こんばんは!コーディネーターの小林です。
20日(土)、21日(日)の二日間、高槻市にて開催されていた完成見学会に参加してきました。
たくさんの方にご来場いただき、大盛況で終了いたしました。
今回見学会をさせていただいたお家は、インダストリアルをテーマとしています。
そのため、1階は本物のタイルを貼ったり、照明はテイストに合わせて機械的な電球やアルミ製のものを使っています。
例えばこちらのタイル。先日堀本がブログにて問題にしていたものですが…↓
いったいどこに使われているのかといいますと…
じゃじゃん!↓
キッチンのカップボードでした!!
来場されて気づかれた方はおられましたでしょうか?(^^)
グラデーションと艶感が高級感があってかっこよかったですよ。
また、照明はこんなものを使っています↓
照明にアイアンのカバーがついているので、影が壁に映し出されています。
電球のみでもかっこいいですが、カバーを付けるだけで印象はガラッと変わります。こちらはキッチンの正面、リビングのテレビを取り付ける壁面に取り付けています。↓
暗くなると、カフェのような落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
ゆったりくつろぎたいリビングにはちょうどいい明るさだなあと思います☺
今回のお家は、私にとって実は入社してはじめて打合せに同席させていただいたお施主様のお家です。
完成した姿を見たのは見学会初日が初めてだったので、現地に到着してから見学会が終了するまでずっとテンションが上がりっぱなしでした。
お施主様と担当コーディネーターの堀本と一緒に悩んで決めたので、実際出来上がったものを見ると感慨深いものがあります。
悩んでこだわって決めたからこそ、とても素敵なお家が出来上がったと思います。
お施主様への引き渡しの日が楽しみです!
それではまた、次回のブログでお会いしましょう…