貪欲の秋

こんばんは。コーディネーターの小林です。

周りは長袖や薄めの上着を羽織っていたりして、もうすっかり秋仕様です。

空気を吸い込んだ時の、すっきりとした雑味のない空気感がたまらなく好きです。

体が軽くなって、なんだかわくわく心が躍ります。

今なら何でもできそうな、そんな感じ。

食欲の秋、読書の秋、とよく言いますが、みんなこんな気持ちなのかなあと思ったら、不思議ですね。

いろんなことに貪欲になる、そんな季節。

 

でも、うっかりしていると、秋はすぐに過ぎ去って冬になってしまうので、おちおちしていられません。

やりたいこと、行きたいところ、わくわくしているうちに済ませたいところです。

 

さて、そんな私は登山へ向け、着々と準備中です。

 

ふた月に一度くらいは自然を求めて山歩きをしてきましたが、低めの山の渓流沿いや山道を走るくらいで、

ちゃんとした装備で、ダンドリを組んで、というのは今回が初めてです。

半年前から計画をたて、少しずつ準備してきてやっと。

果てしなく楽しみです。

台風が近づいてきているのが不安材料ではありますが、最終日ぐらいは青空をみせてほしいものですね。

しいて言うなら星空を期待しています、、、テルテル坊主を作らねば。

無事登頂出来たら、次回のブログでご報告させていただきますね。

それではまた。

 

 

心惹かれる

こんばんは

設計・コーディネーターの濱田です

 

なぜ 心惹かれるのだろうか?

建築に憧れ   建築に携わり  建築を思い  ・・・

色々な想いを抱えながら

ここまでやってきたのですが

建築とは・・・

 

そこに住まう人が喜びをもって暮らしている

 

そんなことを思いながら

そんな姿を想像しながら

設計する

 

ふと  自分の姿を空から眺めていたら

そんなことを考えていました

 

なぜ心惹かれるのだろうか

 

その住まいづくりに携わる全ての人たちと

ともにつくりあげていきたい

そこで起きている全てのことがらを

一滴もこぼさず呑み込んで

 

今日もあと少し

精一杯がんばります

 

9EAE0A46-2EBC-40F0-9AF4-653FE1F80CDB.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SE構法 研修会

こんにちは。

工務の武田です。

先日、SE構法の監督免許を取るために、SE構法技術研修会に行ってきました。

内容としては、座学を学んだり、実際にプレカット工場に行き、木材の品質管理方法や、簡単な建て方を見たり。。。主に、SE構法で、現場監督がチェックするところなど学んできました。

 

 

入社し、様々なSE構法のお家を見てきましたが

研修を受けて今まで見てきたこと、学んできたことがつながり、とても勉強になりました。

まだまだ、未熟者ですがこのような研修に参加し、改めて建築って奥が深いな、おもしろいなと思いました。これからも、貪欲に学んできます。

読んでくださりありがとうございました。

 

休日の過ごし方 in 宝塚SA

こんにちは!

ひかり工務店 設計の武本です。

 

最近の休日は半年になるわが子をみるか

愛犬と戯れて癒されている毎日です。

 

先日は行きつけの宝塚SAのドッグランに行ってきました。

そこで出会ったかっこいいシベリアンハスキーと出会いましたが、

うちの子はビビってしまい自分の足元から出ようとしません・・・

 

IMG_0386.JPG

 

「男の子やのに・・・」と思いながらも

寄り添って頼ってくれる感じはなんだかんだ嬉しかったですね!!

たた、もう一人の子はじゃれ合ってキスまでされていました!

 

IMG_0381.JPG

 

よく宝塚SAはいくので、

みなさん会うことがありましたら仲良くしてください!!

人生初

こんにちは、山元です。

 

早速ですが、先日、人生初のイームズチェアーを購入しました!

初めてのイームズは学生時分に憧れていたDCWを!なんて思っていましたが、現在住んでいる部屋にとてもよく馴染むのと価格の問題(:_;)で、今回は定番シェルチェアーのヴィンテージとなりました。

山元家のダイニングチェアーは2脚しかなく、残りの2脚は長年IKEAの900~円チェアーで補填していたので、この度コンプリート出来ました!

 

S__8667140

 

ファイバーグラスの煩雑さがいい感じです。。。(^-^)

 

 

ロボットではありませんので。

こんにちは工務の野澤です。

運動会の時期ですね、雲の高さも形状も夏とはだいぶ変わって、野に咲く花や葉っぱもまた、新しいものに。

そんな花々や雑草に負けないよう、成長出来る環境に感謝。

 

知らないことを学びそれを実践するには、

真似てみて、アレンジしてみて、また真似てみて。

自ら人とコミュニケーションをとって作り上げていくということは、ネット情報過多の時代、ほんとに大事なことだと。

進化し続ける。

パソコンやロボットには出来ないことをこれからも続けていきたいと改めて思う1週間でした。

 

 

 

夏のDIY!

こんにちは!

コーディネーターの林中です。

そろそろ涼しくなって秋突入ですね!*

 

今年も色んな経験をした夏でしたが

ひとつすごく思い出になったことがあります。

それは、、D I Y です!

お客様にDIY塗装など、

コストダウンと思い出作りのために

ご提案させていただく事もあるのですが

私自身はあまりした経験がなく…

この夏、挑戦してみました。

 

自宅のベランダから見える

花火大会の為に、ベンチをDIY。

朝から2×4材と1×4材、塗料を買い出しに行き

ホームセンターで寸法通りにカットしてもらい

狭ーいバルコニーで作業開始です!

塗料はうちで外壁の

木製サイディングを塗装するときによく使う

浸透性の塗料を選び、ぬりぬり。

いい感じで木目が出てます。 

アクシデントもありながらも

順番に組み立てていき

無事に完成です!✩

暑い夏のいい思い出となりました*+

無事に花火も満喫でき、

お供にこちらも笑

S__6184974

みなさんも機会があれば

やってみてください✩

けっこう楽しかったです。ではまた!

わくわくする。

こんばんは。

コーディネーターの佐々木です。

 

ここ最近はいろんなツールお使用してお家にあった家具やアクセントとなるデザインを考えています。

 

悩みだしたらキリがないと思う一方、いろんなことができるなとわくわくしながら考えています。造作家具などはせっかく自分たちの思い通りにできるのであればこだわりたいところではないかなと思っています。

そして既製品ではできないことができるのが魅力ではないかなあと感じています。

まだまだ考えたものをスッと図面に書き起こせるまでにはいけず、先輩方からアドバイスを沢山いただいています。

そのうちサッとラフ図面を書けるように頑張りたいと思います!

 

そして、そろそろ夏が終わり、秋の気温になってきましたね。

衣替えの準備は進んでいますか?

私の家では、冬に向けてペレットストーブが設置されました!どんな冬が過ごせるか楽しみです。

 

では、また次回。

ありがとうございました。

OPEN HOUSE

こんばんは!コーディネーターの堀本です!

朝晩すっかり涼しくなってきましたね!
虫の声も聞こえてきたりして、すっかり秋っぽくなってきました♪

さて、先日茨木市にて完成見学会が開催されました!
私も久しぶりに会場のお手伝いに★

今回お越し頂いたお客様で一番多かった声は
「景色がきれい!!」だったのではないかと思います。
大きな開口部からはエキスポシティの観覧車とちょっぴり太陽の塔が見えるN様邸。
ご参加いただきました皆様、太陽の塔見つけられましたか?(笑)
_MG_1176.JPG_MG_1189.JPG

うらやましい限りの眺望。。。。

 
たくさん時間をかけて打合せをして、形になったお家をご案内する時、
見学に来られたお客様の「私たちもこんなのにしたい!」とか「これ素敵ー」
などというお声はとてもうれしく、誇らしく思う瞬間です。
ついつい、しゃべりすぎてしまうところもありますが、見学に来て、これから始まる家づくりや今始まっている家づくりがより一層楽しみになって頂ければばーといつも思います。
そしてそんな楽しい家づくり、素敵な理想の家づくりのお手伝いができればと。

ではまた明日からのお打合せも頑張ります(^^)/

初!船釣り!

 

こんにちは!

大工の平尾です。

 

今回は初めて船に乗って釣りに行った話しをしたいとおもいます。

 

先週の日曜日、私の親方と先輩大工と電気屋さんに船釣りに連れてもらってきました。🎣

 

釣り自体あまりした記憶がなく船酔いしないか心配でしたがおもしろい事の連続でした。(笑)

七時半に泉佐野から船に乗り込み、まず本命のブリの餌のアジを釣りに岬町まで行きアジを釣ってから途中帆船[日本丸]や二階建て旅客機に遭遇しながら加太港付近に移動してブリを狙いに行きました。

私は素人なのでのませと呼ばれる釣り方(餌付き)で先輩の御三方はジギングという疑似餌を使った釣り方で釣っていました。

結果から言いますと私は全然ダメでした。アジは釣れましたが…泣

先輩方は爆釣とはいかなかった様ですがちゃんと釣れていました。乗った船で一番の大物を釣っていました。すごいや……

8時ごろから初めて17時ぐらいまで晴天のなか釣っていたので私も含めて皆さんヘトヘトでした。日焼けもバッチリしました。👍

釣れなかったのはやはり悔しいです。次は日本海でリベンジだと言ってもらいましので必ず爆釣!。すごいなと先輩方にも言わせたいです。

 

69635EA2-2D23-48CF-B265-28B7876BF5E4

 

夕焼けバックの最高の写真です。

皆さんカッコいいっす。(^^)

C4D116D2-5D39-4B7E-8E98-C56117EEDBC5

帆船と旅客機。

 

よくわからないまま一日が過ぎましたがとても新鮮で楽しかったのです。

先輩方ありがとうこざいました。

 

 

それでは皆さんまた次回!

ありがとうこざいました。