こんにちは!!
明けましておめでとうございます。
工務の和田です。
昨日の真鍋との内容と近いものになりますが。。。。
昨日の仕事終わりに残っているスタッフで豊中えびすに行ってきました(^^)
福笹飾りを買ったり、みんなで福娘さんにご祈祷の鈴を振ってもらったりしました。
今年もいい一年になるよう精進していきたいと思います。
今年も(有)ひかり工務店と和田もよろしくお願い致します。
こんにちは!
ひかり工務店の武本です!
前回までに話してきた
パッシブデザインにおいて
5つのポイント以外に
重要視していることがあります。
近隣状況がどうなっているか
地域的に日射量はどうか
その土地の卓越風がどういったデータか
などの様々な要因が
パッシブ住宅にとっては必要となります。
弊社では日照シミュレーション・温熱計算を全棟行っております。
(温熱計算については次回説明いたします。)
田んぼのような広い土地の中に建っている住宅であれば気にしなくてよいのですが、
大阪は近隣住宅との距離が近かったり、高低差があり、日照条件が様々です。
実際に周辺の建物・造成物を立体的に再現することで
当該建物に太陽熱がしっかりと入れれる環境かどうかを確認できます。
また、緯度経度を入れて地点をしっかり出すことで、
太陽の動きもしっかりと再現することが出来るため、
日射取得・日射遮蔽を考えることができます。
なので、
周辺状況を考慮して日照シミュレーションすることが
パッシブデザインにおいて必須条件となります。
あけましておめでとうございます!!!
山元です。本年もどうぞよろしくお願い致します。
早速ですが、本日はいつも頑張って頂いている職人さんの服装について。
最近では海外のワ―カーズスタイルなんかを取り入れたおしゃれな職人さんが増えるなか、昔ながら職人スタイルを貫く方がいたり、また職種によっても様々です。
そんな現場コーディネートの中で、ニッカポッカというパンツがあるのはご存知でしょうか?
そう、この形です!男気?職人魂??
まるでムササビのような。。。
作業上、たったりしゃがんだりが多い職人さんが突っ張らないようになど、諸説ありますが、機能性云々よりも、そもそもこのフォルム自体の不思議な魅力は何なのでしょうか。
余談ですが、モードブランドで有名なコムデギャルソンにもこの形を取り入れた定番パンツが有ります。
私も昔、職人さんもどきの仕事をしていた時期に、かっこいい職人さんに憧れてニッカを履いていました。個人的には意匠性に富んだ「寅壱」というブランドがおすすめです(笑)
また、いろいろな現場コーディネート、スタイルが有りますので、ご紹介致します!