皆さんこんにちは。
ひかり工務店広報の早田です。
コテコテの関西弁タイトル。
早田らしくないなあと思う方もいるかもしれないのですが、
そう思ってくださった方、すごいです!
こちら祖母の言葉です。
昔から何かある度に
お肉食べな!と言われていたので、
疲れた時や、なんだかやる気が出ないなあというときは
この言葉がすっと思い浮かんで、
意識的にお肉食べるようになりました。
とはいえ、一人暮らしの部屋で
ひとり焼肉をするのも寂しいなあと思っていたところ
いいレシピを見つけました!

本っ当にめちゃめちゃ簡単に出来るローストビーフ、です。
早田家ではローストビーフなんておしゃれな食べ物はなかったので、
こんなに簡単に出来るものなのかとびっくりしました。
GWやこれからのステイホームでお子さんとも作って貰えるかなと思うので
レシピ載せさせてもらいますね!
▶︎準備するものは
・ブロック肉(牛肉)
・塩こしょう
・オリーブオイル
<タレ>
・玉ねぎ 半分
・すりおろし生姜 適量
・醤油、砂糖、お酢、酒、水 それぞれ大さじ1
(かいわれ大根や、温泉卵もあると映えます)
▶︎作り方
1、お肉に塩胡椒とオリーブオイルをかけ、揉み込んで5分放置。
2、沸騰したお湯を炊飯器に入れる。
3、1のお肉をジップロックに入れ、炊飯器へ!その後は保温で40分放置。
ーお肉を放置している間にタレを作りますー
4、玉ねぎをすりおろして飴色になるまで炒める。
5、4にすりおろし生姜と調味料を加え炒める。
6、40分放置したお肉の表面をフライパンで焼いて
タレをかければ完成〜!!!!
本当に放置するだけなので、誰でもできちゃいます!
(お子様に注意が必要なのは玉ねぎすりおろすところくらいですかね!)
普段料理をされている皆さんは、手抜きに見えない一品として。
普段料理をされない皆さんは、おっ!?と言われる料理として。
もちろん、私みたいに、あ〜元気出したい〜お肉食べたい〜!という皆さんにも笑。
ぜひ作ってみてくださいね!
感想、いつでもお待ちしてます♩