10月のカブトムシ

こんばんは☆朝晩がすっかり涼しくなって秋めいてきましたね。

緊急事態宣言も解除されて、どこかへふら~っとお出かけしたい気分の営業事務の紫村です♪

さてさて、我が家では夏休みに入ってすぐに近所の公園で次男が捕まえてきたカブトムシを飼っています。。。そうです、まだまだご健在です!10月なんですけどね。

私は昆虫を飼育したことがなくて、何年か前に長男も近所のおじいさんからカブトムシをいただいたのですが、すぐに死んじゃって・・・

「カブトムシ=夏」というイメージしかなかったのですが、室内で毎日美味しい(かどうかはわかりませんが、、、)ゼリーが食べれて、ふかふかのおがくずに潜れて、適度な湿度があれば長生きするんですね。

カブトムシを触ることはできませんが、飼い始めてからは毎朝カブトムシの様子を確認したり、ゼリーがなくなっていたら新しいのをいれてあげたりと、結構可愛がってます!

これからどんどん寒くはなるので、いつかは死んでしまうのかもしれませんが、できるだけ長く生きられるようにお世話してあげたいなと思う今日この頃です。

ゼリーの中に上半身を突っ込んでる姿がなかなか可愛い、カブちゃんです(←ありきたりなネーミングセンス💦)窒息しないかちょっと心配になります。。。夜中はバタバタと羽を震わせて結構騒がしいんです。でも、がんばれ!カブちゃん!!

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆

次回のブログで、新たな生き物を迎え入れているかもしれない紫村家でした。お楽しみに♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中