趣味 その3

こんにちは。

設計の濵川です。

趣味 第3弾は洋裁です。

その中から、今回は靴下で作る【ソックモンキー】です♪

靴下1セットでこれができます。

ここからは、ちょっと鬼門のお話。

昔、家を建てる時、できるだけ「鬼門」を避けて建てられていました。

しかし狭い敷地の多い現代では、どうしても間取りは限定されますし、

鬼門・裏鬼門を 過度に気にしていたら、家が建てれなくなってしまうのが現状です。

鬼門に玄関等がきてしまっている間取りの場合、どうしたらいいか…対策があります。

戸建の場合、 鬼門の場所に「柊」(ヒイラギ)を植えるといいです。

トゲのある植物 「柊」 は古くから魔除けとして用いられ、邪鬼の侵入を防ぐと言われます。

マンションの場合、柊を植える場所もないので、玄関に邪気を払ってくれる物を置いておくと

鬼門から守ってくれると言われています。

十二干支の中で最も邪気を払ってくれる力がある動物が、「猿」なので

北東や南西に玄関がある場合は、その方向へ猿のアイテムを置くことで

邪気が入ってくることや気のバランスの乱れからしっかり守ってくれるそうです。  

我が家は玄関が少し裏鬼門にかかっているので、このお猿のぬいぐるみを置いています。

少し長くなってしまいましたが、ご参考までに。

ではまた。

趣味 第4弾で…。

気になるもの

最近冷房で快適な空間に慣れすぎて、

久々お休みに美容室に出かけたら、

コンクリートのゆだる熱さにびっくりしました。

小林です。

今日は植物について書きますね。

以前購入しましたと投稿した、ソフォラちゃん、

2日~3日に1つくらいの新葉をつけてすくすく育っています。

3か月ほどで、2倍ほどの大きさになってます。(笑)

鉢が小さくなってきたのでそろそろ植え替えてあげたいところなんですが、

いいなあと思う鉢に出会えず仕舞いです。

ソフォラをお迎えしてから、もう少し植物を増やしたいなあという欲がムクムクと湧いてきています。

今 気になっているのは、苔玉やミニ盆栽。

写真調べながら、ソフォラのミニ盆栽見つけました。可愛すぎる、、、

苔が個人的にすごく好きなのと、苔と植物のアンバランス感がたまらなくかわいくて。。。

小石とかを添えてあげたら、小さい山の感じも作れます。

おじいちゃんが盆栽をかわいがっていた時はなーーーんとも感じなかったし、

興味もなかったのですが、

鉢のデザインや植物によって、どんなインテリアにもなじんでくれます。

皆さんも興味あれば調べてみてくださいね。

ちなみに電車の音で目覚める生活は、たまに窓開けるのを忘れるため、

時折ですが続いています。

朝から洗濯機回せるくらいの余裕を持ちたいです。

ではでは。

サーキュレーターで快適に

こんにちは!

山田です。

毎日暑い日が続きますね。

我が家で使っているサーキュレーターをご紹介したいと思います。

TEKNOSのサーキュレーターです。

このサーキュレーターの良いところはDCモーダ搭載のため音が静かで省エネです。

あと、上下左右自動首振り機能が付いているので、部屋の好みの角度に設定できます。

今まで、サーキュレーターをあまり有効活用出来ていませんでしたが

今年、エアコンを買い替えてから、冷房を付けると床の方が寒いと感じるようになったので

サーキュレーターを使ってみたところ、良い感じです。

冷房の場合、下の方に冷たい空気が溜まるので、

サーキュレーターを使うことによって

部屋全体に循環されて快適になるような気がします。

お家生活を快適に過ごしたいと思います。

新素材。

こんにちは!

リノベ設計の冨脇です!

最近ネットニュースで面白い記事があったので、

そのことについて書こうと思います!

東大の研究グループが、建築で使われる材料の新素材の開発に成功したみたいです。

それは、野菜や果物の芯や皮でできたボードです!笑

匂いも野菜の香りがして、色も使った食材の色をしてるみたいです。

じゃーん!!!

こんな感じです!笑  ※ネットから画像を拾いました。

左から、キャベツ・いよかん・玉ねぎの皮です!

作り方は、乾燥させて粉々に粉砕して熱圧縮で成型するらしいです!

すぐ割れそう。。と最初思いましたが、

なんとコンクリートの曲げ強度の約4倍あるみたいです。

すごい!!って心躍っちゃいました笑

そして、なんと、、、食べれるみたいですよ!笑

この素材を使った家が被災して家の中に閉じ込められた時に、

食料が底をつきて、食べるものがない。。死んじゃう。。ってなった時に

壁を食べてその場をしのぐことを想定してるみたいです。

コンクリートの4倍硬いのに、どうやって食べるんでしょうね?

ふやかすんですかね??

美味しいんですかね???

楽しみです!!笑

まだ商品化に至るまでには、いくつもハードルがあるみたいなので、

すぐにはお目にかかれないかもしれませんが、

近い将来、その素材を実際に使うことができると思うとワクワクしますね!

工事中の現場の埃っぽい感じも、柑橘系の良い匂いでいっぱいになってると妄想すると面白いです笑

以上です~!ありがとうございます!

地球を感じてますか

みなさーーーん。

こんにちは〜〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡

暑い・・・暑すぎる・・・

最近、太陽・・・ちかない‼️

夏だから仕方ないけどやたらコンビニのアイスコーナーに買わないのにやたら居座りアイ・・・

あっ営業の和瀬です🌞

皆さんの夏は何をするんですか?

私は地球を感じる子達と地球満喫ツアーをしています🌎

最近では、魚を釣り上げにウチの梅宮辰夫が

サバを釣り上げときながらそれを無視して太陽と我慢くらべ・・・

なんか、ゔーーーーーとかいってるし😰

伝わるかな〜

そして、ねぇねはというと

誰ーーーーーーー🤣🤣🤣🤣🤣🤣

もはや、地球と一体化してる・・・

休みはいつも一緒👨‍👩‍👧‍👦

いつも楽しい🏄‍♂️

地球とお友達・・・何ですって🤣

人生楽しんだもん勝ち‼️って教えていただきました。

あーー地球🌏感じに行こ🏃‍♂️

皆様の夏がとびっきりの夏になります様に・・・

今回はこの辺で・・・

バーイ👋

ヒサビサ。

こんにちは。

ささきです。

お休みの日にちまちまちまちま作っていたものが出来上がりました…

おともだちから頼まれていたステッカーです。

他人からはよくわからないポーズをしていたのでそのままデザインに使いました。

わかる人にはわかるってものですね。

ひさびさにバーコードとか作ったら楽しいですね。

既製品そっくりに作るのが好きなので、リサイクルマークやその他諸々再現です。

とくには決めてないですがもう少し、何か作りたいですね。

では。

四天王寺の蚤の市で購入

営業の真鍋です。

この間のお休みに天気が良いので、四天王寺の

蚤の市に行ってきました!!

今回はこの絵の購入と1950年代のアメリカのトースター

を購入しました。

スヌーピーの水筒も・・・

購入したことも嬉しいのですが、蚤の市は売り手との

交渉が楽しくて行っています。

今回のトースターや水筒は2個で8000円位の価格を提示

されましたが、結果はトースターが2000円

水筒は800円で交渉成立になりました。

是非皆さんも価格交渉にチャレンジして見て下さい!!

うちのワンコ。

こんにちは!



急な真夏のようなお天気に


ちょっとダメージを食らいつつも、


大好きな夏の空と草の香りを


密かに楽しんでおります、水田です。(笑)




さて、今日は、うちのワンコ。


紹介させてください🐶





name : こっぱ

gender : ♂

breed : トイプードル



(え。。。)

(トイプードル。。。?!)

(毛がくるくるじゃない!)

はい、そうなんです。


うちのワンコは少し変わったトイプードルです🐶




知り合いのブリーダーさんから譲り受けたので


トイプードルであることには間違いないのですが、


大人になるにつれて毛質が変わっていきました!




最初は家族もびっくりしましたが、


今ではこの唯一無二のわが子が可愛くて


しかたありません(笑)!




家族みんなに溺愛されて


ぬくぬくと良い暮らしを過ごしています。


人が大好きな甘えん坊さんなので、

常に誰かのそばでくつろいでます

(カワイイ。。)



この寝顔に毎日癒されて


こんな顔でお願いされたら、ついおやつをあげてしまう。。



ここ数カ月、コロナもあって


あまり大きな公園に連れて行ってあげれてなかったので


そろそろ思いっきり一緒に遊んであげたいと思います。




載せたい写真が多すぎてキリがないので


今日はこの辺にしておきます(笑)




毎日暑いですが、


皆様、お身体気を付けてお過ごしください!




白目のこっぱより。





Vincitore Azzurri

ブログをご覧の皆様こんにちは!!!

イタリア国家を目下練習中の営業木下でございます!

さて、タイトルにもある通り、今日はイタリア代表が優勝して幕を閉じたEURO2020のお話しです。

(サッカーに興味のない方すみません。。。。)

コロナウイルスの影響で1年遅れてスタートしたEURO

開幕戦はイタリア代表がトルコ代表に3-0と完勝して幸先のいいスタートを切りました!!

EUROは欧州のサッカー強豪国が集まる大会で、W杯よりもレベルの高い大会と言われています。

ブラジルやアルゼンチンなどの南米各国は出場しませんが、籤運が悪いとグループリーグで敗退。。。。

なんてことも十分起こりうるのです。

今回のグループリーグでも『フランス・ドイツ・ポルトガル・ハンガリー』と死のグループが形成されました。。

なので、正直どの試合も目が離せません!!!!

おかげさまでイタリア戦をはじめ、注目試合は深夜に起床して観戦する日々・・・

昼夜逆転をしかけた1か月でした(笑)

グループリーグを1位通過したアッズーリは、決勝トーナメントで

オーストリア代表を2-1、優勝候補ベルギー代表を2-1、準決勝では難敵スペイン代表を1-1(PK4-2)

決勝では聖地ウェンブリーで完全アウェイの中、イングランド代表をPK戦の末1-1(PK3-2)で下し

見事優勝を果たしました( *´艸`)

2018年のW杯では60年ぶりに出場を逃すという悲劇があり、私自身もだいぶショックを受けました。。

どん底から這い上がったアッズーリは本当にかっこよかったです!!

今回はトップクラスのスターはチームにはいませんでしたが、一人一人の能力は高く、さらにチームとしての完成度が大会一番だったと思います!!

チームをまとめ上げたマンチーニ監督、そして代表では中々タイトルに恵まれなかったキャプテンのキエッリーニ、表彰式で涙する姿に月曜日の朝から私も感動しました(涙)

イタリア代表ってスーツ姿も名前もカッコいいんですよね!!

ジョルジョ・キエッリーニ、フェデリコ・ベルナルデスキ、ジャンルイジ・ドンナルンマ

めっちゃくちゃカッコよくないですか???

キノシタ・ジャンピエロ・ケイスケ  みたいな名前に改名しましょうかね????

ところで今大会は、デンマーク戦で大きなアクシデントもありました。。。

その時に対応にあたった、デンマーク代表もフィンランド代表も、そしてファンの方もチームとして人として本当に素晴らしかったです!!本当に危機を迎えた時には敵も味方も関係なく、ただ救いたい!との思いがひしひしと伝わってきました。迅速な処置の結果、エリクセンが救われて本当に良かったです。

今回のEUROではスポーツの素晴らしさと人としての素晴らしさを教えてくれた最高の大会でした!

次は来年の2022年W杯です!アッズーリはEUROチャンピオンとして各国から注目される存在になるでしょう!

期待された時のアッズーリはあまり成績が良くない傾向がありますが、そのジンクスをW杯で払拭してほしいです!

そう考えると2010年前後のスペインって本当に強かったんだなと実感しますね。。。

将来有望な若手選手もたくさん出てきているので、W杯でも優勝カップを掲げる姿が見たいですね!

それではまた次回!!

風鈴

こんにちは!

コーディネーターの足立です。

大阪は梅雨が明けたんですかね?最近暑い日が続いていますね💦

タオルと手持ちの扇風機が必須の時期になってきました、、

そんな暑い日には涼しくなるものを見て体感から涼しくしていきましょう!!

ということで、先日隣町にある神社にフラット行ってきました!

風鈴と水が有名な神社らしく、風鈴を見に

その日はあいにくの雨だったのですが素敵な場所でした。

風鈴が沢山あって、お願い事や感謝の気持ちを書けるようになっています!しっかり書いてきました✌

後、風車も沢山ありました!!数年ぶりに風車を見てなんだか懐かしい気持ちになりました!

どうですか?だんだん涼しい気持ちになってきましたか?

皆さん体調には気を付けて、体感からどんどん涼しくなっていきましょう!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ではまたー!!