Olive oil

こんばんは、事務の紫村です。

最近私は週に1.2回はお弁当をつくる!ようにしています。来春から長男が中学生になり、恐怖の毎日お弁当生活が始まります。身体を慣れさせるために少しづつつくるようにしています。決して映えるお弁当は作れませんが・・・💦

さて本日のブログは前回の続き・・・前回のブログはこちら

我が家のシンボルツリーのオリーブの木から自家製オリーブオイル作りをしました!

まずは収穫!

脚立に乗って旦那さんが一粒一粒収穫していきます。。。が、途中でしんどくなってきたらしく、枝切りばさみで枝を揺らして身を落とすことに!

我が家は1階分土地が上がっているので、駐車場で子供たちが降ってくるオリーブをキャッチすることに!

ところが降ってくる量が半端なく、傘をひっくり返して受ける作戦に!みんなで降ってくるオリーブの実を拾って集めて収穫完了!写真の量は約1.5キロです。

収穫した実を水で洗って、ミキサーで砕きます。砕いた実をジップロックに入れて、実と種をしっかり分離させてモミモミしていきます。このモミモミ作業が一番しんどいです。かたい種から実をはがすのに手が痛くなります。種の周りに油分が多いそうです。

その後、実を絞って果実と果汁に分けていきます。この作業は手がしわしわになるので、ビニール手袋必須です。

果汁とオイルに分離させるために、一晩、置きます。写真右が分離したもの。

分離した上澄みだけをスポイトで吸い上げて、ろ過させます。1滴1滴とオイルだけが落ちてきて、完成です!・・・あ、肝心の完成写真撮り忘れました💦翌朝、フランスパンにつけて家族でおいしくいただきました。

皆さんもオリーブの実が収穫出来たらぜひ、自家製オリーブオイル作りに挑戦してみてください!

そして、じつは・・・このオリーブの収穫&自家製オリーブオイル作りですが、なんと!新聞に載ることになりました( ゚Д゚)

長男が小学校の宿題で、新聞社に送る作文を書かないといけない!となったので、「オリーブのこと書いたらいいやん!大丈夫やって!!絶対選ばれへんから、気軽に書きなさい!」と母の適当なアドバイスのもとで書いた作文が選ばれたそうな・・・ごめんよ、ご長男。お気楽な母で。でも選ばれるなんて、ホントすごい!!とめちゃくちゃオーバーに褒めまくりました(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!また次回のブログで。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中