醤油とトマト

こんにちは。

工務の武田です。

みなさん、お盆休みはゆっくり休めたでしょうか?

今日は、私のお盆について書きたいなと思います。

小豆島に行ってきました。

昔、家族と来たのですが大雨であまり観光できずに帰ってしまったので、今度こそは!と思い小豆島に行きました。

着いてまず、醤油つくりの見学に行きました。

小豆島は、醤油が有名らしく、大きな樽での醤油作りは見ごたえがありました。

醤油を作る菌(酵母菌・乳酸菌・麹菌)は、醤油を作っている所は、人工的に作っている所が多いらしいですが小豆島は、樽に菌が100年以上存在し自然に醤油を作っているそうです。

醤油作っている方の子供たちは、風邪を引いたことがないらしいです。

菌の力すごいですね。

そんな醤油の製法を生かして作られた醤(ひしお)トマトはすごくおいしかったです!

ぜひ、醤油ももちろんですが、トマトも食べて頂きたいです。

IMG_8408 (1).JPG

小豆島に行った際は、ぜひ食べてください!

夏の京都

皆さんこんにちは! 工務の棚橋です。

今日はいつもに比べて少し涼しいような気がします。

このまま、夏が終わるのかと思うと少し寂しい気持ちになりますね。

 

今日は私のお盆休みについて書きたいと思います。

お盆と言えば京都、それが私たち家族の鉄則

夏の京都は私にとって特別な時間です。子供のころ(今もですが)家族、おじさんおばさん、いとこ、おじいちゃんおばあちゃん、みんなで京都に行く。それが楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。

お盆だけでなく、よく集まる家族ですがやっぱりお出掛けは楽しいですよね

毎回同じ定番ルートで

西本願寺に行って、中華を食べて、霊山観音にお参りをして、辻利のパフェを食べて

漬物を買う、、、

XMAY7199

 

そんな、定番夏の京都も時間の流れとともに予定を合わせるのが難しくなっていきました。

それでも、私はこの時間をずっと大切にしていきたいです。