こんにちは。原田です。
すごく久しぶりにブログを書きます。久しぶりすぎて緊張します…笑
今回は、ボクが日頃勉強をしている「パッシブデザイン」について書きたいと思います。
「パッシブデザイン」って聞いたことあんまりないと思うんですが、
エアコンや床暖房などの機械を使わずに、太陽の熱や光、風などの「自然エネルギー」を
利用して、快適な室内環境をつくろうとする考え方、設計手法のことを言います。
このパッシブデザインで考えられたお家は、簡単に言うと
「夏涼しくて」「冬あったかい」「風がぬけて」「明るい」 お家になります。
これが嫌な人っていませんよね?
ただ、このパッシブデザインを実現しようと思うと結構むずかしいんです!
冬はしっかりと日差しが入り、夏は日差しが入らないように庇の出を調整するとか…
風が抜けるように窓の配置を考えるとか… 各方位の窓の量のバランスを調整したり…
日照がきちんと確保できるようシミュレーションしたり…
やらないといけないことが多いんです…
大変なんです!!
少しでも快適なお家に住んでいただけるよう、日々勉強してがんばっております。
みなさまにその 大変さ 素晴らしさ をわかって頂けるよう、
ブログ等でお伝えできればいいなと思っております。