7/23 ~賢い家づくり勉強会~

こんにちは!

コーディネーターの林中です。

先週の日曜日に茨木市で勉強会を開催いたしました。

 

当日はとてもいい天気で、、暑かったです。。

私自身も、入社して初めての勉強会だったので

とても勉強になりました☆

ハウスメーカー、工務店、建築事務所の違いや

土地のお話、ひかり工務店の設計への考え方など、

内容の濃い勉強会になったのではないかな、と思います!

20170723_131445.jpg

 

後ろのスペースには、参考図面や模型、写真などを用意しました。

FullSizeRender.jpg

IMG_0138.JPG

少しでもひかり工務店の家づくりに興味をもっていただけたらなぁと思いつつ、

みなさんの家づくりが人生に残る楽しい思い出になるよう

がんばっていきたいですね^^~

研修

こんにちは!!和田です。

先日、神奈川県の方にSE構法についての研修に行ってきました!

SE構法ってなんですか?

って思うかもしれないですが簡単に言いますと

SE  S=Safety E=Enginiaring

訳すと「安全で工学的な構法」という意味で

耐震性、耐風性にすぐれた構法です。

柱と梁の接合部を特殊な金物で接合することで非常に強固になり

頑丈な構造躯体となります。

さらに外部の構造用合板を貼ることで在来工法よりも性能が数倍よくなります。

構造性能も一棟、一棟ごとに構造計算をしており

構造計算も鉄骨造、鉄筋コンクリート造と同じ構造計算方法になっており

在来工法よりも壁の少ない、大空間のお家を設計することも可能だそうです!!

しかもまだ地震等で倒壊したお家がないとのことでした。

確か2万棟の実績で0だったと思います。

今回の研修もすごく勉強になりSE構法に興味が湧きました。

勉強したことを忘れないよう復習しておきます!!笑

 

 

中崎町を散歩して来ました>>

営業の真鍋です。

この間のお休みに中崎町を散歩して来ました。

中崎町には古いお家をリノベーションしたお店が沢山ありますので

今後のリノベーションの参考に見に行きました。IMG_2150.JPG

こんな感じのお家を改造したお店や・・・

IMG_2152.JPG

ドアや面格子などを少し変化させたお家

IMG_2156.JPG

少しド派手な入口

IMG_2158.JPG

無垢っぽい玄関回り

IMG_2159.JPG

アンティークな感じの美容室など

色々なお家を見る事が出来ました。。。

 

 

 

 

 

リフォーム完成!

こんにちは!設計補助の山田です。

先日、リフォームお引渡しが1件ありました。

フルリフォームになりますが、今回ダイニングと洗面室を

紹介したいと思います。

 

右側の腰窓の下にベンチ・正面にはスタディースペース・造作のカップボード・

シンプルベースに仕上がり、素敵ですね。

 

image2

洗面室のタイルは名古屋モザイクの「コラベル」タイルを使っています。

洗面室の床はクッションフロアですが、アンティーク調で落ち着いた感じに仕上がりました。

ダイニングも洗面室も自然な木のぬくもりを感じさせる、心地の良いお家ですね。

image1

U様、これからもお幸せにこのお家でお過ごしください。

ありがとうございました。

 

野菜作ってます。自家製を考える。

 

工事部の野澤です。

自分なりの勘、そして知恵。

自分の目で見て、自分の手で触ってそれを動かして、自分の脳で考えてみる。

そうして感じることや理解できることを自分なりにまとめて脳と心と肌へ吸収。

すべては、自分なりの勘と知恵のみが頼りです。

それらを自分なりに絞り出し、実践し、自分なりの技術として仮習得する。

仮習得したら、それをまた実践でやってみる。

 

そして失敗…。笑

またゼロから考える…。

 

それでいいのだと思います。むしろその工程が大事なのかと自分に言い聞かせて、数か月。

 

立派なきゅうりとジャガイモ出来ました!!

(水分少ないきゅうり笑とスーパーでは売られてないくらい小さいサイズのジャガイモ笑)

売られてたら絶対に手に取らないものが半分以上でしたが、とても満足しています!!

 

何をやるにしても、大事なことって、大部分は勘と知恵だったりするのかなと。

あと、こうしたい!!という夢や希望。

 

夢がなければ科学なんて生まれないと誰かが唄っていましたが、

科学的根拠なんて、あったところで、自然の前では何にも役に立たないこと

だってたくさんある。

 

それでも諦めず自分で考え自分で仮説をたてる。

その仮説があっているのかあっていないのかは、おてんとさましか知りません 笑。

 

う~ん、でもほんと難しい…。野菜つくり楽しいですよ!

身にしみて感じました。

 

美味しかったです!! 自家製野菜のポテトサラダ!! ひとつ小さな夢が叶いました!!

 

 

店舗完成!

こんにちは~事務の新開です。

先日、店舗のお引渡しが1件ありました。

 

整骨院様

「さんさん整骨院」様の店舗です。

お施主様のご希望は、お店の名前にもあるように

太陽の様な明るいイメージにという事で

カーテンをオレンジにしたり、

内装も明るいお色見のクロスを使用したり、

ひかりが溢れ出る様な明るい雰囲気に仕上がりました。

IMG_0934

壁紙クロスをよく見て下さい!

木目模様が斜めになっているんです!!

スタイリッシュな雰囲気を出す為に、

敢えて斜めに貼ってあるのがポイントです。

素敵な雰囲気に仕上がりましたね。

「さんさん整骨院」が、お客様の笑顔が溢れる

明るいお店になりますように…

打合せテーブルのメンテナンス

こんにちは。

原田です。

梅雨入りしてから雨あんまり降らないですね…

天気予報では雨!!って出てても実際はカラッカラのいい天気だったり…

天気がいいのはボクたちにとってはいいことなんですけどね!

 

先日事務所の打合せテーブルのメンテナンスをしました。

無垢材(アッシュ)を使った造作のテーブルですが、最近汚れや傷が目立つようになったので、

表面をやすりがけし、オイルの塗料を塗りました。

 

今回使った塗料は「オスモ」というメーカーの塗料で、

ドイツにある有名な塗料メーカーの商品です。

「オスモ」という名前は知っていましたが、

実際に何がいいのかというところまで詳しくは知りませんでした。

 

先日オスモの担当者さんが来られて詳しく教えてもらったんですが…

この塗料スゴイんです!!

という事で、事務所の打合せテーブルで早速実験!

IMG_6629

打合せの際に言っていただければ、その場で汚れにくさの実演も考えてます。