おはようございます😃
大工の平尾デス!
今回、ブログ書こうと思っていた事が似た内容で最近書かれていたのでたまには仕事のお話をしたいと思います。
なかなか初めて聞く方は ん? ってなる箇所もあるかもしれませんがとりあえず聞いて欲しいです!
今、家を建てる事になると断熱工事が必要になるのですが壁、天井、床と断熱する場所はいっぱいあるのですがまずは床下の断熱のお話から。
床下機密断熱と基礎断熱、基本的には2パターンありひかり工務店では基礎断熱を多く施工しています!
基礎の立ち上がりと外周部の底にスタイロフォームと呼ばれる水色の断熱材を貼っていきます。
コーキングを使用してぺたぺた貼り、排水や給水部はくり抜いて貼っていきます。
くり抜いた部分と弱点になる箇所はウレタン発泡で補強していきます。



もちろん、基礎内部綺麗に掃除してからですよ!
なかなか床下の写真を見る事はないですよね〜
実はこうな風になっているんですよ。
銀色のダクトが空調システムのダクトで青とピンク色の管が給水です。
ひかり工務店の床下はお家によって少しは変わりますが基本この様な形になっています!
今回はこれで以上になります!
次はどこを紹介しようかな😆
ここ気になるよーって所がありましたら教えてください!