどのポイントにおしゃれさを感じるかは十人十色だと思います。

 

なんでこんな話をいきなりするかと言うと

 

一人暮らしをしている今の部屋をおしゃれにしたい!!(笑)

 

一人暮らしももう4か月。必要なものもそろってきて、生活にも慣れてきたのでそろそろ取り掛かろうと思ったのですが、いざやろうとすると迷いますね。

 

雑貨から買う?観葉植物も気になる。小物のテイストをどんなのに合わせる?照明は?どうする?みたいな(笑)

 

でもまず、自分がどのポイントを押さえたいか、どこにときめきを感じるか、自分でも曖昧なんですよね。意外と。

 

これじゃいかん!ということで、最近はインスタや雑誌を見て、自分の好きな「おしゃれ」から勉強中です。

 

学生の頃、服が好きでたくさん見ておしゃれを勉強したつもりでしたが全くの別物ですね・・・

 

お客様とこういうのおしゃれですよねとか、好みの雰囲気のお話なんか出来たらいいなーと想像を膨らませながら、最近お勉強してます。みなさんの「おしゃれ」の話も聞いてみたいです。

 

ゆっくり部屋を作っていく予定なので、進展があったらまたブログにしたいと思います。

 

写真もない味気ないブログになってしまったので、先日公園でした花火の写真を載せて締めます(笑)

IMG_7935.JPEG

 

読んでくださりありがとうございます!また次回!

 

 

 

 

 

映え!動画あり!   ボルタリング

こんにちは!

大工の平尾です。

 

以前、現場監督の池田さんが話していた内容と被るのですが、

【ひかり工務店】ボルタリングサークルの話です。

話すより動画を見てください!!!

 

 

順番が逆になってしまっていますが、上が三日目で下が一日目です。

 

自分の才能が恐ろしです・・・

センスがあったんでかね・・・

楽しそうでしょ!!!

 

 

適度に体を動かせておすすめです。

女性の方も沢山いてたので女性の方も始めやすいと思います。

皆さん始めてみませんか?

 

 

download_file

 

棚橋さんと池田さんが頑張っています…

 

ふぁいとー!

ふぁいとー!

ふぁいとー!

 

 

 

二人の応援しつつ

僕はプロを目指し頑張ります。

応援よろしくお願いします!!!

 

 

 

 

フラッシュバック

こんにちは。

広報の清水結花です☺

 

最近、家で写真フォルダを振り返っていると
約1年前の写真が出てきました。

2019年の会社全員で行った、「作戦会議」です。
能勢の方のわっぱるという施設にて、1泊2日で行いました!

作戦会議とは、各部署業務の業務効率化を話し合ったり、
部署間の引継ぎについてなど、とっても濃い2日でした。

今のご時世では、考えられないですよね。。
写真を振り返っていて、またこんな日常が戻らないかなと
少し寂しい気持ちになりました・・

たまに昔の写真を振り返っていると、
その時の自分の心境だったり、よく聞いていた音楽とか、
色々フラッシュバックしてきて、言葉にできない気持ちになりますよね・・
(私だけかな。。(笑))

病んでるみたいな感じですが、全く病んでません!!(笑)

そんなこんなですが、昨年カレー作っているときの写真をちょいと載せます☺

 

IMG_1211.JPG

IMG_1218

 

楽しそう( ^ω^)・・・

IMG_1221.JPG

 

この暑さももうひと踏ん張り!皆さん熱中症にはお気を付けくださいね☺

 

IMG_1286_Original

夏休みの自由研究

こんにちは。事務の新開です。

毎日うだるような暑さが続いていますが、今日から我が家のこども達は新学期が始まりました。

今年はコロナの影響で、こども達の学校の夏休みは約2週間と短い期間でしたが、宿題はちゃんとありました。

という事で、小2の息子の「自由研究」が可愛かったのでご紹介したいと思います。

息子は工作など全くやらないタイプで、貯金箱作りや粘土作品作りなどを提案しましたがNO!という返事だったので。

考えた末、3か月程前に我が家にやって来た猫のルルちゃんの観察にしない?と提案した所、OK!だったので一緒に取り組みました。

では、発表!!

①

②

③

④

⑤

すみません、、

「小2男児のただの汚い字と下手くそな絵じゃないか!」と突っ込まれそうですが

そうです!多分これを見て可愛いと思えるのは私だけだと思います。。

ご愛敬で(笑)

最後に、自由研究を通して母が思った事を付け加えられるとしたら、

「周りの物事に関心を持たない人間でも、一つの人や物にじっくり付き合えば、興味や関心を持ち深く関わろうとする。」と言った所でしょうか。

息子は、私以上に周りの人や物事に関心がないみたいで、最も衝撃的だった出来事が、飼っていたハムスターが死んだ時。皆同じリビングに居て息子はゲームをしていたと思うのですが、その傍らで「ハムスターが動いていない!」と動転する娘と私。娘はシクシク泣いてどうやって埋葬しよかなどと話したりバタバタしていた中、彼がハムスターの死を知ったのはハムスターが亡くなってから1時間後なのでした。。

話はそれましたが、

猫の観察後、息子は猫なで声で「ルルちゃーん」と猫を触りに行ったり(必要以上に…)お水を変えてあげたり遊んだりと関心が強くなったように思います。

猫がもーし死ぬ時が来たならば気付いて下さい!いやいや一緒に悲しんでくれますように。

死んでしまうなんて考えたくないですが…😿

 

 

 

ナツヤスミ

こんにちは!林中です

毎日暑いですねーー

暑すぎて倒れそうです。。

みなさん コロナもですが

熱中症には十分気を付けてください!

 

そんな中 先日のお盆休みに

久々お出掛けをしてきました

お出掛けといっても

コロナの事もあるので

行けるところが限られますが、、

 

実家のある滋賀県までドライブしてきました

私の実家は湖南の方なのですが

今回は湖西と湖北の方へ

ずっと滋賀に住んでましたが

こっちの方面は片手で数えるほどしか行ったことがなく…

最近、大阪に来てから

滋賀の良さを再確認することが多いです

 

今回はマキノの方へ行ってきました

ご存知の方も多いと思いますが

メタセコイアの並木道へ!

3D551AF7-5E5E-47A5-8301-8A3A30811AFEDA1CAC94-60CF-4378-9341-1A4669575F9B

めっちゃ癒されました~

夏はあんまり好きではないのですが

夏の緑はめっちゃ好きです

5月の黄緑色から

もう少し深い緑になっていく8月

木々をみていると

夏もすぐ終わって秋が来るんだなー

と時の流れを感じました

 

あと帰りに夏しかできないこと

夏に食べるもの

かき氷!

たべました

映えるやつ 笑

最近は色んなかき氷がありますよね

1つ200円のかき氷が

なんだか懐かしいです

 

そんなナツヤスミでした

コロナの事も考えるから

あまり色々できないですよね…

来年は今年の倍楽しめるように

世の中が落ち着くことを切に願います…

 

以上です

今年ももう後半戦

がんばりましょう

ボルダリング2回目

こんばんは!現場監督の池田です。

先日、2回目のボルダリングに行ってきました。

微妙にはまりかけてます・・・

 

 

前回のリベンジをしようと思ったのですが、登りやすいコースで体力を使い果たしてしまいました(笑)

上の画像は写真用で登ってます(笑)

 

実は弊社スタッフの平尾と行ったのですが、若いだけあってなかなかやりおる・・・

 

 

体力の差を痛感しました。

たまには体を動かすのもストレス発散になっていいですよ!

皆様もぜひ!それではまた!

 

イマノジブン。

こんにちは。

コーディネーターの水田です。

 

私の趣味のひとつは写真を撮ることです。

そして写真を見ることも同じくらい好きで。

 

昔から、自分が好きだと思う写真や

こんな風に撮りたいと思う写真を

コレクションしたりしていました。

 

それが年齢や環境によって

全然違った雰囲気の写真を集めていて。

 

なんとも、

ソノトキノジブン

を表しているなぁ、と今振り返ると

とても興味深いコレクションになりました。

 

そして久しぶりに

写真をコレクトしてみると。

 

20784CC2-C071-40C3-A82C-73E2BC669AB7

 

ちょっぴり刺激的で

アーティスティックなものが集まりました。

 

新しい環境で、たくさん刺激を受けて

今までとは少し違う

 

イマノジブン。

 

 

また来年もこの時期にコレクションして

今との違いを見てみたいと思います。

 

 

こんにちは! 設計補助の山田です。

毎日暑い日が続きますね。

1週間お盆休みをいただいていましたが、

今年のお盆休みはリモート帰省して、近場で買い物に出かけたぐらいで、

いままでに無いお休みの過ごし方でした。

今日は最近購入したエコバックを紹介したいと思います。

7月から袋の有料化になったことで、どこでお買い物しても必ず

「袋お持ちですか?」

と聞かれますよね。

普段からエコバックは小さくたためる物を鞄に忍ばしていましたが、

無印良品の「ジュートマイバック」を買ってみました。

ジュートとは麻素材の一種で厚い夏に持つにもいいです。

サイズはA3・A4・B5の3サイズあります。マチも広くてシンプルで

使いやすいです。

今年の夏はこのエコバックが活躍してくれそうです。