朝、気持ちよくおきました。
スッと目が覚めると、なんとなく、よい一日の始まりのような気がしますね。
そんなこんなで、もう、終わりますが。
小林です。
先日伊勢神宮に行きました。
うっすらと雲が覆った、しっとりとした天気でしたが、それはそれで紅葉の葉をつややかに濡らしていて綺麗でした。
朝方、まだ人もちらほらとしかいない時間帯、こんな時間に外を歩くのはとても良いものだなあと感じます。
シン、、、とした静けさの中に、
砂利を踏みしめる音、
風に揺れる葉の音、
御手洗(みたらし)の水音、
鳥の鳴き声、、、
心地よい音たち混じります。
ふと止まって、目を閉じてそれらの音を感じる時間がたまらなく好きです。
私は音にも光にも敏感な方で、雑音やまばゆい光のある場所が苦手です。
木々によってある程度絞られた明るさの中に、心地の良い優しい音が聞こえるこの環境に、無意識的に心地よさを感じるのだと思います。
これは住宅でもそうで、どちらかというと少し暗めの方が好きです。
生まれ育った家がずいぶんと光が入らず、明るい家に住みたい!という気持ちが大きかったのですが、
逆に明るすぎるとなんだか落ち着かなかったんです。
薄めのカーテンや木々を通して入ってくる光や、直接ではなく一度壁に当たって反射して落ちてくる光は柔らかく、やさしい光です。
そういう優しい光につつまれて過ごす、とても良いなあと思います。
これは私にとって、心地よいと思う空間、条件ですが、
きっとお打合せするお客様にも1つや2つ、あるはず。
それを大事にして、よりよい空間をつくっていけたら、素晴らしいだろうなあと、改めて感じた日でした。
自分にとっての心地よさ、聞かせてもらえたらうれしいです。
それでは、また。