こんにちは!
健康人間の平尾です。
あ、まちがいました…
大工の平尾です。
ですが、健康には人一倍気をつけています。
健康が一番ですよね!(^^♪
今日の内容は僕の数少ない変態部分の話です。?
世界には約250もの種類の材木があります。
そのうち住宅、家具、扉などで使われるのは100種程度です。
残りの150種類は大きく育たなかったり、細胞が弱かったり、木材に分類されているが草のような木だったり理由は様々です。
有名で皆さんがご存じなのは
ヒノキ、杉、ケヤキ、桜でしょうか? 日本の木材ですね。皆さんわかりますね(^▽^)/
少しインテリアなどが好きな人は
オーク、アカシア、ウォールナット、タモ、ブナ、オリーブなどはいくつかは聞いたことがあるよ!と思う方もいられると思います。(´ー`*)
オークは机でブナは椅子でアカシアは食器などでみかけますね。
次は知っていたら木材好きだねと思う木材です。聞いたことありますかね?
ウェンジ、ゼブラ、マッパバール、一位、槐、カーリーメイプル
色々です。
なぜこの話をするかと言うと久々に僕のNo.1に出会ったからです。(o^―^o)最高でした!
その材木とは今、建てているひかり工務店新事務所の二階で運命的な再会をはたしました。
まさかここで会うとは思ってもみなかったです。(o^―^o)
三大銘木の一つでチークという子です。
チークの特徴は大きくわかるのが3つ!
黄金色の木肌!
チーク色と言われ、木肌の色を変化させる木油!
独特な匂い!
ほかにも美し正目、美しい板目など色々あり最高です。
僕にNo.1と思わせているのは
加工時にでる独特な匂いがたまらないからです。
けっしていい匂いではありませんが中毒性の高い匂いがあります。
(個人の感想です。)
僕は間違いなくチーク中毒者です。
やめるにやめれません。
やめるつもりもありませんが…
もちろん匂いだけではなく色、杢目も大好きです。(^▽^)/
No.2No.3は
跋扈柳バッコヤナギと米杉です。
柳はほぼ間違いなく見かけないですが、
米杉はひょっとすると見かけることが皆さんもあるかもしれませんよ!
似た木材にレッドシダーという木があります。
レッドシダーはひかり工務店の壁や天井に板をはる場合に良く使われているのでみてみてくださいね。
僕はこれからも木材の素晴らしさを伝える活動に力を入れていきますので皆様も覚悟しといてくださいね!(o^―^o)
年に一回はこのブログでも紹介したいです!
いつか銘木屋をオープンしてるかもしれませんよ。笑
ではまた次回!!
ありがとうございましたーー!!