こんにちは、ひかり工務店の紫村です!
前回のブログにて、我が家のカブちゃんことカブトムシについて書かせていただきましたが、残念ながら年を越すことができず、12/22に天国へ旅立ってしまいました。
前日まではのそのそと虫かごの中を動き回っていましたが、朝起きてきて「おはよー」と日課の安否確認をしたらびくとも動かず。。。
翌日に「よく頑張ったね!長生きしてくれてありがとう!」と言って、次男と一緒に庭のオリーブの木の下に埋めてあげました。
さてさて、生き物大好きな我が家にnew faceの生き物がやってきました。ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?「レオパ」ことレオパードゲッコー(和名:ヒョウモントカゲモドキ)です。
小6の娘の小学校の教室で担任の先生が買い始めたことが始まりです。七夕の願い事にも「レオパが欲しい」と書いていて、レオパを飼ってもらうために、朝早起きをしたり、お手伝いをしたり、と頑張ってました。
ただ、爬虫類はさすがに無理!と、最初は思ってました。でも娘がどうしても飼いたいというので、どんな生き物かまずは調査してみることに。youtubeでレオパについての動画を検索すると・・・わんさか出てきました!一人暮らしの若者に人気?のようです。何匹も飼っている人がたくさん!
トカゲなので脱皮をするんですが、脱皮シーンにちょっとはまってしまいました。そして、柄によってはなかなか可愛らしいではありませんか(笑) 目が可愛い子もいます。
そして小学校の個人懇談でも担任の先生と子供の様子は5分ほどで話し終わり、教室のレオパを見せていただき買い方とかそろえるものなど教えていただき、いつの間にか買う気満々になってしまっていました。
そして家族でふと立ち寄ったペットショップで・・・とうとう出逢ってしまいました♡
東京生まれの赤い瞳が特徴のレオパちゃん♡を衝動買いしてしまいました・・・

「渋谷茜(しぶやあかね)」(性別不明)

「レオパ飼育キット」を購入すれば、その日からレオパを育てることができます!ちなみにエサは冷凍コウロギ・・・はさすがに無理なので、レオパ用フードを2~3日に1回食べる分だけ食べさせてます。💩結構大きめです(笑)月に1回くらい脱皮します。2,3回脱皮していると思いますが、まだ脱皮シーンを一度も見れていません(泣)
現在、生後半年くらいですが、1歳くらいまでは手乗りさせないほうがいいと書いてあったので、今はケージ内を眺めるだけにしています。ケージのお掃除のときにちょこっと手に載せてみましたが、触感がペトっとしてて、可愛いです♡また毎朝、話しかけております。

愛犬のレン君と共に家族の癒しの存在となっております。皆さんもよろしければ・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました!また次回のブログで。