黒いキューブ

こんにちは!

リノベ部の冨脇です。

この前、オープンしたばかりの中之島美術館に行ってきました~

まず何と言っても外観のインパクトですよね!

エントランス部分が全面ガラス張りになっていて

黒いキューブが浮いてるみたいな感じです。

重そうな外観なのに浮いて見えるのが不思議な気持ちになります。

外壁の仕上げが気になったので、寄って見てみると

テクスチャがアスファルトみたいな素材で

コンクリートパネルだそうです。

休憩するベンチもこだわりまくっていました。

座面が曲面になっていて、座ってみるとお尻がフィットしました。

調べてないですが、人間工学の数値を参考にして作っているのかな~とか妄想しつつ。

中の空間に目を向けると

天井と壁がアルミルーバー仕上げになっていました。

天井とエスカレーターがすれすれに交差していまして、

乗って上がっていく時に吸い込まれる感じでした。

内装のテイストは温かい感じというよりも素材感や色で冷たさを演出して

置いている家具で木を取り入れてアクセントになっていて良かったです。

照明計画も直接光源が目に入らないように、ダウンライトはほとんど使っていませんでした。

こだわってるな~とニヤニヤしながら巡りました。笑

すごく刺激になった休日でした!!

最後まで読んでいただいてありがとうございました~

久しぶりの買い物

こんばんは、大工の今野です。

先月の26日(大分前ですが…)は天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる最強開運日だったそうです。

前の日にラジオで聴いて、お財布の新調や使い始めにもいい日ということで新しくお財布を買ってきました!

高校生の頃からずっと同じ財布をつかっていたので、ボロボロで少し破れているところもあったり…

今まで財布を買うときに日にちを気にして買ったことが無かったのと、前まではキャラクターのかいてあるようなのを使っていたので新しくしてだいぶ気分が変わり、今まで以上に大事に使っていこうと思いました。

ゆらぎ

おはようございます

設計の濱田です

 

大好きな建築のひとつ

高山寺石水院へ

 

流れている時間と風

語りかけてくる陽だまりと木々のゆらぎ

ずっとずっと座りつづけ

風にとけこむ

 

 

こころふるえる場所 

この時間 この瞬間を

一緒にすごすことができるのなら

どんなに素晴らしいことなのだろうか

 

 

今日も一日

精一杯がんばります

可愛いおもち

皆様こんにちは!

営業の木下です(^_^)

さて、本日はタイトル通り【我が家のお姫様】についてです!!

写真を見返していて2年前に我が家におもちが来た時を振り返っていました。

どの写真も、どの動画も可愛いと愛らしいばかりでひとりでニヤけていました(笑)

目の中に入れても痛くないとはこのことなんでしょうね!!

この世のものとは思えないくらい可愛い娘をこれからもいっぱい可愛がって長生きしてもらおうと思います!!

今では4.2kgの大きな猫ちゃんに育ちました!!

大変甘えん坊なおもちですが、これからもよろしくお願いします!!

情報社会のこの時代に‼

こんばんわ!

日々、憂鬱が続いている前川です。

その原因はウクライナで起きている戦争です。

1991年1月にイラクで勃発した湾岸戦争の時も精神的にしんどかった記憶が

蘇った。

人間同士が上の命令で国籍は違うが殺し合いをする。

過去と違ってリアルタイムで映像や情報が全世界に配信されるこの時代に、と思うと

あってはならない事が今、起きている。

この現実を終わらせるにはプーチン暗殺及び軍最高司令部のクーデターによるプーチン下ろし

この2点しかないのではと思います。

今後、ロシアも含めて世界経済、文化が繋がり共存しているこの時代がより加速する時代になると思います。

正しい事でも力が無ければ無力ですか?

正義が無ければ力があっても無力ですか?

皆さんはどう思われるでしょうか?

私にとってはいつも考えさせられる課題です。

ウクライナでの戦争が早く終結することを願うばかりです。

では、またの機会に・・・

充実した休日

こんにちは!

コーディネーターの足立です。

最近、オレンジ 緑 ピンクと明るい色にはまっている今日この頃です🍊

先日、2連休で友達と香川県にグランピングをしに行きました!

まず、着いたらうどんを食べに行きました。これが凄くおいしくて、、、、うどんはもちろん

天ぷらも美味しかったです。中でも人参が特に美味しかったです💛 

次にメインのグランピング!!

海が見えて緑もあって凄くいい場所でした!!

なんといってもこのかわいいお部屋!!!

今時って感じですね!真ん中にあるランタンがお気に入りポイントです。自分の部屋とかにもちょっと置くだけでかわいいですよね~!

夕方には人生初めての火起こし体験をしました!

木の摩擦で火をつけるのではなく、ファイヤースターターを使ってしたのですが想像より難しく中々苦戦したのですが火がついた時の喜びは忘れられないです!この後この火でお湯を沸かしてティータイムをしました!

あいにくの天気だったのですが本当に終始楽しい旅でした。

旅の締めは四国水族館!!

イルカのベストショットをおさめました!!

素晴らしいです!!!!!!!

次はどこに行こうかなと考えているので、またおすすめの自然スポットがあれば教えてください!!

では、また~!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

春を満喫♪

こんにちは。

設計の濵川です。

ひかり工務店には、若いスタッフばかりのイメージだと思いますが、

私のような子育て世代の母スタッフもいます。

先日、母スタッフ5人衆で京都へお出かけしてきました。

コロナもあり、なかなか実行できず、ようやく行くことができました♪

目的地は、おせんべいで有名な小倉山荘ファームへ。

ここでお昼をいただきました。

あっさりした味付けに、どうやったらこんな薄味に作れるんやろとか、

こんなお出汁どうやって作るんやろ…など、飛び交う感想はすべて主婦目線でおもしろかったです。

ランチの後は、カフェへ。

事前に目星をつけていたカフェは生憎の定休日だったので、

カフェを探してひたすらドライブ。

その途中で桜を見つけては止まり、春を満喫しました。

そして、やっと見つけたカフェでお茶できました。

初めての主婦5人衆の春満喫ドライブ。

コロナがなかなか終息を見せない日常が続き、

まだまだ気は抜けませんが、少しだけ心が軽くなりました。

皆様もお体にお気をつけて下さい。

そして、なにか少しでも心が軽くなるような物を見つけてみてください♪

はじめての船釣り

こんにちは、工事部のよねだです。

淡路島観光ホテルに行ってきました。

子供にとっては初めての船釣り体験です。

釣れるかな、釣れたらいいな。

釣れた!!

釣れた魚は夕食に調理していただけます。

お部屋食で安心です。

子供連れには最高のホテルでした。

来年もまた来よう。

文字。

こんにちは。

ささきです。

4月ですね!

さ、先日

鳥 海修さんの“もじのうみ-水のような空気のような活字-”

に京都へ行ってきました。

何気なく好きで使っているフォント。

どんな流れで出来ていくのか、気にしたことはありますか?

何千字という文字や記号を全て人の手でデザイン修正され、データ化されるのです…

すべて完成するのに10年かかったフォントもあるとか。

気になる方は調べてみるのも面白いですよ!

ずっと行ってみたかった場所へ。

こんにちは!

設計の一ノ瀬です!



先月、2年ぶりに東京へ行ってきました!

イベントがあって東京へ行ったのですが、

もう一つ、私には楽しみが!




それは、、、、


『 LANDBOUT TOKYO 』

というホテルに泊まること!!!





学生の頃、宿泊施設の設計課題をしてる時に

ピンタレストで見つけてずっと行きたかったんです!!


ネオンやカラフルな色合いで、海外っぽいカッコよさがあって、

でも部屋はシックな落ち着いた空間。



スイッチは、ひかりでもよく使っているアドバンスシリーズ!

屋上や客室からスカイツリーもしっかりと見ます!



なんといっても、このホテルのロゴやらパンフレット、

アメニティーがとにかく可愛い!!!




このホテルを本気で撮影するためだけに

でっかいカメラを持って来たのに

レンズを間違えて、撮りたい感じが撮れず・・・・・

結局今回はiPhoneに頼りました(笑)


リベンジでもう一度行きたいと思います・・・


行ってみたいホテルは

まだまだたくさん全国各地にあるので

また行く機会があればご紹介しますね~!!


ランダバウトにも行ってみてください!
HP:https://landabout.com/