こんにちは。大工の平尾です。
今週は雨。
バイクで濡れながら現場に行っています。
変えの靴下を忘れてしまいぐちゃぐちゃのまま仕事をしています。😭
靴はバイク用と仕事用で使い分けているのでなんとか大丈夫です。
さて本題ですが大工の仕事で必要な鉋(かんな)。
値段はピンキリでホームセンターで売っている物から金物屋さんで10万からするもの色々です。
昔に作られた鉋は良く切れると言います。ちゃんと理由もあります。長くなるので説明は省きますが…
私も昔の良く切れる鉋欲しい!でも金物屋さんには売っていない!
なのでネット鉋の銘などを調べオークションなどで中古を購入したりしています。しかし鈍な鉋もあるので正直運しだいです。そうガチャです。スマホゲームに課金する人も多くいらっしゃると思いますが私の場合は鉋ガチャになります。笑
今回購入したのがこちら
約2万円ぐらいしました…立派な赤樫台のかんなです。
まだ試し削りをしていないのですが刃と台を見た感じ良く切れそうです。また次回良く切れたら写真をあげたいとおまいます。写真がなかったらダメだったんだと思ってください…
そして今使っている鉋がこちら
以前お世話になっていた職人さんに頂いた物です。頂いた日を刻み感謝を忘れぬよう大事に使い続けいつの日か刃を研ぎきり挨拶に行きたい所です。
物を大事にする気持ち
感謝の気持ち
をいつまでももち続け頑張ります。
ではまた次回👋