24時間計画換気を正しく使いましょう。

こんにちはメンテナンス、リフォーム担当の前川です。

もうすぐ梅雨入りの季節が近づいてきました。

ご自宅の24時間計画換気を正しく使うことで室内の湿気対策に役立ちます。

室内には二酸化炭素、一酸化炭素、アレルゲン(ダニ、カビ、花粉等)と細菌やウイルスも含まれています。換気によって室内の空気と外気を入れ替えることで薄めることができます。更に晴れた日は家の窓を開けることで風を取り込み湿気を排出します。窓が一つの部屋は室内の入り口と窓を開けると換気が出来ます。

建物の寿命を延ばす為、最大の敵は湿気です。木造住宅は木が水分を吸い乾燥できない状態が長く続くと柔らかくなり腐朽菌が付き建物を劣化させます。鉄骨、軽量鉄骨、も錆が出来ますし鉄筋コンクリートも水がしみ込むと中の鉄筋が錆、膨張しコンクリートの亀裂を拡大させます。

一年間で建物にとって一番ダメージがあるこの時期は24時間計画換気と窓の適切な開閉により乗り切りましょう。

本日はこの辺でよろしく!

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中