夏の嫌なヤツとは??

ブログをご覧頂いている皆様こんにちは!!

営業の木下でございます!!

先週まではゲリラ豪雨が毎日の様にあり、正直恐怖を覚えました。

自然の力は人間が想像している何倍も恐ろしいと改めて実感しました。。。

これからやってくる台風にも備えてしっかりとした準備と計画が必要です!

皆様もいつでも動ける体制は整えておいて下さい!!

さて、タイトルにもあるように、今回は【夏の嫌なヤツ】の話です。

(そう、『ゴ』で始まり『リ』で終わるあいつですね、、、名前聞くだけでもゾ~ッとします、、)

私の家は少し山手の方にあるのですが、夏になるとヤツらがマンションの入り口や道路で監視を始めます。

2年前には仕事が終わると妻から電話が掛かってきて

【ヤツらが家に侵入した!ただちに排除せよ】と連絡がありました(笑)

(もちろんこんな言い方はしてないですよ(笑))

直ぐに道中のコンビニで【G破壊スプレー】と【G捕獲キャップ】を購入し、玄関ドアを開ける前から戦闘態勢に!

案の定、入ってすぐのところで出迎えられ、不法侵入の怒りと恐怖の私は我を忘れ(愛猫はリビングに避難)

ありったけのスプレーを発射!!何とか排除に成功しました。。(夏の日だったので、家なのに汗ダクダク。。。)

なぜ、個人的にここまで嫌な存在なのか?考えてみましたが

①名前

②見た目

③動作

④耐久性

です。

ほぼ全てですね。。

①については、もう少しキャッチーな名前なら親しみやすかったのかな?と思います。

例えば『フェアリー』とか『ファーベル』みたいな(笑)

ゴキブリって名前つけた人は天才だと思いますね。。『ゴ』『ブ』って濁点の中でも力強い音に聞こえるので

より強さが際立つような気がします。。

②③については、虫がそもそも苦手なので一生歩み寄れません。。

特に目が合った時は、金縛りにあったかのように体が硬直します。。

④はG殺虫材を作っている会社さんの記事をどこかで見たのですが、

やはり彼らも凄い進化をしているので、変異体などが出てきて予想を遥かに超えるような生物になっている様です。

だから殺虫剤が効かなかったり、中々動きが止まらなかったりするんですね。

そりゃ人間よりも全然歴史は長いですもん。。強いのも納得です。お手上げです。。

ただ一つの命であることは変わらないので、毎年供養もするそうです!

(素晴らしい行いです!)

私もなるだけ外に逃げてくれれば嬉しいのですが、恐怖に支配されるので難しいです。。。

まずは侵入されないように、また隠れる事が出来ないように掃除などを徹底する事が重要ですね!

おかげでここ2年は家の中でヤツらが現れる事はありませんでした。

これからも対策は徹底していかないとですね!

暑さも相まって、早く夏が過ぎて欲しいと思う今日この頃でした!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中