キャンプのすすめ②

こんにちは。

コーディネーターの、キャンプ好きな方の足立です。

以前、ブログにキャンプのすすめを書かせていただきましたが、

今回はそのパート②となります。

是非お付き合いください。

実は今年に入ってからは諸事情により秋までキャンプとは縁がなく、、

11月も終わる頃、ようやく念願のキャンプにたどり着くことができました。

この空気と景色…開放感…

時間を忘れて過ごせるひととき、、、·

来てよかった!!!しかも晴れ!※うちには最強の雨男がおります。

我が家のキャンプはというと、道具は最小限に!荷物はコンパクトに!

をモットーにやってきましたが、

この時期ともなるとどうしても必要なアイテムが…

買っちゃいました。ストーブ!

この、雰囲気のある佇まい、、、♡※形から入りました。

なによりも、他のストーブに比べてリーズナブルなのと、

このコンパクトさに惹かれました。

暖かさは問題なしです!

家の暖房器具としても活躍してもらう予定なので、

ストーブ用の五徳と、湯沸かし用のやかんも買わないと、、、

キャンプ道具はほしいものが尽きませんね。。

そして、一番好きな瞬間が

朝の景色を見ながらのコーヒーです。

今回は随分ゆっくりめの朝でした。

明日からまた頑張ります。

パンクバンド沼

こんにちは~リノベ設計の丸山です。

この秋でパンクバンドにハマり1年が経ちました。

普段はUNISON SQUARE GARDEN というロックバンドを聴いていて、そのワンマンライブにしか行かないのですが、某SNSで流れてきた「○○弾いてみた」という投稿をたまたま聴いてみたらドハマりしてしまいました。

調べるとKUZIRAというパンクバンドで、歌詞は英語ですが岐阜出身の日本人でした。

それからKUZIRAの対バン(2組以上のバンドが出てくる)ライブへ参加しては新しいバンドを知り、じわじわとパンクの沼に浸っております。

今日から来週の日曜日まで4公演ライブに行って参ります。チケット当たったは良いけど時期が重なりすぎましたね…

最近はONIONRINGとHERO COMPLEX にハマっております。リズムが良くやや激しめの音楽が大好きです。あと声も大事ですね。声の好みは直感なのですが…

狭いハコのライブは会場が一体となって特に楽しいです。めちゃくちゃ飛びます。

なんと!ライブ中は仕事中の丸山とは真逆の、テンション爆上げ丸山が見ることができます!誰得でもありませんが。

パンクに全く関係ない可愛い愛猫の写真でも載せておきます。ふるさと納税で届いた生ハムを狙ってきます。立つとお腹がモコモコなのがたまらないですね~ 猫も冬仕様になってきました。天然の湯たんぽです。

初めての、、、

おはようございます 。経理の岸です。

冬の音楽特番が始まっていますね。

音楽特番が始まると、もうそんな季節?と年末を意識して焦ってしまいます…

さて、少し前ですが娘の付き添いで某女性アイドルグループのライブに行って来ました。

ウン十年生きておりますが、これが人生初ライブ。

いや~ 楽しかったですね~(^^♪

もうね、かわいい!!

顔も声も髪型も衣装も。

歌もダンスも存在そのものに感動してしまい、登場から5曲目くらいまで泣いていました… 

年甲斐もなく、メンバーにうちわと手をふりまくってきましたよ 笑

このご時世、声が出せないのは残念ですが、初心者の私にはそれぐらいがちょうどよかったかもしれません。

楽しませてくれてありがとうーーーーー!!

という気持ちでいっぱいです。

明日への活力になりますね。

今日も一日頑張ります!

味覚狩り 秋の遠足 🌰

少し前に箕面の有料トンネルを抜けた所にある中政園に行ってきました(^^)/

初めてだったのですが、こんなところにこんなのがあるのかと思いました。

栗拾いに椎茸狩りといった所ですが、バーベキューも出来て

子供も喜んでくれて、リフレッシュした一日になりました。

鰻のねどこ、旗竿地^ ^

おはようございます☀

大工をさしていただいているひらおです。

ひかり工務店で家に建てていただく家で土地のさまざまなあります。

平均に四角な土地、細長い土地、斜めの土地、通路があって奥に土地がある土地。

僕の人生経験が少ないのか

よくわからない言葉で説明される事があります。

旗竿地⁇鰻の寝床⁇

言われて考えたらわかる。。。

なるほど!うまい事言うなーっと思います。

人が通れる道があって奥に家があるのが旗竿地。

細長い土地が鰻の寝床。

家がメインな所はありますが

土地にも面白い事があるので興味を持ってくださいね^ ^

営業さんも喜ぶのでいい土地教えてくれるかも

熱を回そう!!

こんにちは!

設計の武本です!



今回ご紹介するのは我が家でも

活躍している「サーキュレーター」です!

このサーキュレーターは

風を直接感じて「涼」を得る扇風機と違って、

部屋全体の空気を混ぜ合わせてあげて

暖かい空気、涼しい空気を行き渡らせるものになります!



その中でサーキュレーターの商品ついて紹介します!!


①バルミューダ グリーンファン

 デザイン性良し、風量の強さ良し、

 騒音性も良し、といった万能型です!

 加えて、放熱もあまりしないので、

 夏場に使う上で重宝していくと思います。





②cado ストーム1800F

 バルミューダ グリーンファンに比べると騒音性は気になりますが、

 色の二色展開でデザイン性、除菌機能や風量の強さはよいと思います。


もし、サーキュレーターで購入に迷っている方は

この2種類を候補に入れて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

京都観光

こんにちは事務の新開です。

先月になりますが、岸さんと京都に行ってきました♪

岸さんとは、子どもの年齢や性別、順番(姉弟)など共通点が多く

さらに長女の性格も似ているようで、長女の話しでよく盛り上がります。

さて、我々を困らせる長女も今年は受験生。。

観光を兼ねて京都の「下賀茂神社」へ行って来ました。

お互い京都はうん十年振りという事で、出町柳駅を降り京都の地を数歩あるいただけで

テンションが上がってしまいました。

「下賀茂神社」へ行く途中、大福で有名な「出町ふたば」でお土産を買い

ゆっくり街並みを堪能しながら歩きました。

ニモ。(笑)

「下賀茂神社」をあんまり下調べせずに来たので

美の神様、縁結びや恋愛、日本サッカー協会のマーク「ヤタカラス」の神様、などなど

バリエーションにとんでいて驚きました。

美を願い、サッカー少年の息子の安全を願い、それぞれの干支の前で手を合わせ

本堂でお祈りしました。

最後にそれぞれ娘にお守りを購入しました。

これがお互い真剣に悩んでしまい、選ぶのに物凄く時間がかかってしまいました。(笑)

途中水占いもして

10時半に駅に着いたのですが、全部回って時計を見れば13時。

えっ!拝みすぎじゃね!??

と互いに笑ってしまいました。

その後、お昼を食べてさらに抹茶アイスを詰め込み、急いでお土産を買って帰りました。

京都は往復に時間がかかるので、あまり長く現地滞在はできませんが

また是非行きたいと思いました(^^♪

さてさて

お守りの効果やいかに、、🌟

紅葉

こんにちは。

リノベーション部 清水です。

最近物凄く寒くなってきましたね。我が家では布団がついに冬仕様になりました。

朝起きるのがつらくなりますね…

さて、昨日の話なのですが京都に行ってきました。

天橋立に行って股のぞきがしたい!という目的で向かったのですが

雨…

雨予報ではなかったんですけどね…

後には引けないので気合で股のぞいてきました。

何してんねんって感じですが、景色は綺麗でしたよ

ちなみにこの10分後に晴れてきました。笑

天橋立でずぶ濡れになりましたが、そのあとに買い物をして、紅葉を見に行ってきました。

見頃かと思っていたのですが、思っていたより緑が多かったです。

ただ、写真を撮ってみると緑と赤が混ざっているのがすごくいい感じ!

真っ赤な紅葉もいいですが、こういうのもありやな~と見識が広がった気分でした。

久々に1日出かけたので大変でしたがとってもリフレッシュ出来ました!

最後に紅葉の綺麗な写真で終わります。

ありがとうございました!

おいしいものには目がない 4

こんばんは。

リノベ部 松原です。

おいしいものには目がないシリーズも第4弾までやってきました。

今日は過去に新築の現場監督として担当した時のお施主様と今でもプライベートでお付き合いがありまして、

そのご夫婦と私・奥さんと娘の5人で行きました。

娘は1歳5か月で生まれてすぐ顔見せに行って、それきりでしたのでそれも兼ねてでした。

そのお施主様は87歳なのですが、まだまだ元気でいつも孫を見せに行くようにお世話になってます。

その方は私が担当した北摂の家に住むまでは兵庫県猪名川町の方に住んでおられましてそちらの方にあるご飯屋さんをこれから定期的に連れて行っていただけるみたいです。w

本当にありがたいことにかわいがってもらってます。

前置きはさておき本題のご飯屋さんなのですが、

その猪名川町にある「想月」さんです。

古民家改装した創作和食屋さんです。

お昼を過ぎるとCAFEもやってるそうです。

鳥・豚・猪から選んだ酒かす鍋

小さい子どもがいてもウロチョロできる個室を予約してくださるあたりもいつも感謝しています。

お酒が進んでますがこれは奥さんの飲みっぷりです。

外の時はもっぱら私はジンジャエールです。w

とても大満足でした。

いつもありがとうございます。

また皆さんもよかったら行ってみてください。

ではまた!!