久しぶりに朝から豆を挽いて、コーヒーを淹れました。
豆を挽いているときの音、
ペーパーに移したときに薫る珈琲豆の香り、
お湯を注いだときに豆がふくらむ瞬間。
口に入れたときのホッと落ち着く気持ち。
淹れる過程で感じる気持ちや思い。
それが心地よく感じます。
珈琲の味が好きだから、飲む。
というよりも、淹れるのが好きで飲むという気持ちも強いかもしれません。
普段はドリップパックのものを良く飲んでいます。
バタバタと過ぎていく時間の中で、手軽に飲めるのもいいですが、
ひと手間加えることで、珈琲の味に思いが加わり、より一層美味しく感じます。
あえてひと手間かけることで、自分の心にも落ち着きや余裕を持たせてくれるので、その何気ないひと手間が、大事なのだなと思います。
いつもはやらないところでひと手間加えると、暮らしにひとつ物語が生まれ、
ほんの少し豊かで、余裕をもった暮らし方ができるのでは、と思います。
そんな暮らしを目指して、明日も少し早起きして、珈琲を挽くところから、
始めたいと思います。
小林