トシノセ

こんにちは。
コーディネーターの堀本です。

今年ものこりわずかになりましたね。
クリスマスを目前に何も決めていない堀本です。
25日の夜には必ずケーキを食べます。社会人になってから恒例になりました。
仕事の帰りに気分でどこかによりケーキを探します。
阪急梅田だったり、コンビニだったり、噂のケーキやさんだったり…
今年はどこになるでしょうか…✨

クリスマスがきたと思ったらすぐにお正月ですね。
お正月に向けて…大掃除の段取りを始めています。
大掃除=断捨離
1年間使わなかったもの、着なくなった服、読まなくなった本、録画されたままの番組
冷蔵庫の中の食材とストック食品
これらをすべて綺麗にします。

冷蔵庫の中とストック食品はもうだいぶ綺麗に片付きました♪
年末の買い込みDAYに向けて整理整頓したいと思います!

断捨離と大掃除と整理整頓を2日かけて行う私の大掃除
写真を見つけ手が止まることもよくあり、漫画も気になっては読んでしまう…
それでも楽しく掃除ができればいいのです!(笑)
さて、整理整頓とは…

まず…
整理:不要なものを捨てて、使いやすいように規則を考えて整えること
整頓:配置の規則を決め、その配置規則に沿って整えること

だそうです。
なのでまず。
不要なものを捨てる整理から始めます。
ひたすら いる いらない を繰り返して整理しましょう。
段ボールでもカゴでもあるといいですね!
いる いらない つかうかも 捨てられない
などに仕訳けてもいいかもしれません。

そして段ボールごとに使いやすいように規則を考えます。

その規則に沿って配置を決め、配置していくこと

これで整理整頓ができます!!
なかなか難しいことですが、引出1つからでも初めて見てくださいね。

それでは、ブログでは今年最後になりますのでごあいさつを…
今年もたくさんの方にたくさんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまのお正月がいいお正月になりますように…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中