こんばんは、工務の野澤です。
昨日の晩、満月だったのか、微妙な丸でしたが、月明かりがものすごい明るかったですね。
携帯のカメラで、この明るさ伝わるかなぁと思いましたが、なんとなく伝わりますでしょうか、とにかくほんとに明るかったですね、天気が良い日が続くと思いますので、皆さまも空見上げてみて下さい。


先日、メンテナンスにお伺いした時に、OBのお施主様に教えて頂いた、池田市のアンティークショップに行ってみました!!
一目惚れしたもの、それは松の梁です。 昔の。 一目惚れとはこのことです。
どこかで使われていた梁です。
3mの角もので、250角くらいはありました。昔の家でこんな大きな梁で角物は珍しいのではないかなぁと、なかなかないんじゃないかと。
長さ切って、金物で合わせて、コマ付けたら、座卓になるなぁと、将棋盤のような厚みの。
自分なりに、ハンマープライス的思考を。
しばらく見て、触り続け、
恐る恐る、「3本でいくらですか?」と店長に…。
しばらく、う~ん、、、と。
「6万円は欲しいです」と。
正直、あっ、安い!!と思いました。
ただ、妻から購入の許可を得られておりません…。
重たすぎて掃除しにくいやろぉ…と。
確かに。
でも、諦められません。
かっこいい座卓出来そうですけどね、考えていると、眠れません。
みなさんどう思われますか?