こんばんは、野澤です。
先日、数年前にひかり工務店で新築を建てて頂いたお客様のお宅へ訪問し、オンレイ(簡単に言えば床下エアコン)のお掃除をさせてもらいに行ってきました。
階段下の収納内に設置された機械を一度ばらして、掃除が出来る位置まで移動し、専用の洗剤で汚れを落として、元の状態に戻すという単純な工事なのですが、これがなかなか大変で…。
機械や電化製品は、必ずメンテナンスや掃除が必要です。
そのためには、それが出来るように設計段階でしっかりと事前計画をたて、
来たるべきタイミングで、予定通りしっかりとメンテナンスを行えるということが、どれだけ大事なことなのか
というのを改めて感じさせられました。
エアコンには、やはり結露によるカビの付着や、埃などの汚れがついてしまっており、今回それを綺麗に
してきましたが、水洗いの後の、汚れた水を見て、お施主様もびっくりされておりました。
それくらい汚れておりました…。
今回は、オンレイさんとダスキンさんの両社のタッグで、エンドユーザー様の為に、今後のメンテナンスの方法やあり方、そのやり方などについて両者で検討、計画して頂いているようで、実験的試験的に、お施主様にご協力を頂き、今回の実施に至りました。
こういった、お施主様のご協力ご理解と、企業様の努力があってこそですね。
造って、それを提供する側の我々も、いかにメンテナンスがし易い家になるのか、今後とも今以上に力を入れてやっていかないとなぁと、改めて感じました。
O様ありがとうございました。