こんにちは!
ひかり工務店の武本です!
今回は 昼光利用 についてお話しします。
昼光利用をする目的ですが、
照明に頼らなくても昼間は過ごせるようになることで、
エネルギーを2%~10%ほど削減することです!
その手法には2つ方法があります。
①採光
外部より光を室内に取り込むこと。
また、多面採光をとることで、安定した光環境が得られます。
②導光
室内に取り込んだ光を奥まで届けること。
一般的な導光手法は吹き抜けで、2階より得た光を1階の空間に導くことで、
家全体が明るい家にすることができます。
もっとも汎用性が高いのが、
「光が通る欄間」を設けることです。
明るい部屋と暗くなる部屋の間の壁の上部に設けることで、
均一な光環境を作ることができます!
昼光利用というポイントにもいろいろな手法があります!
その家が建っている場所に向き不向きな手法もあり、
そこを使い分けることが設計者として楽しいところでもあり、
難しいとのところでもありますね・・・