フリーマーケット

 こんばんは。事務の紫村です。もう10月も終わり、年末まで残すところあと2か月。。。早いですね。最近、断捨離したいけど、なかなかまとまった時間が取れずモヤモヤしています。年末に向けて、頑張って断捨離計画を立てようと思います!

 話は変わりますが、週末に三重県にある実家に子供たちと車で帰省しました。

 70歳になる母が、ハンドメイドで作った小物やトートバッグをフリーマーケットに出す!というので、お手伝いに行きました。我が家は祖母は洋裁、叔母は編み物、母は手芸が得意です。私も少しその血を引いており、高校生のころから自分の部屋のカーテンをミシンで作ったりしていました。

 約50年間、看護師としてお仕事を頑張った母は、今年定年退職してから毎日のように大好きな手芸をして楽しんでいるそうです。いままでは私や孫である子供たち、職場の人たちのために作っていたのですが、フリーマーケットでいろんな人に自分の作った小物を使ってもらいたいと思い、出店を申し込んだそうです。

当日は朝から、テントやテーブルなどを車に積み込んで、会場へ向かい1時間半かけて子供たちにも手伝ってもらい設営をしました。開店するころには少し疲れてしまいました💦小さな会場でしたが、たくさんの人が来ていました。母の昔の職場の人たちがかわるがわる遊びに来てくれました。差し入れをくれたり、たくさん買っていってくれたりと、みんなから愛されている母の姿をみて、私も子供たちもうれしくなりました。何より母がとても楽しんで、いきいきしているので手伝いに来てよかったなぁと思いました。

今まで、ずーっと仕事を一生懸命頑張ってきた母なので、これからは好きなことをして楽しんでほしいなぁと思いました。きっとまたフリマに出店したい!と言うと思うので、子供たちがついてきてくれるうちは子連れでお手伝いに行きたいと思います!

母の飼っているジャックラッセルテリアと我が家のマルチーズも看板犬として頑張りました。

最後までお読みいただきありがとうございました!また次回のブログで☆

飛鳥美人

リノベーション部 現場監督の小野です。

国宝高松塚古墳壁画 修理作業室の公開(第39回)に当選しまして、

飛鳥美人に会いに行ってきました。

正式名称は、西壁女子群像といいます。

年に春夏秋冬の4回一週間ずつ開催されていて、

見学者は時間ごとに幾つかのグループに分かれていましたが、

私のグループは、わずか6人でびっくりしました。

なぜなら多くの応募者があったということを聞いていたので、

ひとグループは20人くらいかなと思っていたからです。

しかし新型コロナの感染予防、

そして見学路のスペースなどを考えると適切な人数だとわかりました。

期間中は修理作業は行われていなくて、

修理作業室を見学用通路のガラス窓より中を覗かたちで、

少し距離が有るのでオペラグラスを貸していただけます。

壁画はすべて天井を向いており、

見学窓からは水平に近い角度で観ることになります。

無理なことだとは思いつつも、

壁画を真正面から観たいものだと思いました。

それと、思ってたより小さかったかな? 来週は国宝キトラ古墳壁画の公開(第25回)に行ってきます。

ばーすでーさぷらいず

最近夜寒くて梅酒のお湯割りばっかり飲んでる公務の矢野です

前回の休日に仲良しマクドメンバーで万博公園にピクニックに行きました!

今回のピクニックは元従業員の子供が企画したもので

この子のパパが今回のサプライズ対象です!

まずはのんびりピクニックを楽しんでました

休日に昼間から外で飲むビールは最高でした!

その後は公園で夕方まで遊んで二次会に進みました

マクドのメンバーで集まると必ず二次会はあるので

いつも通りに見せかけてサプライズケーキを渡しました

見事に成功で、パパの娘さんも

パパにばれないように、言わないように頑張って我慢してて

パパの涙には思わずもらい泣きしそうになりました。

ピクニックからのサプライズは本当にいい休日でした!

ほっこりした時間

こんにちは!

山田です。
最近、朝晩が寒くなり、少しずつ冬の訪れを感じる季節に

なってきましたね。
乾燥しているせいか、風邪ではないけど喉がイガイガすること

ありませんか?
先日、喉のケアをする方法を知人から教えてもらい、紅茶にはまっています。
紅茶で?

って思うかもしれませんが
紅茶の成分って「テアフラビン」と呼ばれる成分が含まれていて、
抗菌作用があって、風邪やインフルエンザなどに感染した場合は、
紅茶を飲むことで症状の悪化を防げるとともに

喉の痛みを緩和できるそうです。
紅茶うがいも効果があるとか。
紅茶を飲んで、ほっこりした時間をすごしたいと思います。

my favorite things 2

こんにちは!施工管理の野田です。

今日はお気に入りのアイテムではなく、休日のお話。

10月のとある日、

近所にある鶴見緑地にサイクリングに行ってきました。

そのまま楽器屋さんでギターの弦と新しいカポタストを購入

夕食の材料を調達して帰宅。

休日のご飯は私が担当で平日はレシピをあれこれと考えています。

今夜のメニューはチキンソテーのオニオンソース、       

ジャガイモとソーセージのコンソメスープとバゲットです。

妻は「おいしい、おいしい」と食べてくれました。

夜は、ウイスキーとレコード。

「こんな日々が続けばなぁ~」とふと思う今日この頃。

ではまた次回。

睡眠を改善するためのツール

営業の真鍋です。

近頃年のせいもあり眠りが浅くなってきた事もあり

睡眠を改善しようと色々なツールを購入しました。

写真は無いのですがまずは【エアウィーヴ 】のマットを

購入しました。

完全なマットは値段が高いので今使っているマットレスの

上にひくタイプです。

今回はその次のステップで枕を購入しました。

この枕も最近TVでチョコプラの長田が紹介していて

工場見学迄行っていた番組を見てその日に購入しましたが

TVに出た事もあり、来るまでに1か月以上掛かりました。

昨日初めて使用したのでまだ効果はわかりませんが、この枕は

真ん中の部分が柔らかくて端に行くほど固くなる枕で頭の形を

記憶してくれるそうです。【ブレイン スリープ】

それともう一つ良い点は丸洗い出来る事ですね!

会社でも少し話題になった枕で私の使用感次第では何人か

この枕が気になっているそうなので又感想も書かせて

頂きます。

鍋の具

こんばんは工務の野澤です。

鍋の具

もうすぐで鍋ですね。

物価高続きで、みなさん鳥や豚が多いのでは? 色々と家計に響きますよね、ほんとに、、、大変です、、

庭の畑の大根が調子いいです、この時期ですので、あまり虫食いには合いませんがそれでも色々な虫達が好んで寄ってきますね、

ただ、今年はなぜか綺麗に葉も残っており、大根葉も食べれそう!楽しみです。

12月頃には太く大きな大根が採れるよう期待して待つのみです。

肥料も殺虫もすることなく、草も生やしっぱなし、自然のありのままに、、

自然農2回目の秋です。

ヒーロー

こんにちは!

営業部の杉岡です。はじめてのブログ投稿です!


何を書こうか色々迷ったのですが、今回は僕の好きなもの

「アメコミヒーロー」について書きます!

アメコミヒーローといっても、いろんなキャラクターがいますが、

その中でも僕が一番好きなのは










「アイアンマン」







かっこよすぎます。

今年で34歳になりましたが、未だにアイアンマンになりたいと思っています。






何がかっこいいかというと、

アイアンマンは絶対に走らないんですよ!!




高速で飛び回ったりはしますが、

ほかのヒーローとちがって、常に堂々としているんですね。




いつもソワソワしている僕とは真逆なんですね。












しびれるー







アイアンマンはスーツだけでなく、ハートもアイアンなんですね。






うまい!座布団1枚!!










落ち着いた、風格ある大人になりたいです。

新入社員研修

こんにちは!

企画の清水です!
最近涼しい季節になってきて、アクティブになってきております。
この季節になるとフットワークめちゃくちゃ軽くなります。笑

そんなこんなで。

本日は、今年の4月から入社した新入生と他社さんとの合同研修へ行ってきました。
こちらの研修には5年前から参加しています。

4月から入社をして、社会人として・住宅のプロになるためにどんな目標を設定して仕事をするのか考える研修です。グループワークをしながら否定・批判はなしで自身の意見を交換し合う。
とても刺激のある研修会です。

成長するためにはどんな行動・考えをもって上司・部下と接するのか。
問題が起きた時それは自分がコントロールできることなのか?など、、
様々なお話をしていただけます。
私もオブザーバーとして5年間聞いていますが毎回自身の反省点も見つかるばかりです。

キラキラした目で受けている新人さんたちに毎回初心に戻されます。

話は変わりますが、24年卒業生対象とした新卒採用も開始しているので
これからどんな学生さんたちとお会いできるのかとても楽しみです♪

採用サイトも年内にはリニューアル公開予定ですので
また告知させていただきますっ!

それでは、皆さん体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください♪

100年前から

こんにちは!

リノベ部の寺下です🫡

すっかり秋ですね🍂🍠

今回は僕が通っている古着屋さんを紹介したいと思います。

それがこちら。

豊中市と池田市のちょうど中間辺りにある「白商店-つくも-」というお店。

実はこのお店、築100年の日本邸宅をリノベーションしているんだそうです。

このお店がある清風荘という地域は、昔は広大な土地に築かれた立派な邸宅がたくさん建っていたそうです。

お店の周りを見ると、たしかに大きな立派な家が今でもたくさん建っていました。

築100年の建物には全く見えませんが、よーく見ると細かいところに歴史を感じるような味があちらこちらに残ってました。

写真は夏頃に撮ったもので、これから冬服の調達も兼ねて近々またお邪魔しようかと思ってます👀

服好きも、建築好きもどちらにも是非行って貰いたいとても素敵な空間です。

季節の変わり目、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください🙇‍♂️

ではでは!!