お気に入りの器を

みなさんこんにちは、

今日は私早田がお送りします。


私事ですが、先月誕生日を迎え24歳になりました。

誕生日といえば、、

そう、プレゼントですよね!笑


話は夏ごろまでさかのぼるのですが、

実は6月・8月は両親の誕生日でした。

何も渡せていないー!と気づいて、急いで欲しいものがないか緊急調査!

(というかダイレクトにきいてしましたが…笑)


すると、「お味噌汁のお椀が欲しい」とのリクエスト!

たまたま私も欲しくて探していたものだったので、

いくつか候補を送りました。

そして選ばれたのは「角田清兵衛商店」のお椀。

検索してみると、なんとお店が和歌山にあるとのこと。

私自身、サイズ感を見てみたいと思って、弾丸帰省をしてきました!


お店がこちら。

あふれ出る老舗感!

ギャラリーみたいな感じかと思っていたので行ってびっくり。

きいてみると創業140年とのことでした。


入り口で「お椀を…」と声をかけると奥までどうぞと

立派な応接間に通してくださいました。


最初に気になるものを出してもらって、、、

気づけばこんな状況に。笑

大きさ、飲み口のカーブ、手へのおさまり方、触り心地…

個体によっても色合いや模様も違って、これがなかなか決められない!

頑張って2つに絞るも、そこからがまた大変でした。笑


しばらく悩んで最終選んだのはこちら。

水目桜という木で、目が細かく硬い木材です。

薄い部分はひかり透けて、置いているだけでも綺麗です。


最近はあたたかいもの欲する季節になってきたので

これでおいしいご飯を頂きたいと思います。


両親にもしっかりプレゼントを渡せて、

自分も気に入るものを買ってもらい、嬉しい1日でした。


今日も読んでくださりありがとうございました!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中