塊根植物

塊根植物ってご存じでしょうか?

塊根植物(コーデックス)は、主にマダガスカルや北米・南米・アフリカなどに生息する多肉植物の総称のこと。特徴は太く膨らんだ茎や根で、乾燥した環境の中でも生きていけるように水分が蓄えられています。種類も豊富で、茎がとっくり型のものや樽型、塊状のものなどユニークな形をしたさまざまなタイプがあります。との事ですがその代表的な品種がパキポディウム グラキリスです。色々と形状が違うので好きな樹形を探してお気に入りを迎えます。ちなみに写真は私のグラチャンです。お迎えして6年ほどになりますが、ほとんど大きくなっていません。夏になると黄色い花を咲かせます。ちなみに夏型と冬型に分かれますが、両方集めると、年中楽しめます。次は冬型を投稿しようと思います。それでは、また次回(^^)/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中