最近のマイブームは、どれだけ目覚ましよりも早く起きるか研究すること。
小林です。
あ、ちなみに心地よく目覚めることが条件です。
前置きの回収は最後にすることにしまして、
最近お引渡しなどで木材のメンテナンスについてご質問が多いので
この場を借りてご紹介させて頂きますね。
無垢材を使用されていらっしゃる方はぜひご活用ください。
ひかり工務店では木材の塗料は基本 オスモ&エーデル さんの物を使用しています。
そこで オスモさん 商品で便利なメンテナンスグッズがありますのでご紹介します。
①ウォッシュアンドケアー https://bit.ly/3wC5pBs
★頻度は2~3週間に1度くらい
★床、家具にもOK
こちらの商品は日々のお掃除に使用するもの。
床の塗装が痛まないように、こちらの商品を使って水拭きして頂いた方が、塗装が長持ちします。
ケアーという名前がついている通り、きれいにして、さらに塗装を守ってくれます。
床のべたつきが気になったときや、床やテーブルで零して汚れてしまった部分に使用するのに使えます。
スプレーボトルに一部移し変えてもらった方が 、
さっと吹き付けてふき取ることができるので、便利だと思います。
②ワックスアンドクリーナー https://bit.ly/35CC0va
★頻度は半年~1年に1度くらい
★床、家具にもOK
頻度は目安です。
水を大さじ1杯たらして2~3分たって染みこんでしまっていたら、再塗装のサイン。
汚れを落とし、さらに塗装までしてくれる一石二鳥な商品です。
洗面やキッチンの床が無垢のお家はぜひ定期的にこちらを塗装して頂いた方がいいと思います。
③オスモウッドリバイバージェル https://bit.ly/2UdLGtv
★外部木部用 ウッドデッキやウッドフェンスなど
こちらの商品は最近見つけて、すごくよさそうだなと。。。
ウッドデッキで無垢のものを使うことが多いのですが、
無塗装やクリア塗装の場合、1年~2年ほどすると日焼けしてグレーに色落ちしてきます。
※カラー塗装していればもう少し持ちます。
そうやってグレーになってしまったものを元の色に戻してくれる商品です。
まずはリバイバージェルで元の木の色に戻してから、
カラー塗装をしてあげるときれいな色に仕上げることができます。
削って元の色を出す必要がないので、これなら自分でもできそうな気がしますよね。
以上3点の紹介でした。
他にも塗装するための便利グッズなどもオスモさんが出しているので、オンラインショップを覗いてみてください。
また、YOUTUBEでもメンテナンスの方法をUPしているので塗装してみようかな?という方はぜひ。
https://bit.ly/3q9MhIx
無垢とうまく、付き合っていきましょう~
・
・
・
前置きの回収↓
今のところ心地よく目覚める方法はベッドを窓際に配置してカーテンを開け放ち、
窓も開けたまま寝ることで朝日と電車の音で6時くらいに目が覚めます。
自然の音や光で徐々に意識がはっきりしてくる感じなのですごく目覚めがいいんです。
めちゃめちゃおすすめです。
(さすがに始発の音では爆睡してます)
(ちなみに私のマンションは線路が真裏にあります 線路ないと難しいですね)
(ちなみに窓閉めていると電車の音が小さくて目覚めません)
(ちなみに西向きなので朝は直接的な光が入らず、ベッドを窓際に持ってくるだけでは目覚めませんでした)
熱帯夜になったらできないですね、、、その時はまた考えます。
ではでは。