はじめまして。
8月22日に中途入社しました。工事部の野田です。
映画サウンドオブミュージックの序盤、家庭教師のマリアに
子供たちが初めて素直に心を開いてゆくシーンで歌われる。
お気に入りの「好きなもの」を時に韻を踏みながら、幾つも幾つも挙げるうち、マイナーコードで歌い始めた曲が同じメロディーのまま明るく転じ
「悲しい時も、好きなものを思い出せばちょっといい気分になれる。でしょ?」というとても有名な曲ありますよね。
私もこれまでに良いこと、悪いこと色々経験してきたと思います。
人生の傍らで一緒に時間を過ごしてきたお気に入りたちをご紹介します。

1 ゾウのぬいぐるみ
オジさんなのですが、結構かわいいもの好きです。
この子とは20数年来の付き合いです。いろんなところけば立ってますね

2 真空管アンプ
Lebenというメーカーの真空管アンプ
デジタルと違って暖かい音がします。ここ1ヶ月ぐらいは転職したり忙しくあまり落ち着いて聞けていなかったのですが、久しぶりにレコードに針を落とし良さを再確認したところです。

3 ギターとアンプ
14歳からギターを弾き始め、ろくに学校も行かず朝から夜中まで練習していました。今考えると近所迷惑な子供ですよね。
その後、バンドを3つ掛け持ちしリハスタ代、機材代が結構かさむので学校
行ってからバイトを2つしていました。今考えると青春の1ページです。
今はJAZZの練習中です。ギタートリオを結成しようと思っています。


4 照明器具
リビングのシャンデリア
ガラスの玉を通して柔らかい光が当たりに広がります。
天井に陰影が出来てとてもキレイです。夜はこの照明と音楽、お酒でリラックスしております。
ダイニングペンダントライト
ルイスポールセン/ポール・ヘニングセンのPH5です。この器具は100%グレア・フリーの光を提供し、大部分の光を下方に向ける。3枚シェードの光の反射原理にもとづいて、ランプは下方と側面に光をち、それにより器具自体も照すらしいです。
以上がmy favorite things ~私のお気に入りたち~です。では次回また。