こんにちは!
ひかり工務店の武本です!
今回は 自然風利用 についてお話しします。
揺らぐような風を感じて過ごせるのはとても心地良いものですよね!!
では、なぜ自然風利用をした方が良いのか?
まず目的としては
①涼感を得ること
②排熱をすること
です。
敷地条件によって変わりますが、
上手く自然風を利用することで、
夏の夜間や春・秋などの中間期であれば
積極的に通風することで省エネルギーに寄与しながら
快適な室内空間を実現できます!!
もし、
敷地的に自然風があまりない地域であっても
温度差換気(立体通風)を利用すれば敷地条件にはとらわれず、
一定の通風効果を得ることができます。
ただし、
我々設計者はその建築場所において
風向きがわかる統計データを見たり、
周辺地域の大きな地形を見たりして、
その土地建物にあった手法(全方位通風やウィンドウキャッチャーetc・・・)
を取り入れながら
適切な窓の配置や種類を決定しております。
ご興味のある方は
ぜひ勉強会にお越しください。
http://www.hikarikoumuten.com/seminar/?no=MzI1