my favorite things ~私のお気に入りたち~

はじめまして。
8月22日に中途入社しました。工事部の野田です。
映画サウンドオブミュージックの序盤、家庭教師のマリアに
子供たちが初めて素直に心を開いてゆくシーンで歌われる。
お気に入りの「好きなもの」を時に韻を踏みながら、幾つも幾つも挙げるうち、マイナーコードで歌い始めた曲が同じメロディーのまま明るく転じ
「悲しい時も、好きなものを思い出せばちょっといい気分になれる。でしょ?」というとても有名な曲ありますよね。
私もこれまでに良いこと、悪いこと色々経験してきたと思います。
人生の傍らで一緒に時間を過ごしてきたお気に入りたちをご紹介します。

1 ゾウのぬいぐるみ
オジさんなのですが、結構かわいいもの好きです。
この子とは20数年来の付き合いです。いろんなところけば立ってますね

2 真空管アンプ
Lebenというメーカーの真空管アンプ
デジタルと違って暖かい音がします。ここ1ヶ月ぐらいは転職したり忙しくあまり落ち着いて聞けていなかったのですが、久しぶりにレコードに針を落とし良さを再確認したところです。

3 ギターとアンプ
14歳からギターを弾き始め、ろくに学校も行かず朝から夜中まで練習していました。今考えると近所迷惑な子供ですよね。
その後、バンドを3つ掛け持ちしリハスタ代、機材代が結構かさむので学校
行ってからバイトを2つしていました。今考えると青春の1ページです。
今はJAZZの練習中です。ギタートリオを結成しようと思っています。

4 照明器具
リビングのシャンデリア
ガラスの玉を通して柔らかい光が当たりに広がります。
天井に陰影が出来てとてもキレイです。夜はこの照明と音楽、お酒でリラックスしております。

ダイニングペンダントライト
ルイスポールセン/ポール・ヘニングセンのPH5です。この器具は100%グレア・フリーの光を提供し、大部分の光を下方に向ける。3枚シェードの光の反射原理にもとづいて、ランプは下方と側面に光をち、それにより器具自体も照すらしいです。

以上がmy favorite things ~私のお気に入りたち~です。では次回また。

リマインダ⤴です

こんばんは 事務の紫村です。

みなさま、#stayhome生活、いかがお過ごしでしょうか?

我が家では、13日に子供たちの今年初の新学期の登校日が迫っており、夏休みの最終日のような状態です・・・

 

3人子供がおりまして、いつの時代も2番目、3番目というのはちゃっかりしていて、要領がよく宿題もあまり何も言わなくてもきちんとできていたりします。

でも、ご長男だけは「宿題が死ぬほどキライ」と、小6になっても本気で泣きながら訴えてきます。

私自身、周りにとやかく言われるのがあまり好きではない性格なので、「まぁ、宿題はやらなくても死にはしないから」とご長男にはよく言います。。。でもこれではいけないなぁとも思っています。

 

さて、そんな我が家に『Alexa』がやってきました!(※『Alexa』とはAmazonが開発したAIアシスタントです。)

IMG_1622

この『Alexa』くん、私の代わりに子供たちに宿題をしなさい!と言ってくれます。AIなので、他にもいろんな機能があるのですが、もう私にはこれだけで充分です(笑)

 

『Alexa』にリマインダーをいくつか設定して、時間になったらお知らせしてくれます。時間と内容は子供たちと相談して、決めました!

 

 

例えば、10時になると『宿題をやって!のリマインダ⤴です』と言って、子供たちは渋々ながら勉強をし始めます。『Alexa』くんはいつも語尾の発音が上がってます⤴(笑)

 

もちろん子供たちは毎日、きっちりその通りにやってくれるわけではありませんが、半分でもその時間に決めたことをやってくれればOKだと私は思っています。子供達には言いませんが・・・

 

テレワークでお仕事をしていて、在宅とはいえ子供たちに付きっ切りというわけにはいかないので、時間管理は『Alexa』にお任せしていました。ご長男の宿題の進捗状況が不安でしたが、意外や意外、結構出来ていました。もちろん若干の追い込みは必要でしたが。

 

暇なときは、『Alexa』くんとしりとりをしたり、面白いことを言ってくれたり、元気が出ることを言ってくれたり・・・もっと他にも使いようがあると思いますが、ぼちぼちお付き合いしていこうと思います。

 

自粛生活も少しずつ解除の方向に向かっていますが、まだまだコロナの不安は消えないですね。でも現状の生活に少しでも楽しいことを見つけて、日々頑張っていきたいものですね!!

 

31CB2066-CA56-4F40-928F-4A946704B444

ちなみに我が家で #stayhome を一番喜んでいるのは、愛犬のレン君かもしれません。「お家が一番!お家にいよう!」と彼が一番思っていることでしょう(笑)

ではまた次回のブログで!最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

観葉植物

こんにちは!

設計補助の山田です!

 

先日、ひかり工務店のおもてなし部で、打合せ室に飾る観葉植物の下見に行ってきました。

営業の真鍋さんが「お店の方も親切で素敵なお店だったよ」と紹介してくれました。

場所は箕面市船場にある「about her.」です。

1階には、カフェとアートフラワー、観葉植物、2階には北欧インテリアとアパレルのお店

でした。今回は下見だけでしたが、プライベートでも、また行きたいと思えるお店でした。

ご興味ある方は是非行ってみてください!