今年も残りあとわずか

こんにちは。

営業部の杉岡です。




毎年思いますが、本当に一年が早いです。

そのせいか、ここ最近、その年の干支がわからなくなっています。。

今年は何ドシでしたっけ?(Google検索…)寅年でしたね。

ということは来年は卯で、再来年は辰。あらま、再来年で干支を3周してしまうのですね。

※杉岡は辰年生まれ




ぼーっと生きていたらダメですね、チコちゃんに𠮟られてしまいます。





今年一年、どうでしたか?充実した年でしたか?

私はなんだかんだで、いろんなことが起きた年だったので、とても濃い一年でした。

来年はどんな事が起きるのか、楽しみです。

また、来年こそは痩せたいと思います。20歳の時と比べて10㎏以上太ってしまったのでね。。

5年ほど前から痩せたいと言い続けていますが、口だけで終わっています。

来年こそは有言実行。食べるのは我慢せず、運動をすることで痩せたいと思います。(食べるのも我慢せんかーい)

楽しみにしておいてください。








それでは、良いお年をお過ごしくださいませ。

おいしいお肉

こんにちは。

総務部の清水未紗です!

クリスマスも終わりましたね…

みなさんはいかがお過ごしになられたでしょうか。

クリスマス当日は人も多いだろうと思い、クリスマス少し前にクリスマスディナーを食べに行ったのでご紹介いたします!

お店はSalon du Kumaという北新地にあります。

お店の看板が熊の絵だけシンプルでかわいく、店内に入るのもインターホンで隠れ家的でわくわくします。

席も完全個室で気にせずゆっくり食べれましたよ。

メニューも謎解きとなっていて待ち時間も楽しく過ごせます!

全メニューにお肉が入っていて料理の仕方も違い、毎回幸せな気分でした…!

文字にするのは苦手なので…気になる方はぜひ行ってみてください。

短いですが…読んでくださりありがとうございました!

お米日和

こんにちは!

営業の川添です!

先日、久しぶりに京都に遊びに行きました!

目的は、素敵なランチを食べに行くためです😍

同僚のグルメで有名な真鍋から、美味しいお米が食べれるお店が京都にあるよ!という情報を

聞きつけ、やってきました!

『米料亭 八代目儀兵衛 京都祇園店』

場所は、八坂神社前の大通り沿いで、少し時間もあったので

数年ぶりの八坂神社参り。

 

平日の午前中ということもあってか、人通りも少なく、ゆっくり散策でき、京都の街並みにほっこりしました。

古民家を改築した料理屋さんや、築50年以上の洋館を素敵にリノベしたお酒屋さんなどなど、入ってみたいお店がたくさんあったので、子供たちが大きくなったら、ゆっくり来たいなと思える場所でした!

そろそろ、お店の予約時間が近づいてきたので、お店の前まで行くと開店10分前にも関わらず20~30人程の行列があり、

人気の凄さを目の当たりにしました…💦

ちなみにですが、この日も3か月前から予約しないといけないくらい、予約が取れなかったので、

気になる方は、お早めに予約してみてください…💦

お店に入り、席に着くと、八坂神社が望めるテーブルで、お店の雰囲気、店員さんの心遣いどれも最高で、妻も大満足でした!

こんな感じです

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お米も勿論ながら、小鉢に入ったお料理やお味噌汁、どれも美味しかったので

気になる方は、上のリンクからアクセスしてみてください♪

では、今年も残りわずかとなりましたが、良いお年をお過ごしください!

来年も宜しくお願い致します!

やんちゃくちゃ坊主

こんにちは。設計の濵川です。

今回は、我が家の次男を紹介します。

4歳の柴犬なんですが、いつになったら落ち着くんだろう・・・と

彼のやんちゃくちゃっぷりに毎日悩まされています。

基本、リビングのみで他の部屋には行かせていないので、

私が洗面所で用事をしたりしていると、帰って来るまで、

リビングの柵の前でじっと待機しています。

ぬいぐるみを渡したら、瞬殺でボロボロです・・・。

わかってはいたのですが、柴ちゃんのぬいぐるみなら

仲間と思って大事にするかも…という期待を込めて

渡してみたのですが・・・。

甘かった・・・。

瞬殺でした・・・。

こんなやんちゃくちゃ坊主の次男ですが、一応・・・我が家の癒し犬です。

朝晩の散歩が辛い季節になりましたが、ワンコライフを満喫したいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

プチ忘年会🎉

こんにちは

工務の帶山です。

先日の休みで、地元に帰ってきました🚃

帰るといっても1時間ちょっとあれば帰れてしまう距離なのですが、、、

地元に帰るとよく会う友達がいて、今回もその友達とプチ忘年会に行ってきました🍖

その友達に会うといつも頑張るぞ💪と思えて、刺激をもらえます!

なんで刺激をもらえるか・・・もう、めちゃくちゃ尊敬しているのですが、好きなことにとことんまっすぐな人なんです!!

歳をとるごとに好きなことができなくなるし、やりたいと思ってもなかなか一歩を踏み出さない人が増えてくると思います。

でもそうではなく、自分の夢に向けて一歩ずつしっかりと歩んでいこう。

改めてそう思わされた、プチ忘年会でした!!

THE FIRST

もう最近寒すぎて出勤時、ほぼ足先の感覚がない状態で出勤しております。。笑

どうも、営業の魚﨑です!

最近マイブームで朝、映画館に行って映画を見るのにハマっております。

大抵は朝の9:00頃~の回に足先の感覚を失いながら観に行くのですが、時間も相まってかご高齢の方々がほとんどで、非常に温和な空気が場内を包んでおります。笑

今回はつい最近観に行った映画のお話をしたいと思います。

THE FIRST SLAM DUNKです!

もう説明不要のスポーツ漫画の金字塔。我らが青春の名作。皆様は観に行かれましたか??

僕自身中学生の時に部活動でバスケットをしていたこともあり、原作の大ファンです!いや、あの当時の中学生はみんな通ったんじゃないかなと思います。現に野球部、陸上部、サッカー部、ほぼすべての男どもが齧り付いて熟読していました。僕は中学3年の時にはもう180cmあり、ポジションはセンターだったので名前も相まって魚住!魚住!と呼ばれてました。。笑(原作観てない方は分かりづらくてすいません)

そんな中、史上初の映画化。それも2022年にです。原作が完結したのが1996年なので約26年前の作品が未だ衰えず愛されているのは本当にすごいことだと思います。長編漫画になればなるほど終わり方が綺麗に終われない問題があると思っているのですが、あれほどまでにきれいな終わり方をしている漫画はあまりないように思います。

さて長くなりましたが本題です。

予告編で心配していたCG感もさほど感じず、映画を観ているというよりスポーツ観戦をしているという感覚が近い様に思います!漫画ではできなかった周りのメンバーがどんな風に動いているのかも大スクリーンで見渡せるので試合感がすごいです!

つい先日ワールドカップが閉幕しましたが皆さんどうですか?サッカーもいいけどバスケットはお好きですか?

是非、スポーツファンの方はスポーツバー感覚でビール片手に観に行くのがおすすめです!

建築と全く関係ない話になってしましました。。。笑

今年も後少し、劇場でもうひと盛り上がりしてみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

PS.僕の好きなキャラクターは花道と沢北です!

年末の大掃除

こんにちは!山田です。

今年こそ、早くから大掃除をと思いながらも、出来ず。

あと2週間となってしまいました。


今回はクロス部分の拭き掃除をやってみました。

100均でも購入できる、セスキ炭酸ソーダー粉をお水で溶いて、

柔らかい布で拭いていきます。

クロスって意外と知らないうちに汚れていることに気が付きますよね。

残り、少しずつ掃除頑張ります。

来年も同じくですが、断捨離と定期的な大掃除をすることを目標になりそうです。

師走

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは!

企画推進部(広報)の萩原です。

私は京都出身で今も京都に住んでいるのですが、なんといっても冬の京都が大好きです。

盆地だからかすごく寒い上に、ショッピングモール的なものも大阪に比べて少ないので

外を歩くことが多い街ですが

今回は私が個人的におすすめする京都のスポットを少しご紹介したいと思います!

1. レコードショップジジ(北山)

今年の夏頃にオープンしたレコードショップ。

オーナーさんがとても面白くて、滞在時間がつい長くなってしまう場所です。

隣におじいさんが営んでいる「俺の珈琲」というなんともインパクトのある珈琲屋さんもあり

とても美味しいのでおすすめです。

インスタグラムの文章も毎回マニアックで楽しいので気になる方はぜひチェックしてみてください!

https://www.instagram.com/recordshop_gg/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

2. 酢橘堂(西ノ京円町)

古今東西の古物のお店。

よく作家さんの個展が開催していて、足繁く通っています。

もうすでに4点くらい家に迎えました!

食器や花器好きの方はぜひ。

https://www.instagram.com/sudachidou/?hl=ja

3. lisn(四条烏丸)

こちらはお香を1本から選べるお店。

香りごとにそれぞれ違う色と名前がついているので、視覚的にも楽しいお香です!

東京の青山と京都にしか店舗がないので、プレゼントにもいいかもしれません。

とても個人的なおすすめを紹介してしまいましたが・・・

最近は一段と寒くなってきましたので、皆様暖かくしてお過ごしくださいね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

美味しくて楽しいお寿司を紹介しますね!

営業の真鍋です。

今回は福島区にある大阪市中央卸売市場の中にある

「えんどう」と言うお寿司屋さんに行ってきました!

午後13時30分に到着しましたがこちらのお店は

ネタが無くなり次第終了のようで私達が最後のお客様でした。

中に入るとランチはお任せコースのみで1皿1千円で

5巻お寿司が付いてきます。

その中には必ず中トロが入っていたり、どんどんお皿が

進むにつれてアワビなど高級食材も登場します!

感覚的にはわんこそばのお寿司バージョンでストップするまで

お寿司が運ばれてくるお店です。

何が入っているかも楽しみですし、2枚目の皿は美味しそうで

写メを撮るのを忘れた位です。

いつもはスシローや良くて長次郎位しか行った事の無い

私は凄く感動しました。

価格も長次郎よりはお安いのでは無いでしょうか?

もし宜しければ一度チャレンジして見て下さい!

はじめまして。片山です。

はじめまして。
11月に入社致しました、コーディネーターの片山です。

ここ最近の出来事を私の性格を絡めてご紹介したいと思います。

先日、紅葉を楽しむには少し早かった10月の終わりに
いきなり思い立って朝から京都の伏見稲荷に行ってきました。

そぉいえば、伏見稲荷行ったことないな〜〜…
折角だし京セラ美術館も行こかな〜

ってふわっとしたノリで。

なぜかこの日は
『苦手な一人行動克服できるんじゃないかスイッチ』
が朝から入っていて、伏見稲荷に着いた瞬間にうどん屋さんに入り
お一人様ご飯を早速クリア!



そして、伏見稲荷へ。
平日の絶妙な時間だったので
カップルや外国からの旅行客がちらほらぐらいで
思っていたより人が少なく、
まだまだコロナの影響が続いてるのかなと思いながら、
有名な『千本鳥居⛩』でセルフィー🤳を
撮りました!

が。

この時はまだ知らなかったんです。
山を登ることも、
階段があんなに続いていることも。

せっかく来たからには、登りきって帰ろうと
運動不足の体に気合いを入れたのですが、

生い茂ってる木々で、暗くなり、、、
登るにつれ、人が居なくなり、、、
気がつけば、前も後ろも人が居なくて、、、
時折聞こえる、よくわからない鳥の鳴き声や
時折すれ違う方が、呪文?を唱えていたり、、

半泣きになりながら登りました。

そして、あまり大きい声で言いにくいのですが
登りきった後の頂上は、、、

the ふつう。笑
びっくりするぐらい、インパクトがなかった、、、



怖いな〜お化けとか見えたらやだな〜
とか思いながら、息を切らして
頑張って登ったのに
思っていた絶景や、感動が。。。ナカッタデス笑(※あくまで個人の感想です)

その事が、私の笑いのツボに入ってしまって
下りの山道はずっとニヤニヤしちゃって
楽しくなっちゃって、お酒が飲みたくなっちゃって
早く誰かと喋りたくて、
下山した瞬間に、すぐ京都を出て
大阪でコーディネーターの足立さんを呼び出し、
乾杯しました。


まとまりが緩めのエピソードになってしまいましたが、
私は、
うどんが好き(うどん道場、おすすめです)
一人行動が苦手(わいわいする方が好きです)
怖いのが苦手(ホラーなんて大嫌いです)
笑いのツボが変(笑いの沸点も超絶低いです)
お酒が好き(最近は日本酒が好きです)
です。

全く建築関係の事に触れておりませんので
次回は、何かご紹介できるようなネタ
持ってきたいと思います。

これからどうぞ、よろしくお願いします。