バルコニーのある生活

こんにちは!
広報の早田です。

このところ本当に暑い日が続きますね。。
梅雨もあけて、明日からは7月。
冷たいものを食べて、夏を乗り切りましょうね!!


さてさて。

前回のブログで引越しました、とお話したので
新しいお家での生活をちょこっとお届けしますね


タイトルにもある通り、
引っ越してからの2ヶ月弱は
バルコニーのある生活を楽しんでいます。

友達とお酒を飲んだり、
ハーブを育ててみたり、
お布団を干しながら日光浴をしたり、、、

充実した日々をおくっております。笑

この日は友人が遊びにきてくれました。

夜風にあたりながら
お酒を交えて、積もる話を、。、。

とっても楽しい時間になりました☺️


この夏は友達を呼んで
楽しみたいと思います。♩



最後まで読んでいただきありがとうございました!

プレゼント

こんにちは!

設計の武本です。


先日、父の日ということもあり、

仕事が終わり、

帰宅すると

ヒマワリが一輪置いてあり、

「いつもありがとう!」という文字とともにおいてありました。

※夜遅かったので、子供たちはおやすみでした・・・


やはり、プレゼントはうれしいものですね!

毎朝見ながら日々頑張っております!



ただ、直接もらえなかったのが、

残念だったので、

来年は直接もらえるように頑張ります!!

再燃

こんにちは。

リノベ部 現場監督の清水です。

今回は、最近再燃しているものがあったので、そのお話をしようと思います。

なんなのかと言いますと、「漫画の読み直し」です。

好きな漫画を好きな場面から読み直してます。これ最高なんですよね…

あーこれこれ!とかなりながら読む漫画は、また違った楽しさがあります。

というわけで、今回は今まで読んだ中で面白かった漫画TOP3をお送りします。

優劣をつけるのもなぁ、、、と思いながら、完全に僕の好みでお届けします。

では早速3位から!

3位:キングダム

3位はキングダムです! 

もうね、めちゃくちゃ面白いです。

昔の中華統一のお話で主人公が大将軍を目指す話でもあります。めちゃくちゃ熱くなれます。

欠点というかとっつきにくい点としては、表現がちょっとグロめ・長い(現在65巻)

でも是非読んで欲しい、、、!20巻くらいまではとりあえず読んで欲しいです。

2位:SLAMDUNK

高校1年生の不良の桜木花道がある女の子に一目惚れし、その子に近づくためにバスケを始めることになる。というもはや語るまでもないほどの不朽の名作です。

この漫画がきっかけで僕はバスケを始めました。

これだけでも面白さが伝わると思います。

友情・努力・勝利 ジャンプの3原則を全て最高レベルで持っています。

もう10回近く全部読みました(笑)

まだ読んでない人は絶対読んで欲しいです!

1位:嘘喰い

1位いきなり全然知らん!ってなりますよね、すみません(笑)

でも本当に面白いんです。

もはやこれを伝えるためにこのブログを書いたといっても過言ではありません。

最近全部読み直していってる最中です。

どんなお話かというと

嘘喰いと呼ばれる天才ギャンブラー班目 獏が、日本の賭けを取り仕切る賭郎という裏の組織に挑む、というお話です。

まぁあらすじでは語れないので、是非読んでください!

ただこれも長い(49巻 完結済)・表現エグめ と結構人は選ぶと思います。。。

心理戦・頭脳戦が好きな人には極上の漫画だと思うので、良かったら是非!

長くなりましたが、、、今日はこれで終わります!

ありがとうございました!

キャンプのすすめ

こんにちは。

初めまして。6月から入社いたしました、コーディネーターの足立です。

ひかり工務店、2人目の足立です。どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、

昨今のキャンプブームに乗っかりまして、我が家もすっかりにわかキャンパーです。

もともと虫嫌いで、キャンプにあまり興味ありませんでしたが、

友人の強い勧めで始めてみました。

意外にも、山奥に入ると夏場も涼しくて快適で、

いざ自然界に入ると、虫がいても平気なんです。

虫が家に入ると叫び声をあげてしまうのですが…

キャンプの良さというと、なによりも自然の景色と空気と音に癒されます。

当たり前ですが、便利すぎる現代社会とは裏腹に、いろんなことが不便で。

火をおこすのも水を汲むのも、時間と手間がかかりますが、

なぜかそれが苦ではなく、

これが本来、人間のあるべき姿だよな~なんて思いながら過ごしています。

※トイレやお風呂はしっかり現代の設備を利用させていただいていますが。笑

我が家は、とくにキャンプに何かをするためにキャンプに行くのではなく、

朝の澄んだ景色を見ながらボケーーーーー

昼の青空を眺めながらボケーーーーー

夕暮れの焚火を見つめてボケーーーーー

夜の星空を見上げてボケーーーーー

キャンプ最高です。

そしてキャンプの〆は蕎麦♪

山奥にある美味しいお蕎麦屋さんを見つけて立ち寄るのが定番コースです。

おすすめのキャンプ場&お蕎麦屋さんあればぜひ教えてください。

最近の愛娘事情

ひかり工務店ファンの皆様!

こんにちは!

営業兼Youtuberの木下です(^^)/

本日は『暑い夏を乗り切ろう!!』という事で、

我が家の愛娘たちの最近の事情についてご報告致します。

猫にとっては過酷なこの夏、我が家ではもう冷房&サーキュレーターをつけっぱなしです。。

(20年前のマンションなので、シングルガラス&アルミ枠で朝日超ウェルカムな間取りなんですよね。。。とにかく暑いしジメジメする。。換気システムが欲しい。。。)

人間はさておき、元々高温であるにゃんこ達にとってはたまったものじゃありません。

早くリノベーションをして、内窓付けたり空気の流れを意識した開放的な間取りに変えたいですね!

夫婦が洋服大好きなので、セレクトショップのようなクローゼットにしたかったり、猫の遊び場を木をふんだんに使って造りたかったり、浴室にTVを付けたり夢だけは満載です!!

おっと!話がそれてしまいましたね!!

まずはおばあちゃま2匹は相変わらず仲がよくなく、気が付けばいつもひなたは傷を負っています(笑)

ハレは最近甘えん坊なのでしょうか?日に日にパパへの愛情が増しているようです(かわいい。。。)

女王様のおもち様は少し太った?ようでふわふわ&ぷにぷに度がアップしてヨギボーでよく寝ています。相変わらず甘えん坊です!

おこちゃまのあずきときなこはいつも仲良しで、お姉さま&おばあちゃま達に可愛がられてご満悦です!最近、あずきの『くしでナデナデして』攻撃が可愛すぎてほっぺが落ちそうですね!

毎晩、何かを期待するかのようなキラキラの眼差しで真っすぐ見てくるのでグッチのカバンでも買ってあげようかな?ってなりますよね?(笑)

今年も過去最高を更新しそうなぐらい暑い夏になりそうなので、

皆様、水分&塩分補給と日射対策(室内では遮蔽、屋外では日焼け)十分にお過ごし下さい!

最後にお姫様たちのお写真を見てお別れです!!

それではまた次回!!

おもち1

おもち2
きなこ
あずき
ヒナタ
ハレ

YouTube 【豊中市 ひかり工務店】ステップフロアの家、公開しました。

こんにちは!ひかり工務店、広報担当です。

今回のお家は、隣家と視線が合わない窓の位置や、間隔などにも配慮していただきながら、
プライバシーが保てるように計画しました。

豊中市で、これ以上の家は建たない。と心から思える最高の満足できる家づくりのために。
豊中市で、寒さや暑さに悩まされずに過ごせる性能のいい家を、洗練されたカッコいいお家をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

YouTubeでは、豊中市で人気工務店の施工実績をご紹介しております!

チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

ゲンドウリョク

こんにちは。水田です。

今超絶楽しみにしていること。

それは、推しのLIVEに行くことです!!

ここ数年このワクワク感とは

疎遠だったのですが、

やっと念願叶って

来月その日がやってきます。

また存分に楽しんだ後、

気持ちを昂らせながら

こちらのブログに

綴らせてもらいたいなぁ、と。

今はアルバムを聴きながら

そっと気持ちを落ち着かせながら、

毎日頑張りたいと思います。

YouTube 【豊中市 ひかり工務店】オリジナルデザインの家、公開しました。

こんにちは!ひかり工務店、広報担当です。

今回のお家は、男前な雰囲気のインダストリアルなデザインハウスです。
玄関を入ると広い土間があり、リビング階段へとつながる間取りになっており、
キッチンにトタンを使うなど、素材も一工夫し、遊び心のあるデザインになっています。

豊中市で、これ以上の家は建たない。と心から思える最高の満足できる家づくりのために。
豊中市で、寒さや暑さに悩まされずに過ごせる性能のいい家を、洗練されたカッコいいお家をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

YouTubeでは、豊中市で人気工務店の施工実績をご紹介しております!

チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

今年の収穫予想

こんにちは☆事務の紫村です

自宅に巨大なオリーブの木があるのですが、5月下旬は花が咲いて午前中はクマンバチがせっせと受粉作業をしてくださっていました。落ちた花粉は車へと飛び、黒い車が黄色い車へ変身するくらいです。

6月に入ってやっと受粉期が終わり、最近オリーブを見上げると小さな実がつき始めていました。

昨年はほとんど収穫できなかったので、今年は水やり&肥料をしっかりまいて育ています。

昨年は収穫したオリーブをマネージャーの原田にプレゼントして、オリーブオイルづくりに挑戦してもらいましたが、ほんの数滴しかオイルができませんでした。

この上澄みの数ミリがオイルです。。。

今年はいい感じの量が収穫できそうな予感が・・・

収穫結果はまた11月ごろに報告したいと思います☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。また次回のブログで。

チャレンジ

こんにちは!

リノベ部の小森です。

先日、中華料理が食べたいなーと思っていたら、

店前に食品サンプルが並んでる中華料理屋さんがありました。

その中にすごく惹かれる料理があって、

絶対食べようと思って店に入り、注文した料理がこちらです。

担々麺!!です!

そうです!辛そうです!

自分で注文したものの料理が届いて、見た瞬間これはやばいと思いました。

辛いのはもともと好きでしたが、激辛というジャンルは食べたことがなく、

一度、テレビとかで見る激辛に挑戦したいなぁーと思っていました。

ただ、実際に見るとさすがにこれは見た目が唐辛子でしかないです。

恐る恐る食べたら、やっぱり辛かったです…でも、おいしかったです。

大量の汗とともに麺は食べきれましたが、大量の唐辛子はごめんなさいしてしまいました。

後日、おなかは燃えていましたが、チャレンジしてよかったです。

今後、小森の新たなチャレンジが行われるかもしれないので、

温かく見守ってください。

最後まで見て頂き、ありがとうございました。