こんにちは!
大工の平尾です。
最近、自分の自信のある事で間違ったりしてしまって落ち込むことが多いです。
基本的に物落としたり、無くしたはしないのですが、
普段しない事をしてしまうと人はパニックになってしまいますね。
先日、鍵を落としてしまいとても大変でした。
落とすはずがない。と自分自身で思ってしまっているのでなぜ無いのかがわからないのです。記憶力にも自信を持っているので朝からの行動を思い返してもさっぱりわからないです。
結論から話しますと鍵は見つかりました。(o^―^o)
無くなった!と思った一時間二時間はパニックになってしまい頭がまわらなく、少し諦めに入って落ち着いてみるとハッ!と思い出しました。
あの時、落としている。。。
急いで探しに行くとちゃんとその場所に鍵がありました。
ホッとしました。
久々に「落ち着いて考える。」
という大切さを思い知りました。
ここぞ というタイミングに冷静に。100%。正解。の思考に至る事も大切だな。と思うのですが私的には常に92%ぐらいの思考で物を考えていきたいですね。
残りの8%はさぼらせて下さい。。。
くだらない事を考えときたいです。
あと頭の容量に空きを持っておきたいです。
甘えていますかね?(笑)言い訳ですかね?(笑)
92%以上使うと頭が容量を超えてしまって頭が痛くなってしまいま
す(笑)。。。
今回、改めて鍵を落としていい勉強になりました。
必死でしたけどね。(笑)
では、皆さんまた次回のブログで!
次回の内容は家具の話をしたいと思っています!
耳寄りなことも事もあるかもしれませんので楽しみにしてください!!